※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーママ
子育て・グッズ

現在、生後7ヶ月の女の子を子育て中です。旦那が何もしません💦どうしたらいいでしょうか😰

現在、生後7ヶ月の女の子を子育て中です。
旦那が何もしません💦
どうしたらいいでしょうか😰

コメント

deleted user

何もというのは家のことや子供のことですか?

  • ちーママ

    ちーママ

    家のことも、子供のこと
    土日は昼過ぎまで寝ています😰

    • 3月1日
  • deleted user

    退会ユーザー


    何をやっていいのかわからないとかではないですか?やる気がない感じですかね?

    • 3月1日
  • ちーママ

    ちーママ

    私が見てる限りでは、やる気がないのかなと😰
    ゲームか、タバコばかりで
    自分のしたいことをしてるという感じで、子ども中心ではないんです😣

    • 3月1日
まよまよ

オムツ替えて!とか
あれしてこれして!と
具体的に言ってもダメですか?😭

  • ちーママ

    ちーママ

    言ったことはありますが
    えー。とか、トイレ行きたい。とかで、それにイライラするなら私がやった方が早いと思ってしまいます😭

    • 3月1日
  • まよまよ

    まよまよ

    そうなんですね😭
    それはストレス溜まりますね😱

    私ならパパが手伝ってくれないなら
    実家に帰って手伝ってくれる人がいるところに避難します😂
    イライラしたくもないので(笑)

    • 3月1日
  • ちーママ

    ちーママ

    ストレスとイライラが溜まります😰

    実家が遠方なので帰れず
    7月に出産して、帰れたのは
    11月の3日間だけでした。
    これは、旦那が子供に会えないのが寂しいからと
    3日間しかダメだと言われて
    それっきり帰ってません😰

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

うちの旦那もやってる気ではいましたが、こないだブチ切れたらすごくやってくれるようになりましたよ!笑

  • ちーママ

    ちーママ

    うちの旦那は、かなり亭主関白なので、効き目がないんです😰

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつになったら父親になるの?って聞いてみては?

    • 3月1日
あきら

7ヵ月までお一人で子育てお疲れ様です^ - ^

支援センターの先生のお話しでは、
男性は言わないと何をしていいか分からないので何をして欲しいか明確に伝えること
やってくれたら少し上手く出来ていない所があっても大袈裟に褒めること
前回言ったから同じ事言わなくても分かるだろうは通用しないため毎回頼むこと
が必要らしいです💦

  • ちーママ

    ちーママ

    あきらさんも、お二人の子育てご苦労様です!

    そうなんですね😰
    男性は、そんな感じなんですね😩

    • 3月1日
ママリ

言い訳へのイライラに耐えてもやんわり伝えたり、出来たらめっちゃほめたり、やり方違っても感謝だけする、とかしてたらやってくれるようになりました🤣
根気が必要ですが😂

  • ちーママ

    ちーママ

    やんわりと伝えたときは
    効果ありましたか?🙂

    • 3月1日
  • ママリ

    ママリ

    ありましたよ!
    断られても、お願い〜って感じで🙌
    あとはこれかこれ、どっちかお願い〜って選んでもらうのも効果ありましたよ!

    • 3月1日
アンパンマン♡

上記読みましたが、亭主関白関係無いと思います!!

自分の子なのですからやってもらうのは当然。

こちらがイライラするのはわかりますが、やらせないと何もわかりませんし、最初が肝心ですよ。

ママリ

うちの旦那もほんとに何もしません(>_<)なので子供が全く旦那になついてなくて、旦那に触れられるとギャン泣きします(笑)旦那と子供を2人きりにしたら2時間でも3時間でもギャン泣きし続けます‼笑))それでも隣で普通に寝たり無視してゲームができる神経が信じられないです( ´_ゝ`)💔
娘には悪いですけどたまに旦那と2人きりにしてギャン泣きされてる様子をみて「ざまぁーww」って思ってます(^^ゞ笑

まあ

うちも何もしませんが、キャパオーバーと思われるのが嫌なので全然余裕だよ~という素振り見せてます^_^;

子供のこと愛してるのわかるしオムツのかえかたわからないとかじゃないから別にいっかもう何もしてくれなくてへーきと思ったら気楽になりました(*^^*)

miffy

うちの旦那も、一歳4ヶ月頃までおむつかえれませんでした😅寝かしつけ、お風呂は、未だに入れられません。正直、妊娠中なので、娘と2人でお風呂きついです。
おむつは、かえれるようになりましたが、お風呂と寝かしつけは娘が全力拒否なので、未だにできてません。子どもも年齢があがると知恵がついてくるので、うちみたいに手遅れになるまえにさせておいた方がいいです、説得しか方法ないとおもいます💦
急に明日病気で自分が倒れたら、夫がしてくれないと子どもが困りますよ😭説得力なくてごめんなさい←

deleted user

旦那さんは何をどうしていいのか分からないんだと思います💦ましてや女の子だし💦
オムツを替えて!って言われても、本当にそのやり方が合ってるのか不安だし、今更聞くのも何だし、1回でも泣かれたら意外とショックだし😂
その結果、はぐらかして逃げちゃってるんですよねぇ😭
ちーママさんは大変でしょうけど、娘さんが言葉を覚えたり、歩いて本格的に遊べるようになると、パパもだんだん接し方が分かっていよいよパパの出番が増えてくると思いますよ💕 品川庄司の庄司もそんなような事言ってました🤣笑