

ママリ
隣の小山市ですがほとんどの方が抱っこ紐でした‼️
なんならベビーカーいたかな❓ってくらいです😵

はじめてのママリ
↑間違えて消してしまいました…
数ヶ月前に行きましたが、抱っこ紐orそのまま抱っこの方が多かったです!
ベビーカーは置くところがありません💦
書き物のときは、保健師さんが抱っこしてくれますし
中はゴロンとできる敷物もありましたよ😊
ゆうゆう館は、入口で脱いだ靴をコイン式の靴箱に入れなきゃいけないので
あらかじめ100円玉を用意しておくとスムーズです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇授乳とかはできましたか?あとなにかもらえたりするんですかね
- 3月2日
-
はじめてのママリ
授乳室がありましたよ!
特に貰える物はないですが、数枚プリントが配られます。- 3月2日

ママリ
持っていくなら抱っこ紐がいいかと思います。
待っている間はござで待っていたのですが、ぐずったりした時に楽かなと。健診が終わった後離乳食の簡単な説明があったのですが、うちの子は寝てしまったので、抱っこ紐があってよかったです。授乳室は設けてありましたよ。
コメント