※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の背中スイッチについての悩みです。眠りにくい日中に泣いて起きるのは、1人で寝る練習が必要か、月齢が上がれば自然に改善されるか知りたいです。経験のある方のアドバイスをお願いします。

背中スイッチについてです。
生後3ヵ月の娘は夜はすんなり寝てくれるのですが、日中は眠くなるとぐずり抱っこで寝かせ置くと必ず泣いて起きます(T-T)
背中スイッチは1人で寝られる練習をしないとなくならないものですか?😭もう少し月齢が上がると自然となくなるものなんでしょうか、、
ご経験ある方のお話お聞きしたいです🙇‍♀️

コメント

ずっきーに

気付いたら無くなってたような気がしますねー

ちなみに、うちの場合、
背中スイッチはお腹スイッチだと聞いたので、お腹を離さないように布団に置くようにして、お腹をつけた状態で1分ほど待ってから離れるようにしたら大抵うまくいってました^_^

頑張ってください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お腹スイッチ・・!初めて聞きました!ぴったり密着して置くようにしてみます?
    回答ありがとうございます😊

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、「?」は誤りです🙇‍♀️

    • 3月5日
エリザベス

うちの子も夜はすんなり寝る子ですが、昼は背中スイッチは酷いし最初から布団でも寝ないしでずーっと抱っこかおんぶしたまま寝せてました😅

月齢上がればなくなってくるとは思いますが、うちの子は昼に布団で寝られるようになったのは1歳過ぎてかはでしたね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳すぎるまでということもあるんですね😭少しずつなくなってくれるように練習してみます…笑
    回答ありがとうございます😊

    • 3月5日
はじめてのママリ

1〜2ヶ月ごろ背中スイッチありました!
うちの子はモロー反射がひどいのでタオルでくるくる巻きにして寝かせ始めたら背中スイッチなくなり、今ではタオル無くても背中スイッチ大丈夫になりました🤔
たまーに置いた瞬間起きたらトントンするとそのまま寝ます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おくるみとか使われる方やはり多いですね☺️なんだかうまくくるめなくてこれまでもおくるみ断念していました😨やってみたいと思います🙇‍♀️
    回答ありがとうございます😊

    • 3月5日
おこげ

息子もその時期そうでした!
息子の場合は毛布で包んだ状態で抱っこしておくと
離れた時感じていたはずのママの体温がなくなる感じ?を感じないみたいで寝てくれるようになりましたよ!

今では抱っこだとおろせと泣かれます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりおくるみの効果高いんですね☺️挑戦してみます!
    でも抱っこできる時期は今だけと思ってたくさん抱っこしたいと思います👶笑
    回答ありがとうございます😊

    • 3月5日