![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![きょう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きょう
まさに自分でしょうか(--;)
以前勤めていたところで、上に確認してもらったうえでつわりが酷ければ無理せず休んでいい、臨月まででも働いていいと言ったにも関わらず
数日後、何かあったら責任が取れないとかうちに育休とかないからとか言い出して、産んだら戻ってきていいからという約束で一旦、と強要するかたちで退職届を書かされました(--;)
しかし水面下では2か月後に廃業が決まっていたようで、産んで戻れないどころか退職届さえ書かなければ店舗都合解雇で退職金がもらえていたのです...。
![れーな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れーな
切迫入院で長期休んで退職勧告されました。
その時は労働局に出てもらい育休まで貰いました。
4月から復帰予定ですが、上司に前もって「夜勤ができないとパートになるかも」とか言われました…
明日復帰面談です。
もう復帰したくないです。。
辞めたいけど、社宅で補助出てるし、新しい働き口探すのもしんどいし鬱になりそ(*_*)
-
ゆか
回答ありがとうございます🙇♀️
小さい子供が居て夜勤は難しいですよねー💦それって何か違法ではないんでしょうか?😢
私も、復帰後の仕事内容の事で会社に振り回され、復帰したくないなって思ってます…。新しい所探すのしんどいからってのわかります…子供居たら新しい所に正社員で入るのは難しいだろうし…。
いつになったら、子供を持つ女性が働きやすい社会になるんでしょうね😢- 3月2日
-
れーな
3歳までは夜勤免除制度もうけてくれないと違法じゃないですかね?💦💦
当たり前にこういう制度が利用できない世の中だから、ワーママさんが周りのスタッフからも白い目で見られちゃうんですよね…- 3月3日
-
ゆか
調べてちゃんと言った方が良いんじゃないですか😢私も、正社員のまま3歳まで短時間勤務できるのに、パートにされるところでした💦労働局から育休などの書面を貰い、それを見せました😅マタハラも労働局に報告し、社名を控えてもらっています。復帰後の事も、対応によっては労働局に相談しなきゃなぁ…と思ってます。そこまで思うなら、辞めれば良いのにって感じですよね😅- 3月3日
-
れーな
労働局にでてもらってパートじゃなく正社になれたんですね💦
お金のことだしうちも言った方がいいですよね…😅
辞めたくても簡単に辞めれないですよねー😭- 3月3日
-
ゆか
復帰面談いかがですか?😢💦
出れますよって言われましたが、とりあえず育休についてなど詳しく載った書面をいただいて、「私初めての事でよくわからないので、調べてきました〜」ってやりました(笑)
お金の事なので大事です😢✨私は短時間勤務で時給になるので、1円たりとも譲りたくありません😂(笑)
私は、復帰後の対応によっては、辞めようと主人にも話しています…産休入る前、毎日辛かったので💦- 3月3日
-
れーな
元々の育休が6月まであったので、そこまでは夜勤免除可能ということになりました。それ以降は正社員では厳しいらしいです。
時短も制度として怪しかったので、一応フルタイムで復帰になろうかと思います…😅
あれこれ条件付けるのもめんどくさいですよね💦- 3月3日
-
ゆか
お疲れ様でした😢✨
なんかもう、こちらが詳しくないから、国としては何が良くて何はダメなのかわからないですよね😭💦
こんな会社ばかりで嫌になりますね😢- 3月3日
-
れーな
ほんと女性ばっかり育児仕事家事ばっかり。会社の社風も働け働けな感じなので嫌になります💦
仕事しながら小さい子を育てるのがこんなに大変だとは…
旦那もある程度協力はしてくれますが、忙しい時期もあるので…- 3月3日
![ゆうごすちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうごすちん
末っ子を妊娠した当時の職場でマタハラありました。
最初は産休育休取れると上司に聞いたのですが、私が切迫気味で休むと、"退職するように"と言われ、労基に相談し、後日再度話し合うと、"退職しろとは言ってない"と言った言わないの水掛け論。
けっきょく、復帰したところで待遇が悪くなりそうだったので辞めましたが、保活に苦労しました。
ちなみにその店舗(会社ではなく)はすぐに潰れました。
-
ゆか
退職するようにってハッキリ言うんですね💦確かに、待遇悪くなりそうで、私も間に誰かを入れれずに居ます…。
でも、すぐにその後潰れたなら良かったですね🤔- 3月2日
-
ゆうごすちん
切迫で働けないので次男の保育所の継続が問題で、当時は内職でなんとかつなげましたが、今では制度が変わって難しいようです。そういう状況ならなんとしてもしがみついてました(笑
- 3月3日
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
マタハラというかわかりませんが、辞めないの?というのは度々確認されました。
あと、男性ばかりで配慮のない会社だからか、妊娠判明直後から週3で日帰り出張するというのが4ヶ月続きました😰
無事に産まれましたし、復帰もしてますが、今の上司は「子どものいる女性は存在するだけで部署に迷惑がかかっている」と言う人なので(子どもは6年間病欠ゼロですがw)、会社にも復帰しましたし、まだしばらくは辞める予定もないです。
-
ゆか
その上司、訴えた方が良いですね😑最低😡
いつになったら、子供を持つ女性が働きやすい社会になるんでしょうね😢- 3月2日
![もぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もぐ
妊娠したときから退職をずっと促されました💦
育休もらって復帰しようと思ったら正社員では雇えない。パートになってほしいと言われ、保育園も決まってきたので仕方なくパートで復帰しましたが、結局数ヶ月で子供の体調不良で休みすぎてこれ以上雇えない、と言われてクビになりました💦
-
ゆか
回答ありがとうございます🙇♀️
妊娠の時からですか😢それって違法ですよね💦そしてクビ…最低な会社ですね😡いつになれば、子供を持つ女性が働きやすい社会になるんでしょうか…- 3月4日
ゆか
回答ありがとうございます🙇♀️
なんですか、それ💦強要されたって事で、どうにもならなかったのでしょうか?😢