※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の連絡帳で昼寝しない日が増えたことを伝えたら、先生から「まだお昼寝は必要」との返事が。息子が昼寝しない日もあることにモヤモヤ。

2歳前後のお子さん、お昼寝しない日ありますか?
うちの息子の事なんですが、昨日保育園の連絡帳に「最近休みの日はお昼寝しないことが増えてきました。それだけ体力がついたんだなぁと思いますが。」と書いたら、先生からの返事が「まだまだ子ども達にお昼寝は必要です!!園でもお昼寝イヤと言いますがトントンで寝ています!1歳は14時間睡眠が理想と言われています!環境整えてうまくお昼寝出来ればいいですね。」とやたらビックリマーク沢山で返ってきました。
マニュアルではそうなのかもしれないけど、昼寝しない日だってあるし、、園では周りも寝てるから寝やすいんだろうし、、 とモヤモヤしてしまいました💦

コメント

mama

子ども2歳です。お昼寝しない日ありますよ!あまり日中体を動かさなかった日は昼寝なしです。

先生は正論言ってるんでしょうがそこまで力説されても、はぁ…🤣って感じですね😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、ですよね!!
    べつに、「お昼寝ない日もあって良いんでしょうか?」とか質問した訳でもないのに力説されても💧って感じで😩
    正論は分かるけど、その子その子で違うやろ!って思いました☹️

    • 3月2日
りい

2歳すぎにお昼寝なくなりました〜!
1歳の時から12時間睡眠で、14時間なんて新生児でも寝てませんでした🤷‍♀️
起きてると先生のお仕事がはかどらないとかなんじゃ、、、
理想にしてもみんなロボットじゃないし🤔やばい園だなーって思ってしまいました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも、14時間なんて寝た事あるかな?レベルです。
    お昼寝無しの日ですら12時間ぶっ通しでは寝ないかも💧
    そうですよねー認めてしまうと「じゃあ園でも昼寝なしにしてください」とか言われたら困るんでしょうね😔
    マニュアル的にはこうですよーと教えてくれるのは良いけど、押し付けられる感じがイラッとしました!

    • 3月2日
はじめてのママリ

うちの子は間もなく4歳ですけど、
お昼しない日はほとんど無いです!
朝は早起きだし、夜も遅いのもあるかもしれません。
2歳前後の時は給食中にうとうとの日がよくありましたよ。
今も昼寝をしないとぐずぐずするので、最低でも30分は寝させてます。


お子さんは体力もあるし、睡眠が足りてるんでしょうね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。やはり皆さんのコメント見ていてもその子その子で全然違いますね🙂
    うちも昼寝させないと夕方グズグズで大変だったんですが、先日は夜までけろっとしていて、いよいよ昼寝しなくてもいい日も出てきたのか⁉️と思っていました。

    • 3月2日
なーちゃん

長男が全く昼寝しない子です!
なんなら1歳すぎからあまり昼寝しなくなって保育園でも全然寝なくて先生も、全然寝ないから大変だよーと笑いながら言ってました😂
保育園ならみんな寝てるから寝るし、身体もそういうリズムになると思いますが、家ではなかなか難しいですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳過ぎから!!凄い体力あるんですね😍
    2歳の頃は、夜はどれくらい寝ていましたか??
    そうなんですよ、園と家では違うし、、💦

    • 3月2日
  • なーちゃん

    なーちゃん

    21時~朝6時くらいまで寝てました☺️
    家にいたら全然寝ないですよね😅

    • 3月3日
deleted user

うちは(2歳0ヶ月)お昼寝しない日ないです。
保育では13時~15時のお昼寝ですが、家では時間も違います。
13時に寝なくても夕方眠くて眠くてグズりだします⤵

確かにお昼寝も大切かと思いますが…文章は受け取り方や伝え方が違うのではじめてのママリさんがそう受け取りモヤモヤしてしまうのもわかります。

その子に合った生活があると思うので気にしなくていいと思いますよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも、寝ない日は夕方にグズって大荒れになっていたんですが先日は夜まで元気で💦
    あ、これほんとにお昼寝いらない日も出てきたかな?と思って。
    その子その子で違いますもんね、休みの日は家モードでやっていきます。ありがとうございます😊

    • 3月2日
Nii

保育士の友人が、連絡帳の先生からのコメントに気に触ることが記入されていたらその部分を赤いマーカーで引くと書き方気をつけるようになるよと言っていました☺️
ちなみに私の娘もお休みの日に寝かしつけしても寝れない日もあります😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤いマーカーですか!なるほど〜。でも、先生の気に触りませんかね?💦
    ビビリなんで嫌われるのも怖くて💧
    寝かしつけても寝ない日ありますよね(・・;)

    • 3月2日
deleted user

私の娘は保育園行くまで昼寝しませんでした!ですので夜も寝る時間が早かったです
それはそれで早く寝てくれるととても助かってたのですが
保育園に行き始めてお昼寝が
始まり先生からもお昼寝しっかりしてますよと聞いて
あ、お昼寝するんじゃんーって思ってましたが
保育園がお休みの土日は
変わらずお昼寝なしですよ😂

子供にマニュアルなんかないですから気にせず自分の子に合わせたらいいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園行くまでお昼寝しなかったのですね★
    そうなんです、お昼寝しなければ夜の寝つきも良く早い時間に寝てくれるからそれはそれで良いじゃんと思っていました。。
    ありがとうございます。
    園で寝てくれれば家では家の過ごし方でやっていきます😌

    • 3月2日
小さい怪獣を育てるかあちゃん

もうすぐ2歳の息子がいますが、お昼寝2.30分の時とかありますよ
休みの日で雨降ってたりしたら、家で過ごすので体力有り余って眠くないのかなって思ってそのまま遊んだりしてます。
その先生の考え方なのかもしれませんが、お昼寝してないのが悪いことのような感じで嫌な気持ちになりますね😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方がいて良かったです!
    そうなんですよ、体力使わなかったらお昼寝しないです💧
    眠くない日もあるよねと思っていましたが、絶対お昼寝必須!!って感じで返ってきたんでビックリして嫌な気持ちでした😭

    • 3月2日
  • 小さい怪獣を育てるかあちゃん

    小さい怪獣を育てるかあちゃん

    お昼寝は大事なのかもしれないけど、そこまで言われたら、ほんと嫌な気持ちになりますよね〜😭

    • 3月2日
モンブラン

家だと全く昼寝しませんよ。
平日は保育園の強制昼寝により、夜寝ませんが😅
個人的には平日の昼寝三時間の夜22時半就寝よりも休日の昼寝なしの20時就寝の方がはるかに健康的だと思ってます。
保育園のあのムダに寝かせるのなんなんでしょっていつも思います😅
いや、昼寝してもいいんですけど、うちの子はトントンにより二度寝させられ三時間半とか寝かせられて夜寝ないんですけど😭
二度寝までさせるかなぁって思います。

あとは家で保育園レベルで疲れさせるのは不可能ですしね😅