
3月中旬に友人の結婚式に出席予定です。今のところ、コロナの影響で再出…
3月中旬に友人の結婚式に出席予定です。今のところ、コロナの影響で再出欠の取り直し、延期や中止の連絡はありません。
ですが、残念ですが現状出席することに恐怖を感じています。家に帰れば小さい子供たちもいますし、子供の式典も控えています。
この状況では、命がけで出席するのは怖いので欠席させていただこうと考えています。
状況は状況ですが、非常識ですかね…どうしたらいいか分かりません。
皆さんの意見を聞かせて下さい。
- mamari
コメント

mama
緊急事態ですから仕方ないと思います💦
今は健康を守ることが最優先だと思います!

み
うちも3月中旬予定でしたが、ついこの前に主催者から連絡がきました。人数変更は2週間前までだと言われました。
大切な友達でしたが、子供にかかるのが心配なので欠席にさせてもらいました。今回は少しでもコワイと思っていたら欠席でいいと思います。でもなるべく早めに言ったほうがいいかも。主催者から連絡してきてほしいところですよね。
大袈裟、騒ぎ過ぎだよねと言って出席にしてくれた人もいるんだとその友達に言われましたが、私は怖いです。正直、子供がいなかったら「いつかどうせかかるし」と思って参加していたかもしれないです。結婚してない友達もいるので、参加の友達と比較されて少し悲しかったですが……
子供ができて守るものができて考え方が変わったのかもしれないです。
-
mamari
コメントありがとうございます!
「大袈裟、騒ぎすぎだよね…」って主催者に言われた言葉ですか?- 3月2日
-
み
主催者が言った言葉ではなくて、
参加する友達がそう言っていた と主催者に言われただけですが、
主催者にも同じように言われたような気もしてちょっと悲しかったです、、💦- 3月2日
-
mamari
え〜言葉は悪いですが、普通はそんなこと言いませんよね。嫌味のようにきこえます。- 3月2日
-
み
わざわざ言わなくてもいいのになーと。でも、もし自分開催の結婚式で感染者が出たら?とか、もし移してしまったら?とか考えると私は責任取れないので欠席してよかったなと思います。
- 3月3日
-
mamari
私も欠席することにしました。欠席の連絡は電話でされましたか?
また、ご祝儀はおくりましたか?- 3月3日
-
み
欠席仕方がないと思います。
うちは友達からLINEが来てたのでそのままLINEで返信しました。
しばらく会えないので、
お祝い包んで、簡単なプレゼントを添えて郵送する予定です💡- 3月3日
-
mamari
相手側の仕事の都合も考慮して、欠席の連絡を文面でお伝えすることしました。
理由はハッキリ明記するつもりです。
なんと書いたらいいと思いますか?
失礼のないようにと思えば思う程、言葉が浮かびません。- 3月4日
-
み
あたしはほんと気持ちそのまま伝えましたよ。でも他にも色々書いたので長文になりましたが。
いつかかかるかもしれないけど、子供もいるしどうしても心配になってしまうみたいなのを伝えました。
すごく楽しみにしてたんだけどと。
改めてお祝いさせてほしいってのも伝えてあります😊
この状況だからお互いわかってると思うのでそこまで気にしなくていいと思います!- 3月5日
-
mamari
そうですよね💭🤔今のところ誰も欠席でていないようで。本当に申し訳なくて- 3月5日

退会ユーザー
学校まで休みになる状況ですし、子供のいる方の欠席は仕方ないと思います🙌
早く連絡してあげて、ご祝儀をきちんと送れば大丈夫だと思います。
-
mamari
コメントありがとうございます!そうですね、そのようにしたいと思います。ありがとうございました✨◡̈*.。- 3月2日
mamari
そうですよね(◞‸◟ㆀ)コメントありがとうございます!