※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅこ♡
子育て・グッズ

保育園のお昼寝時間を短くしてもらったが、夜の睡眠に変化なし。先生に相談したら、急に対応が厳しくなり不快。保育士に意見を言うべきか迷っています。

下の子は22時前にならないと寝てくれず、眠くなるととにかく寝ぐずりが酷くて精神的に参っていることを一歳半検診で保健師さんに相談しました。そこで、お昼寝の時間を少し短くしてもらったら?とアドバイスをしてもらったのでさっそく保育園の担任の先生に事情を説明し30分お昼寝の時間を短くしてもらうことになりました。3人いる担任の先生のうちふたりの先生はその事についてなにも言いませんでしたが、ただ一人の先生は数日後にわざわざ教室の入り口前に0歳児の生徒全員の夜の睡眠時間を記入する表を掲示し始めました。そして数週間後、お昼寝の時間を短縮しても夜寝る時間はそう変わっていない気がするし進級したら短縮なんてできないからもとの時間にもどしたらどうですか?他のお友達も22時前後に寝る子はいる。と朝の送りの慌ただしい時間に言われ回答を求められました。私は時間に余裕がなく急いでいたので、しばらくはまだ短い時間でしてほしいというとすぐ表情が強ばりそのあとすぐに他の先生に愚痴を言っていたのか私が子供を連れて教室に入るとさっきまで話していたのに急に話をするのをやめて持ち場に行きました。本当に嫌な感じでした。やっぱり預かってもらっている身分なので保育士さんには意見は言わないのがいいのでしょうか?

コメント

アミエル

まぁ、保育士さんたちはとても高いとは言えない給料で人手不足の中、残業なんて当たり前状態で働いてますからね😅一人一人の子供に合わせたい気はあるでしょうが、正直何人も子供がいて、それぞれに合わせるのは不可能です。。。それで何か間違えがあって責められるのは保育園さんですし💦
すぐにほかの先生に愚痴っぽく言ってるのはどうかと思いますし、要望を言うのは良いと思いますが、あ、無理なのかな?と思った時点で私なら諦めて園の方針に従います💦💦

deleted user

保育士の個人の意見としては…
保健師や保護者の方などお昼寝の時間の工夫をしてもらって当然のように簡単に言われる方多いのですが、実際保育の現場では負担があるのは事実です。
人員不足などいろいろ問題はありますので…。

相談するにしても、ただお昼寝を短縮してほしい!ではなくて、まずは家庭で工夫していること(起床時間や就寝前の生活等)を話して、それでも困っているなら保育士に一緒に考えてもらうスタンスがいいのではないかと思います😌