
妊活でつらい時期を乗り越えている女性がいます。友達の妊娠話に落ち込み、自分の妊娠への不安を感じています。
つらい時期やいろんな思いを乗り越えて
妊娠出産できた方って
たくさんいるんですよね😭
なぜかわたしの周りは簡単に妊娠
できた人たちばかり、、、
いいなあって思います。
最近までわりと妊活のことを
前向きに考えられてたつもりでした。
先月卵管通水検査をしました。
検査後は妊娠しやすくなると聞いて
期待しすぎたんだと思います。
検査後1周期目はだめでした、、、
それでなんだかとてつもなく落ち込んでしまって😢
妊娠できる気がしないです。
もう疲れたやめたいと思いつつも
赤ちゃんいらないとは思えなくて。
そんな中で妊娠中の友達に
つわりが本当に辛くて〜って話をされ
その場では一生懸命気にしてないフリして
そーなんだーって話合わせたけど
本当は泣きそうでした。
生理でお腹も痛い😭
もういやです。
- えだまめ(2歳5ヶ月)
コメント

あん♡そう♡よう
私も子宝に恵まれる前は流産もあったり、授からなかったりで、友達とは距離おいたり、SNSもストレスで辞めてた時期ありました😣
旦那と旅行に行ったり、出掛けたり、温活しながら運動はしつつ、もうほんとにいつでもいいや。って、諦めた時に毎回来てくれます😣
ほんとにストレスが原因が多いと思います😣
難しいですけど、毎日を楽しむぞー!って言う感じで過ごせたら1番いいと思います😣

はるいちママ
もうすっっごくお気持ちわかります😭😭😭私も妊活中は、すっごくこどもがほしいのにできなくて、しんどくて逃げたいけど赤ちゃんは諦められなくて、よく泣いてました😢
職場でこどもの話とかされると、その場ではうまく相づちうつけどつらすぎて涙目になってました。ほんとにしんどいですよね。
会わなくて済むなら、ちょっと距離をおいてもいいと思います😞私もそうしてました。あーさんが心配です。。
-
えだまめ
わたしも最近は毎日ピーピー泣いてます😭
今までは妊娠中の友達とも
普通に遊んだりしてたんですけど
最近自分で無理してるなって気づいて😢
遊ぶのやめたいな、でもなって
悩んでたので背中押してもらえました😭
ありがとうございます😭- 3月3日

みー
気持ち分かりますよ!
たしかに辛いですが、この経験があるからこそ、同じように辛い思いしてる人に声かけれるし、気持ち分かってあげるので、私はこの体験は無駄じゃないなと思ってます🙂
-
えだまめ
そうですよね😭
わたしもつらい思いしてるからこそ
同じ思いしてる人に優しくできるし
妊娠できたときに無神経な発言
することもないだろうし
人として成長できたかなとは思います!
ありがとうございます😭- 3月3日

mummy mummy
お気持ちとぉーってもよく分かります❗️本当によく分かります。
私もなかなか授からず、辛い毎日でした。不妊治療、流産、死産まで経験し「なんだこのトリプルパンチ❗️どうして私だけ?」と思ったりしました。上の方も仰っていますが、私も友達と距離置いたり、出産報告ばっかりのSNSとかストレスでFacebookとかもやめました。治療がうまくいかなくって、来月はお休み期間という時に妊娠しました!たしかに、子供授からない事で悲しくなったりしますが、欲しいもの見たり、買ったり楽しい事したり、美味しいもの食べた時の時のトキメキをたくさん感じてワクワクする事が一番だと思います❗️参考になれば。
-
えだまめ
たくさんつらい経験されたんですね、、、
わたしも一度流産してて、
みんなは普通に出産までいくのに
なんでわたしはってすごく思いました。
友達と距離置くのも、ひどいやつって
思われるかなと気にしてましたが、
やっぱ自分の気持ちを大事にして
距離置いてみようと思います。
SNSはちょうど控えてみたところです😢
なかなか諦めるのは難しいですが
ストレスが1番よくない気がするし
別のことでワクワクするのが
いいですよね!
ありがとうございます😭- 3月3日

