
保育園入園後の働き方に悩んでいます。正社員かパートか迷っています。扶養内で働く必要があり、保育園の標準時間には収まらないかもしれません。変更届出や保育料の問題も心配です。
皆さんならどちらにしますか?
育休中で4月より保育園入園予定(内定済み)
復帰後の働き方について悩んでいます。
①正社員雇用
月給
ボーナス有り
時短勤務 6時間/1日
シフト制 隔週2日休み
年中無休の職場な為、土日祝は休めても3日/月
社保完備
有給あり
②パート雇用
時給
ボーナス不明
5時間/1日
土日祝休み 週休2日休み
社保なし
年金なし
雇用保険あり
有給あり
今は標準時間で通ってますが、パートだと扶養内で働かないといけなくなるので、保育園の標準時間ではいられないですよね?(月120時間に満たない為)
その場合、変更届出したら取り消しとかになったりしますか??
仕事柄、休みが不定休なので土日祝休めるパートに傾いてましたが、2人目も欲しいし、旦那の収入もあまり良くないし、保育料も未知だし…扶養内で働いて保育料払って…やれるか不安になってきました(T_T)
- mii(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

mykda
私も不定休な仕事をしていて
4月から復帰します!
私なら①を選びますね!
たしかに休みは土日を希望ですが、平日休みも自分の時間確保としてありかなと思ってます!
お金の面でもボーナスあるのは大きいと思います!
お子さんの事で今後お金がかかってくるので働けるうちに正社員として稼いでいた方がいいかと思いました!

ふぃー
旦那様の収入、市の保育料の定義にもよりますが、パートだとほぼ保育料で終わると思います。
特に入園してすぐは風邪引いてばかりです。(最悪入院も…
有給が無いとかなり辛いと思います。パート雇用有給ありとの事ですが、最初の半年は貰えない所がかなり多いと思いますが…大丈夫でしょうか??
-
mii
旦那様の収入は、昨年転職したばかりであまり良くありません(^-^;
保育料は…低所得なのでそんなにかからないかなと思っていますが、正しい金額がよくわかりません↓↓
最初は子どもも体調崩しやすいとよく聞きますが、やはりですか(T_T)
正社員雇用もパート雇用も、産前と同じ職場に戻るので、
有給はマックス20日は残っています。- 3月3日

れいにゃ
私ならひとまず1ですかね😊
とりあえず時短が使えて、土日も月に3回は休めるなら…!
しかし、土曜保育は大丈夫でも、(日)とかに子供を誰も見る人がいないとかだと2にしますかね😅💦
私の自治体は週4、1日4時間以上のパートでしたら保育標準時間で預けられます。
-
mii
3回とゆーのは、土日祝で2日間、あと1日は有給取ればって感じです…
MAX20日残ってるのですが、本当は何かあった時のために残しておきたい…
日祝は一応旦那が休みなのですが…私も不安だし、旦那本人も1人でみるのは自信が無さそうです(^-^;- 3月3日
mii
コメントありがとうございます。
自分1人で動くとなると平日休みも良いんですが…残り1ヶ月で娘と離れるのがとても寂しく思ってしまって(/ _ ; )
同じ家に住んでるのに大袈裟ですね(^-^;笑
確かに!2人目もし授かれたらそれこそ働けなくなるかもしれないし、お金大事なのでそれからでもいいような気もしてきました!