![ちょびのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子の男の子の離乳食とミルクのバランスについて相談があります。離乳食後にミルクが必要で、離乳食の量が心配とのことです。1日のスケジュールや体重の経過も共有されています。
修正10ヶ月の双子の男の子です‼️
離乳食の量に対してミルクが多いのか少ないのかわかりません💦
基本、離乳食食べ終わったあとはミルク欲しがったりしないのですが、白湯や麦茶を嫌うのでミルクや離乳食でしか水分がとれてません😅
あと、3ヶ月早く1260gという小さな体で生まれたため、私自身が食べさせることに執着してる面もあります💦(でもその甲斐あってか、未熟児だった割に平均より少し大きいくらいです^_^)
1日のスケジュールは以下の感じで、離乳食は1回で兄が180g、弟が150gです。
今、徐々に量を増やしていってる段階です。
ミルクは兄が1日トータル550ccくらい、弟が650ccくらいです。
離乳食後にミルクあげないと水分とれないし、まだまだ離乳食の量が少ない気もするし…
ご意見お願いします😓
——
7時 起床
7時半 離乳食①+ミルク①
11時 離乳食②
11時半〜14時 昼寝(2時間〜2時間半)
※週3回は14時〜15時までリハビリ
14時 ミルク②
15時 おやつ
17時 離乳食③
19時 お風呂
20時 ミルク③&就寝
※弟だけ夜中1回ミルク④
——
リハビリある日のスケジュールを優先にしてるので、お昼ご飯が早めなのはあしからず…😶
- ちょびのすけ(5歳9ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
![めりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めりー
白湯&お茶は根気よく毎食だして飲んでいたらそのうち飲むようになるとおもいます。
無理にはのまさなくても、離乳食の合間にマグで口にしたり、スプーンであげてみたり、コップであげてみたりなどして、飲めたら褒める。口から出たり嫌がったら「今はいらないのね〜」でながして、我が家は毎食しでした。
離乳食にたいしてミルクの量を考えずにやってました、、、ずぼらな私🤣
そして離乳食もどれくらい毎食あげてたかわかりませんが、口から出したじめたら終了してました🤔
全く参考にならないかもですが😣
![ミルクティー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティー
余り気にしすぎも辛いから
前向きに考えて!
オムツ替え以外で泣いたらミルク、おやつを与えても良いと思うよ☺️
私の次女は川崎病になってから全然食べてくれなくて
高校2年で146センチしかないのよ😅
-
ちょびのすけ
コメントありがとうございます😊
泣かないならあげなくていいですかね😓哺乳瓶洗わなくて済むから助かりますが😂
女の子は小さい方がモテますよ💕(自論w)- 3月3日
![Natale](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Natale
あまり気にするくらいでは無いかなーと思います🤔
私なんてまず離乳食の量を計ったことがありません🤣
食べれるだけ食べればいいんじゃないのー?位の超ズボラな双子ママです😂
-
ちょびのすけ
コメントありがとうございます😊
私もそのくらい心に余裕持ちたいです💦どうしても考えすぎちゃって💦- 3月3日
-
Natale
食べてくれるだけ有難い⸜(๑⃙⃘'ᗜ'๑⃙⃘)⸝
位の気持ちでご飯食べさせてます
ご飯食べない時は果物とか食べてくれるだけでも良しとしてます☺️💕- 3月3日
![テオショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
テオショコラ
ちゃんと計ってて偉いなって思います。
私、今2人目が11ヶ月なんですが毎回はかってないです。
たぶん、ご飯120gくらいで人参などの野菜とあればお肉を手掴みであげてます。
混合で育ててたんですが、母乳は10ヶ月で卒乳したのでたまにフォローアップミルク飲ませてます。
(1日飲まない日もあります。なくなり次第買わない予定)
お茶ですが、飲まなくても毎食用意してあげてスプーンでもいいのであげてみてはどうですか?
ストローマグが使えればそばに置いておくのもいいと思います。
もうすぐ暖かい季節がくるので少しづつ飲んでもらえると助かりますよね。
最初は白湯から始めて薄めた麦茶、普通の麦茶にしてみてはどうかな?
-
ちょびのすけ
お褒めの言葉ありがとうございます😊
みなさんから意見いただいて今朝から少しずつ白湯なり麦茶なり少しずつあげてみてます^_^
飲んでくれるようになるといいのですが😣- 3月3日
-
テオショコラ
飲んでくれますよ!
うちの息子は、飲むまでは投げたり落としたりしてました。
今は、ガブガブ飲んでますよ!- 3月3日
![あおたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおたん
昨年、2人の娘が結婚し、今は、長女の出産待ちしています😊
小さく生まれたから、気にしてらっしゃる気持ち、わかります。私も長女は小さかったから💦
でも、こんなにきっちりしたスケジュールでご飯を食べさせていなかったような気がします。逆に凄いですよ😳
食べなくなったら、「はい☝️ごちそうさま〜😊」、飲まなくなったら、「はい、また後でね〜😂」でどれだけ飲んだりしたか測った事がありません😅
我が家は女の子2人でしたが、ご飯中は食べる方に必死でほとんど水分は取っていなかったような気がします😂どなたかも書いていらっしゃいましたが、「飲んだら褒める💓⤴︎」これは結構、使える手です。今後も使えます😏👍ちょっと気分を変えて、違うマグで飲ませたり、お母さんも一緒に楽しくおやつして、水分を取る姿を見せてあげるのもいいんじゃないかな😊
ご飯の後にミルクを欲しがっていないなら、それがその子の現在の適量でしょう。もっと動くようになれば、量も自然と増えていき、喉も渇くと思いますよ☝️💓
そんなに重く考えなくても、きっと大丈夫🙆♀️育児を楽しんでね💓
-
ちょびのすけ
コメントありがとうございます😊
リハビリあるし、双子ってどうしても思い通りにことが進まないのでスケジュールはなるべく守るようにしてます💦
最近、麦茶のメーカー変えてすこーしだけ飲むようになりました😊早く育児楽しめるくらいの心の余裕持ちたいところですw- 3月6日
-
あおたん
ママも体には気をつけてね💓⤴︎
何事も…ぼちぼち頑張ればいい☺️👍- 3月6日
ちょびのすけ
コメントありがとうございます😊
最近、水飲ませるのおきらめてたんですが、毎食出してみようと思います💦結構皆さん、離乳食の量は測ってないんですね😓
めりー
お疲れ様です🙏
諦めず!根気強くです😣なかなかむつかしいですが💦
手を変え品を変え🤔です👍
我が家の上の子は今やジュースよりお茶です😆下の子はお茶か牛乳です🤣
なので、飲まないからとあきらめずに👍
ずぼらなものて😱離乳食の量は適当でした💦💦