もま
わかります。私も同じです。
兄妹は無計画にポンポンできて、呆れるくらいです。親戚や友達も苦労した人は一人もいません。
なんで私だけこんなにお金かけて大変は思いしてしかも恵まれないんだろう…ってつらいです。
でも、夫とも話してたんです。この経験をした人じゃないとわかりっこない気持ちで、ポンポン簡単に子供を授かれた人と比べたら絶対に人間的な厚みは自分達の方があると思いますよ。
自分に赤ちゃんを授かれたとしても嬉しいからってぺらぺら話そうとは思わなくないですか?だって今の自分と同じように苦しむ人がたくさんいるから。
伝える順番もきちんと伝えないといけませんよね。間違っても大切な家族や友人にSNSで知らせたり人伝に知られるようなことをしてはいけませんよね。どれだけ相手が傷つくか分かってるから。
でも、この気持ちってこの辛い経験をしないと分かり得ない気持ちなんですよ。
そう思えたら前向きな気持ちになりませんか?😄
ストレスたまるの分かります。しかも卵を育ててる大切な時期や移植して判定日までの超重要な時期に限ってそういう無神経な人達のストレスが襲ってきたりするんですよね…。
親や家族には気持ちを理解して欲しいけど、いくら家族でも経験してないと分からなくてむしろ余計に嫌な思いをすることになるから私は不妊治療のことは一切話していません。
あーさんは不妊治療はどこまでやられているのでしょうか?まだまだ初期の段階なら可能性はいっぱいあると思いますよ!
私はまだ一人も授かれていません。あーさんも一人目なのでしょうか?
一緒にがんばりましょう!✌️
-
えだまめ
それは本当その通りだと思います😭
つらい思いを経験したからこそ
同じ思いをしてる人に優しくできるし
無神経な発言はしないと思うし
人として成長できたと思います!
もし簡単に妊娠して順調だったら
わたしもああなってたのかもって
思うので、
そういう面では本当によかったなと!
だから自分たちには必要な経験
だったんだなって前向きに
考えられていたんですが、
なぜか今回のリセットで巡り巡って
再びネガティブになってしまいました😢
わたしは治療というほどのことは
まだしていなくて、
ホルモンなどの血液検査は特に異常もなく
先月卵管通水検査をしたので
あと2ヶ月はタイミングで様子見て
それでダメなら人工授精という感じです。
どうせ諦めるならやれることはすべて
やってから諦めたいので
体外受精や顕微受精まで頑張るつもりです!
わたしも1人目です。
お互い授かれるといいですね!
ありがとうございます😭- 3月3日
-
もま
私は10ヶ月ほど産婦人科でタイミング見てもらってたんですけどダメで、不妊治療専門クリニックに転院しました。
私もホルモン値や卵管などの検査結果は特に問題ないんですけど、なぜか妊娠できなくて。
転院して体外受精と顕微授精をしました。体外受精の方の卵を先日移植したのですが、判定日に流産してることが分かりました。ホルモン値から妊娠はしてたけどどこかで止まってしまったということらしいです。
そういうこともあると分かっていたけど受け入れられなくて落ち込みました。
また明日病院へ行って顕微授精の卵の移植が今月できるか検査をします。
きっと赤ちゃんを授かれるはず!がんばりましょうね☺️- 3月3日
-
えだまめ
流産、、、つらいですよね。
わたしも経験あります。
妊娠って本当に難しい😭
わたしも今の病院だと人工授精までしかできなくて、
さらにステップアップだと
転院しなきゃならないです😢
また次の移植のときには
しっかり妊娠できて元気な赤ちゃんを
出産できることを祈ってます!
いろいろ教えていただいてありがとうございました😊
がんばりましょう🥰- 3月3日

