※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきな
子育て・グッズ

子供がイヤイヤ期に入ったか悩んでいます。イライラすると子供も嫌な気持ちになるけど、どう対応したらいいかわからない。他の方はどうしているか教えてください。

お昼ご飯食べる時に子供が
イヤイヤー!イーヤー!!と言って、
お皿を指さして食べたい感じに訴えてきますが
これ食べる?と聞くと、それも嫌!

じゃあ先にヨーグルト食べる?と聞くと、
うん!と言ったので持ってくると嫌!!
ないなーい!と言ったので抱っこして
冷蔵庫開けるとそれも嫌!!

これがイヤイヤ期ってやつですか?😱

昨日まで全然大丈夫で今日いきなりで...
イヤイヤ期っていきなり始まるんですかね😂

それと、私がイライラしてしまうと
子供も嫌な気持ちになるのはわかってますが
やっぱりイライラしてしまって...
みなさんどんな対応してますか?😭
旦那は、少し泣き止むまで泣かせておけと
言いますがそれが可哀想に思えてきて...

コメント

いずむ

お疲れ様です😭お、恐らくイヤイヤ期の入り口ではないでしょうか…😭😭😭笑
我が家の長男も、同じ頃に同じような感じで始まったような記憶があります…
隔日で始まり、気がつけば床に突っ伏してジタバタ…いつもなら、抱っこしてあげれば、落ち着いていたのに、抱き上げようとしたもんなら私のお腹や太ももあたりを全力でキックキックキック‼️‼️‼️の三段蹴り(笑)
抱っこしても何をしても延々泣いているので、辛いですが、旦那様の仰るとおり、気の済むで泣かせておくと少し落ち着きます💦
抱っこ‼️というので抱っこしようとしたら、違ーーーーあう‼️とまたジタバタ……が延々続き…離れるものなら行かないでぇ‼️とギャン泣き、近寄るとまた延々泣き、触れようとするならイヤアアアアアーーーーー‼️‼️と…
とってもイライラして怒鳴り倒すし、可哀想に思えてた自分も一瞬でいなくなりました😓
長いイヤイヤ期ですが、ママの成長期でもあるのかなと思うので…
頑張って下さい🥺

  • ゆきな

    ゆきな

    うわあ...想像するだけでこれからが恐怖です...(笑)
    成長過程っていうのは頭にありますがやっぱりイライラしてしまいます😱
    気が済むまで泣かせるのもやっぱり1つの手なんですね😂
    イヤイヤ期の入り口...出口まで先が見えませんが、みんな通る道ですもんね😂
    頑張ります!(笑)
    コメントありがとうございました😭

    • 3月1日
オムハンバーグ

具合悪いとかではないですもんね?😳
イヤイヤ期ですかね〰️😅
イライラしますよね😅
できるだけ気持ちを代弁して共感してあげらながら乗り越えられるといいですね😊
あと、少し笑わせられるといいですね😂
何でも嫌だ!嫌だ!のときは「じゃあ、いらないのね?」わーん!😭😭😭
「欲しいのね?」
わーん!😭😭😭
「どっちかな?🤪困ったな?🤪あ、どっちかな?」(節をつけて歌ったり踊る🤪)
めっちゃバカっぽいんですが、イライラするよりいいかと思って、イヤイヤ始まったらふざけてます😂
そんな余裕ない忙しい時は「嫌だねー」と声かけだけして放置です😂

  • ゆきな

    ゆきな

    全然具合悪いとかではないです!
    病み上がりの不機嫌な時それで乗り越えてましたが、なにしてもだめでした🤣
    いつもなら大爆笑してることをこっちが必死にふざけて笑わせてるの見て笑ってるのは旦那だけです(笑)

    これも成長過程として見守るしかないんですかね😂

    • 3月1日
  • オムハンバーグ

    オムハンバーグ

    そうですね〰️!よく言えば自我が芽生えたのですね💖
    ここでたくさん気持ちを受け止めれば後々、楽なはず!と思って😂
    できるだけ気持ちに寄り添って、イライラするときも多々あると思いますが😂
    できるだけ楽しく乗りきっていきましょう😊💕

    • 3月1日