
赤ちゃんが夜は長時間寝て、日中の授乳量が減ってきている。便秘も心配。母乳が足りていないのか病院に行くべきか悩んでいます。
もうすぐ2ヶ月半の娘について
こんにちは。母乳よりの混合で育てています。
夜寝る前だけミルクを100程度作って飲むだけ飲ませてます。だいたい70くらいでやめちゃいます。
よる寝かしつけて、10時間くらいノンストップで寝ちゃいます😭今日なんて11時間…
どんなに起こしても全く起きず、途中でおっぱい飲みません😢
日中は、2時間、3時間おきに母乳飲ませてますが
だんだんはらなくなってきたような…
パンパンに張ってる状態だと両方で120くらい搾乳できますが、多分日中60くらいしか飲めてないと思います。
でも、満足してるのか授乳中寝落ち⇨指しゃぶりしてそのまま寝ちゃいます。
最近あんまり日中もお腹すいて泣くことがないです。
私が起きてる時に時間見て授乳させてます。
ここ2週間で便秘にもなっていて、
週に一回くらいしかうんちもでません🥺
昨日は1週間ぶりにうんちがでましたが、
1、2日分くらいの量しかでず…
母乳が足りてないんじゃないかと本当に心配してます。
基本ミルク拒否なので、夜のミルクも中々のみません。
なんとか飲ませてる!って感じなのですが…
病院に行くべきなのでしょうか…?
- りんご(2歳8ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

Anp
とりあえず体重を見てみたらいいと思います🤔
それで体重が増えているなら寝る前もミルクをたさずに寝かせれば途中で起きてくれると思いますよ🙆♀️
もし起きないならママは大変ですが夜中に最低1度は起きて搾乳したりしたらいいかと✨
便秘に関してはちゃんと飲んでる子でも便秘体質の子は便秘になりやすいですが週一は少ないですね💦

もぐたん8
私も一人目の時、二ヶ月くらいの時夜ぶっ続けで寝てたので、よく寝るなぁと思ってました。母乳よりの混合というのも一緒です。ウンチも少なかったです。一日ミルク100を3回くらい足してました。
私の場合はですが、結果として体重1日2グラムぐらいしか増えてませんでした。一ヶ月まではすごく体重の増えも順調だったのに。
他の方もおっしゃる通り、体重はかってみたらいいと思いますよ。私の場合は、おっぱいも出てなかったので、ミルクを足して一時的に体重も増えました。ただ、その後哺乳瓶拒否が始まったので、母乳外来にも行きました😔不安でたまらなかったのを覚えてます😭母乳外来行ったおかげでなんとか完母で体重も増えるようになりましたよ。
-
りんご
わーほんとに同じ状況です…🥺体重測ってみようと思います。母乳外来も気になっていたので、厳しそうだったら行ってみようと思います。
同じ状況の方からアドバイス頂けてかなり救われましたありがとうございます🥺- 3月3日
-
もぐたん8
本当に不安ですよね。体重増えてることを祈ります。
お母さんの母乳大好きな子なんですね☺️ただ、わたしもあの時は母乳も出てないのになんで?どうしよう。。って言う不安しかなかったので、すごく不安なこともわかります。お子さんが、母乳を選んでると言うことは、相当美味しいんだと自信を持っていきましょう😊
夜中起きてなくても、アラームかけて無理やり乳首を加えさせ、増えてないとわかってからは飲ませました。目を閉じてても、吸ってくれてました。やれることをやるしかないです!!ホルモンバランスの崩れもあって体もメンタルもボロボロだとおもいます😣
悩みすぎず、母乳外来でマッサージとかしてもらって母乳の出をよくしてていきましょ!- 3月3日

ママり
夜寝る前のミルクを母乳のみではダメなのでしょうか??
ミルクよりは腹持ち悪いから起きてくれないですかね?
-
りんご
夕方の母乳の量が足りてるか不安で足しちゃってました😢
一度ミルクの量減らしてみようと思います…!
アドバイスありがとうございます🥺- 3月3日

ミナ
心配ですよね💦
一度、母乳外来にかかられてもいいかもしれないです😄
飲めていないと思っていても思っているより飲んでいたりしますし、色々アドバイスや悩みも聞いてもらえるので😀
-
りんご
そうですね、母乳外来気になっていたので少し遠くにしかないのですが行ってみようかと思います…!
ありがとうございます🥺- 3月3日
りんご
なるほど、体重測ってみようと思います🥺
結局気になって自分が夜中起きちゃうので、どうしても起きなければ搾乳しちゃいます😊ありがとうございました!