コメント
yumama
産後に自分が子供を連れて自分の実家に帰るのはわかります。
でも旦那さんを旦那さんの実家に帰す(精神的な理由)ってのは聞いたことないですが、旦那さんがいいならいいと思いますよ。
R
ほぉ……
普通かそうじゃないかは別として
まぁ、それぞれ色々あると思いますので
私の回りにはそのようなパターンはないですが、旦那さんがそれに協力してくれるならありなんじゃないですかね?😊
-
みみみ
コメントありがとうございます!
旦那がそれでいいって言うなら
いいですよね!- 3月1日
♡Mママ子♡
普通とか普通じゃないとかわからないですが、出来ない会社はまだまだありますか今は夫も育休って世の中の雰囲気なので、育休まで取らなくてもいいって人は多いかもしれないですけど、実家に帰って!は私の周りにはいないですね💦
逆に私の母や義母は産後に弟や夫が帰ってきたら妻が大変な時に何しにくるん?ってなると思います😣
いらないって言われてるのと一緒かなぁと💦
-
みみみ
コメントありがとうございます!
いらないんですよね。笑
上の子が話しかけてもゲームに集中して
無視する事多々あり
逆に家に居てなにするん?って考えた時に
ゲームしか思いつかないんですよね旦那。- 3月1日
-
♡Mママ子♡
そうですよね😱
多分いらないんだろうなぁと思いました💦笑
義実家も別にいいならいいと思いますよ!
それじゃいてもイライラしかしないですよね😱- 3月1日
-
みみみ
ただ義母とは関係悪い訳ではないので
いらないってそのままストレートに
伝わってしまうと良くないですよね。笑
感づくとは思いますけど
無駄な揉め事は増やしたくないですしね😂笑- 3月1日
-
♡Mママ子♡
関係悪いわけじゃないんですね💦
そしたら実家に返すと、役に立たないから返されたってわかるでしょうから、みみみさんが実家に帰れるのが1番良いかもしれないですね😣- 3月1日
はじめてのママリ🔰
あまり聞かないパターンですが、みみみさんがそっちの方が楽ならそれでいいと思います😂
居ても目障り役にたたない邪魔だなって思う時結構ありますよね笑
-
みみみ
コメントありがとうございます!
ありすぎます!!😭
毎日それです笑- 3月1日
みみみ
コメントありがとうございます
普通そうですよね。笑
yumama
上のお子さんからしたら、少し寂しいし、旦那さんも赤ちゃん見たいと思います。
出産前なんで、そう思うだけかもしれません。
出産したら、みみみさんのお母さんとかが来てくれるのですか?
産後すぐに家事、育児は結構キツいと思います。
みみみ
上の子の産後に気持ちが不安定になり
旦那とすごく揉めたり保健師さんも
しょっちゅう家に来たりなどがあり
近くに私の姉が住んでいるので
今回は産後1ヶ月は毎日行くと言ってくれています。
旦那はと言うと、妊娠前からオンラインゲームを常にしていて
仕事から帰ってきて
ご飯中、お風呂まで、お風呂出てから
歯磨きするまで、歯磨きしながら
寝るまで、寝る時はイヤホンでYouTube聴きながら寝る
って感じで上の子の話しかけにも気付きません。
そんな感じの生活をずっとしてきて
産後、旦那がおる意味はあるのか?と思いまして笑
産後に関わらずこれから先ですが。
yumama
確かに…。
それは旦那いる意味…?ってなりますね。
子供の声にも耳を傾けないのはあり得ない気がします。
それを聞けば、旦那さんに帰ってもらってもいいと思いますよ!
みみみ
ですよね。。
こんな旦那でも上の子はパパが好きで
見てるこっちが悲しくなってきます。
コメントありがとうございました😊!
yumama
無理せず、出産間近なんで、気をつけてください!