
育休明けで復帰後、繰り返し発熱で休んでおり、職場に迷惑をかけていることに申し訳ない気持ち。家庭の状況もあり、辞めるべきか悩んでいます。
育休明けで仕事に復帰して1ヶ月半になります。
発熱しては仕事を休んで職場にはとても迷惑をかけてしまっています。ありがたいことに理解があるので「仕方ないよ、大丈夫だよ」と言っていただいてるのですが申し訳ない気持ちでいっぱいです。
入院で復帰が遅れ、復帰したその月に発熱で休み、2月も2週間に1回くらいは休んでいます。先週はほぼ1週間丸々休むことになってしまいました。
今日は行けたのですがまた熱をだしました。
実家住みのシングルマザーで両親は仕事をしているので頼れず…
家族意外とコミュニケーションがとれる仕事が息抜きみたいになっていて子供の心配よりそれを奪われるって風に考えてしまったり…。
これ以上迷惑かけたくないので辞めた方がいいのかな。
- ぽむ(6歳)
コメント

退会ユーザー
絶対辞めない方がいいですよ!
そんな風に理解のある職場を次に見つけるは難しいです。
まだ1ヶ月半なら、みんなそんなものだと思いますよ!
だんだんお子さんも強くなっていくと思いますよ😊

あさみ
復帰あるあるですよ。うちも復帰してすぐ熱出しました。保育園でRSもらい😵その後も中耳炎で毎週末熱出してを繰り返し😩迷惑かけてるのが申し訳ないのですが、うちの職場も理解あるので何とかなってます✋そのうち安定してくるので今は周りの優しさに甘えつつ頑張っていきませんか😭
-
ぽむ
返信ありがとうございます😭
復帰してからちょこちょこ休むことはあったのですが、今回アデノウイルスで1週間まるまる休むことになってしまい心が折れてしまってました😭
頑張って乗り越えていこうとおもいます!- 3月3日
-
あさみ
お互い様だと思ってやってますよ。申し訳ないと思ってるけど私も今まで他の人の代わりにたくさん働いてきましたから。自分がお世話になった分周りが大変な時に手を貸すでも👍
- 3月3日

はるまま
私も、復帰初日に熱を出し(ならし保育は一ヶ月前からだったので、保育園は二ヶ月目スタート)、その後も何日も休んだりを繰り返していました。
うちも、理解がある職場で、大丈夫よー、子供さん見てあげてーと言ってくれるので、とても助かっています。
役に立たなくて……って悩んだり、仕事にいきたい(私も息抜きになってます)のに何で熱出すのーと咄嗟に腹を立ててしまったり(←ダメな母親だなぁと自己嫌悪)、といろいろありました。
もちろん、今でもお熱出したりして休みます。その度に、何でー❗o(T◇T o)って、やっぱり思ってしまいます。
息子は大事ですが、仕事したい私なので、思うのまでは辞められなくて、母親としてどうなのかなーとは思いますが……(^_^;)
でも、少しずつ息子も強くなってきてます。風邪ひいても熱出さなかったりが治りが早くなったり。
お子さんも少しずつ強くなります、きっと保育園でも頑張ってますよ❗
理解がある職場は貴重です。次の順番のときに、助けてあげられるように心に決めて、今はお言葉に甘えましょう❗出勤したときに頑張れば大丈夫。
-
ぽむ
返信ありがとうございます😭
私も仕事行きたいのにまた熱だした。何で?って思ってしまってました😭
保育園でかかりそうな病気に次々とかかったので少しは強くなってると信じたいです🥺出勤した日は精一杯頑張ります!- 3月3日

萩ママ
私も子どもの体調不良の呼び出しで、早退や急なお休みもらってます💦
理解のある職場有り難いですよね☺️
私も小さいうちは仕方ない、仕事はいるメンバーでできるけど、看病はお母さんにしか出来ないから、無理せず休んで大丈夫と言われ、その優しさに甘えています。
理解のある職場辞めるのもったいないので、仕事続けませんか😭?
-
ぽむ
返信ありがとうございます😭
リーダーは男性ですがありがたいことに「子供が小さいうちはそんなもんや!」と言ってくれています😭
好きで就いた仕事なので頑張って続けてみます🥺- 3月3日

ここみつ
わたしも年末あたりから休みっぱなしです。先月も今月もやばそうです!
12月末から年始にかけて息子の胃腸炎。。その後に娘がインフルAになり、1月末から息子の蕁麻疹で休んで2月に娘がインフルB私もうつりその後息子の謎の高熱続いてます!
もう休みすぎてかなり肩身狭いです!
明日も休まないとかなぁ。。早くお熱さがってほしい。。
-
ぽむ
返信ありがとうございます😭
ここみつさんも大変な思いをされたんですね😢
家もRS→胃腸炎→ヒトメタ→肺炎→アデノと次から次へと保育園でもらってきて休みまくりです😭
お子さん早くよくなりますように🙏- 3月3日
ぽむ
返信ありがとうございます😭
本当に職場には助けられていて資格もとったしバリバリ働きたいんです😭
今は仕方ないって割りきるしかないですよね😭