
社宅に住み、娘が幼稚園に通うバス通園中。ママ友付き合いが苦手で、同じバス停のママたちとの関係に不安。子供が孤立するか心配。ママ友いなくても大丈夫か経験談を聞きたい。
社宅に住んでいて、今年から年中さんで幼稚園に通う娘が居ます。
バス通園なのですが、ママ友付き合いが全く得意ではありません(昔いじめられて不登校だったのも影響しています。)
いつも夕方くらいに社宅の公園に何人かのママさんが集まって遊んでいますが、もしかして同じバス停の人達なら私完全にアウェイだよなぁ、、、と不安です。
私だけたら挨拶だけで適当にササッと帰ったらいいのですが、娘がそんなんで孤立??などしたら可哀想だなぁなどとも思います。
同じ幼稚園なのかもまだ分からないのですが。。
もしかして今年卒園する子たちのママなのかもしれないです。何も分からないですが💦
ママ友と付き合わないと子供が孤立しちゃうとかありますか??
また、ママ友付き合いなんてしてなくても大丈夫だよなど経験談あればお話聞かせて頂けたら嬉しいです。
- ちさ(9歳)
コメント

そら
大丈夫ですよ!
会った時に笑顔で挨拶は、した方がいいと思いますが、
親がママ友いないと、子供が孤立したりは私のしってる限りではありませんよ!
子供は、子供で気の合う子と遊び出します‼️
私も、昔いじめにあった事があり、子供が幼稚園にはいるまで不安でした。
ママ友付き合いが苦手ですが、保護者会で会えば挨拶と、世間話はできるようになってきました。
でも、LINE交換は怖くてしてません💦
でも、子供は楽しくすごしてます。
行くまで不安ですが、きっと大丈夫ですよ!
でも、団地だと、顔合わせる機会が多く不安ですよね💦
私は、団地ではないのですが、会えば挨拶は、笑顔で‼️これで、私は乗り切ってます。
ちさ
コメントありがとうございます😊
大丈夫と言って頂けて嬉しいです😃
同じ思いされてたんですね。。。
お辛かったと思います。
でも、こども同士は気の合う子と遊ぶと言うお言葉に勇気貰いました‼️
わたしも挨拶は最低限しますが、それ以上は踏み込むつもりもないし逆に踏み込もう‼️とも思えないので、きっとLINEなども教え合ったりはしないと思います😌
そら様のお子様も、楽しく過ごされているようで羨ましいです🥰
社宅では、とりあえず挨拶は忘れず心がけてます‼️
ありがとうございました(^^)