※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はぐやん
産婦人科・小児科

破水後20時間で出産。赤ちゃんは小児科入院。入院費用払い戻しの手続きが気になる。市立総合病院の小児科入院費用の相場を知りたい。

2/29の午前8時に破水。
3/1の午前4時に出産。

破水して出産まで20時間経っていて、羊水とかから何か感染してないかだったり、その他諸々()の理由で、赤ちゃんは小児科管轄で入院する事になりました。私とは別入院費がかかるので、早く出生届の提出をして、乳幼児医療費助成の手続きをしたら、その入院費をあとから払い戻しできると説明を受けました。

そこで質問したいのが、病院によって変わるとは思いますが
市立の総合病院の小児科の入院費はだいたいいくら位になりますか?
病院で聞けば早いのですがなかなかタイミングが掴めず。
とりあえずモヤモヤするよりかは気休めでも聞いておきたくて質問させていただきました。
よろしくお願いします

コメント

ゆっぷん

出産お疲れ様です。
感染症ないといいですね!
私も破水からトータル31時間という長いお産で、すぐに小児科管轄で入院になりました。
私の場合は保険証、乳児医療証なしで8万、それありで2万円になりました。参考になるかは分かりませんが…保険証とか出来るまでに時間かかったりするので、それができないと乳児医療証も交付されなかったりします。
なので先払いして後から2つが出来たら払った差額分を返金されるとも聞きました。
私は1ヶ月検診の時の支払いだったので大丈夫だったのですが…

🐼はじめてのママリ🐼

ご出産おめでとうございます!お疲れ様でした😌

緊急帝王切開だったので、また違うかもですが、私も破水からで二日後に出産し息子はNICUに6日間入りましたが、自己負担は0円でした!

happiness(*^^*)

ご出産おめでとうございます✨

病状は、違いますが。
私も、12月に計画帝王切開で出産しましたが、息子だけ一過性多呼吸で別の病院へ搬送され、nicuに10日ほど入院、一時は呼吸器や、点滴色々処置していたので。
退院するときは全額負担料金の明細書には100万越えの記載でしたが。
受付から、『子供の保険証、こども医療費の手続きすべて終わってから支払いになるので今は、全額払わなくて大丈夫です』と言われ。
後日、1ヶ月検診の時に保険証もろもろもって行くと、入院中のオムツや、産着の代金ぐらいで10.000円ぐらいですんだと思います。
病院によると思いますが、後日支払いとかもできるか確認してもいいと思います

粒あん

ご出産お疲れ様でした☆
私も破水してから陣痛がこず、結局破水後35時間くらいで産まれてそのままNICUへ入院になりました。
保険証、乳児医療証、限度額認定など何も無く10日間入院で一旦15万ほど支払いしました(子供の入院治療費のみです)その後、保険証とか色々治療費還付を受けてオムツ代とか抜いたら大体全額戻ってきましたよ!これでも病院が配慮してくれて、入院費総額の約1割ほどの一旦支払いでした。病院によって変わるみたいですね。