ママリ
お気持ちめちゃくちゃわかりますよ!
私は1人目授かるのに1年くらいかかりました。その間は友達は妊娠してる子は少なかったのですがデキ婚の話とかが許せませんでした。
やっと娘を出産する事ができて、贅沢ですが2人目妊活を始めました。
2人目はまさかの1回で妊娠できました。
その時簡単に妊娠できてしまって怖かったんです。1人目苦労したので2人目もきっと1年くらいは余裕でかかると決心していたので。
妊娠できたと安心したのも束の間心拍確認後に流産しました。
そこから半年まだ戻ってきてくれていませんしなんなら次妊娠できても流産の不安が今まで以上に付き纏うと思います。
2人目なので娘の時にできたママ友達が次々と妊娠していきます。
そして子供を遊ばせる為によく会うので話も聞かされまくりです。
1人目も辛かったのですが2人目も辛いし何なら簡単に妊娠する人は2人目も早いんです。
それでいてなんの苦労もなく妊娠した人って妊娠を軽く考えてます。
なので話を聞くのがとても辛いです。すぐ妊娠できるよ!なんて言われますがそんな事なぜわかるのか?なんてひねくれて考えてしまいます。
ただ、1人目も2人目も同じことを思うのですが苦労して妊娠出産できた方の子宝に恵まれたときの喜びはその辺の苦労しないで妊娠した人と比べ物にならないと思います!
これは確実にそう思っています!
だから私は他の人の妊娠話には凄く気を使いますよ。
妊活中の人は心より応援します!必ずあなたも妊娠できるよ!なんて軽い言葉は言えません。ただ、簡単に妊娠する人より心から妊娠を望んでる方に妊娠して欲しいと思います。
どうかあーさんが無事後妊娠出産できますように!
-
えだまめ
コメントありがとうございます!
わたしも流産の経験あります。
一度身篭ったのに、と思うと余計に
つらかったです😢
同じく、もし次妊娠できても
ほんとにちゃんと生まれてくるまで
不安で不安で仕方ないと思います。
本当に、経験した人にしか
わからないですよね😭
わたしも自分がつらい思いをしたことで
人にそういう話は気をつけようと思えたので
無神経なやつにならなくて済んだのは
よかったと思ってます。
1人目のお子さんのときできたママ友だと
距離置くこともしづらいし
余計しんどそうですね😭
共感していただけて心強いです😢
ありがとうございました😢❣️- 3月8日

退会ユーザー
結構前の投稿ですが失礼します!私が妊活していた時と同じようなお気持ちだなと思い書かせていただきました!
今生後2ヶ月の子供を育てています!
2年かかって人工授精でやっと授かった子供です!
周りは1回目でできちゃったとか、できちゃった結婚とか多く本当に悩む毎日でした!悩みすぎて、順調だった排卵もしなくなったり、心ない言葉、無責任に「大丈夫だよ!考えすぎだからできないんだよ」と言う言葉に傷付く毎日でした!子供いる人には夫婦だけの生活も幸せだよーと言われましたが、いなきゃいないでいっかって言い聞かせたけど、やっぱり諦めきれなくて何度も泣きました!人工授精2回目で妊娠でき、妊娠中は問題なく成長してくれたのですが、出産は緊急帝王切開なったり母子共に救急車で運ばれたりと大変でした!当たり前に妊娠して出産してる人沢山いるなか妊娠も出産そうとう苦労しました!今2ヶ月で元気いっぱいですが、辛い思いした分子供への愛情は人一倍あると思ってます!あーさんも辛い思いした分子供への愛情たっぷりになりますよ!諦めた時にとかよく言いますが、私は諦めなかったからできました!自分の想いを大切に諦めないでほしーです☺️
-
えだまめ
お返事遅くなりました😭
ありがとうございます!
なんだろう、、、諦めないからできたって
言ってもらえるのを待ってた気がします😢
考えすぎがよくないんだと思って、
ストレス抱えちゃダメだ、考えちゃダメだ
って自分に言い聞かせて
だからママリも最近開いてなくて見るの遅くなっちゃったんですけど、
わたしは諦めがつかないことが苦しかったのも
あったのかなーと、ともぞうさんのコメントで
気づかされました!
ありがとうございます!
人工授精、意味ないのかなーって思って
チャレンジしようとしませんでしたが、
やっぱり頑張ってみようかな😊- 4月24日
えだまめ
ありがとうございます😭
わたしも心からいつでもいいやって
思えるようになれるといいんですけど
なかなか上手くいかず、、、
でも毎日なにかしら見つけて
楽しく過ごすことを心がけて
みようと思います😊