![うたな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ずっと眠たい連呼の旦那にイライラしました😇金曜の夜にパパ友の会の食事…
ずっと眠たい連呼の旦那にイライラしました😇
金曜の夜にパパ友の会の食事へ。帰宅時間が深夜1時。
金曜は記念日だったので、パパ友の会から帰ったら一緒にステーキ 食べようと約束してました。だって帰宅時間11時って聞いてたから!!!それくらいなら!!!待てるから!!!!
がんばって待ってステーキ食べました🥩
記念日って言っても毎月のプチなんでまあいいですけど…
そして寝る前に旦那が
明日(土曜)は朝から子ども見るからゆっくり寝てな!
と言ってくれたのでラッキー😙と思い深夜2時に就寝。
旦那は1時半に爆睡。
そして2時半子ども夜泣き。旦那起きず。
いつも仕事の時は別室で寝てもらってるのであんなに泣いてるのに起きない旦那にイライラ。
3時に再就寝。
5時に夜泣き。またなだめる。旦那起きずイライラ。
そのまま6時になったので旦那を起こし子どもに離乳食をあげました。
すっごく眠そうだったので仕方ないから9時半まで私が子ども見てました。
9時半に交代、11時まで寝ました。
寝かせてくれるだけありがたいですけどね🤷♀️
そして1時にお昼ご飯食べて旦那は1時間おひるね。
起きても眠たい。
子どものファーストシューズ買った帰りも眠たい。
晩ごはん作ってくれたんですが、やっぱり眠たい。
6時から7時半まで寝ました。
分かってるんです寝かせてくれるのも晩ごはん作ってくれるのもありがたいんです。
で!も!
なんで私の方が寝てないのに眠たいとか言えるんだろ。
仕事終わりの疲れたは分かるし私もそうです。
休みの日で、しかも日曜はひとりでゆっくりできるのが確定してるなら1日くらい我慢できないかなあ😠と思います😡
私だって眠いわ!!!!!!
- うたな(5歳10ヶ月)
コメント
![しそママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しそママ
あーー、それはほんとにイライラしますね。。
そして、パパ友の会の存在の謎。。パパ友の会なら子供を連れて昼のランチか公園いけ!!って思っちゃいました。。
でも、毎月の記念日っていいな💕😁
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
パパ友の会とか行ってるわりに子どもの面倒はちゃんと見れないんですね😅
-
うたな
他の子どもとのイベントの前に自分の子ども見て〜って感じです😂
言えばちゃんと見てくれるんですが、眠気には勝てないみたいです😔
仕事で疲れてるのは分かるんだけど、1日くらいママじゃなきゃダメにも負けず見てほしいなあ…- 3月1日
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
いやめっちゃわかります。
仕事の時も、休みの日睡眠時間トータルしても絶対わたしの方が全然寝てないのにこっちが眠いって言うと絶対俺も眠いって謎のマウントしてくるし、休日はお昼寝してるくせに眠い眠いうるさいです。
もう眠い眠いうるさいからじゃあ寝てきたら?とサラッと伝えてます。あまりにうるさいんで、、
で、寝かせて起きるとバツが悪そうに謝ってきたりこっちを寝かせてくれます笑
-
うたな
寝てないマウントは自業自得ですよね〜こっちに言われてもって感じです☹️
夜泣き対応ずっとしてくれたなら眠い連呼でも許せるんですけど…
寝かせてくれるだけマシだと割り切るしかないんですかね😂男の人は眠い時に眠れていいなー!- 3月1日
![しそママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しそママ
うわー。
やっぱり、育児は女、みたいなのが根強いですね( ;∀;)
早くなくなれぇ〜
10年間!!
すごいですね!!
いいなぁー笑💕
-
うたな
ママ友サークルとかたくさんありますが、私はミーティングを夜にしているサークルを知りません😥
それは専業主婦のママも多いからとか、パパは仕事があるから夜じゃないと、という考えなんでしょうが、
共働きでサークルに参加したかったらママだって夜じゃないと難しいし
パパは仕事があるなら土曜の昼に児童館でミーティングしてもいいと思うんです🙄
要はママサークルは子連れで、パパサークルはパパだけ!っておかしくない?って話なんです😢
何のためのパパサークル?他人の子ども巻き込んでイベントして普段はママに任せっぱなしっておかしくない?矛盾してない?と思います…
もちろんそうじゃないサークルや集まりもあるのでしょうが😭
長くなってすみません💦
ふふ、いいでしょ😏
ちなみに高校時代に付き合って初めての彼氏彼女で結婚しました💒- 3月1日
-
しそママ
私も夜にするママサークル知りません笑
ほんとに、うたなさんの言う通りだと思います❗️
ただ、飲み会したいだけの口実にしか聞こえません😭
初めてのカレカノで結婚💒
すごいですね!!- 3月3日
うたな
そのパパ友の会、名称は違いますが文科省?から認定されてる団体のやつなんです…
月1で企画会議みたいなのするんですが、周りのお母さま方は深夜に旦那がひとりで出て行くことをどう思ってるのか知りたいです😢
本当にお言葉の通り、企画会議も昼間のランチに子ども連れて行け〜!って思います😭
ママ友の会とかの集まりは子ども参加が前提なことが多いのにパパ友の会はそんなことないからなんだかなあって思います💦
毎月の記念日は高校時代から10年間欠かさずです😁へへ