※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠初期でのコロナ感染予防を理由に、休職を考えています。胎嚢確認前で微妙な状況。休職のタイミングについて相談したいです。

妊娠初期、コロナでの休職について。

妊娠初期でのコロナ感染予防を理由に、会社に休職の申し出をしようと思っています。
ですが私はまだ4週5日で、胎嚢確認すら出来ていません。
来週に産婦人科に行く予定です。
すごく微妙な時期ですよね😰

皆さんだったら休職の申し出いつしますか?
胎嚢確認前?
胎嚢確認後?
心拍確認まで頑張るべき…?😖

コメント

はじめてのママリ🔰

環境によりますよね。こわいですよね。

しかし言うとしたら、胎嚢確認後。。ん~心拍確認後ですかね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり心拍確認までは待った方がいいですよね💦
    ただ心拍確認だと少なくとも2〜3週間後になるのでその間に感染しないか不安でたまりません😖

    • 2月29日
まー

心拍確認後ですかねー、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心拍確認までの2〜3週間に感染しないか本当にこわくて💦
    でもやっぱり心拍確認まで待った方がいいですよね😖

    • 2月29日
もろ

コロナ本当に怖いですよね😭💦
ただ、切迫の為安静など医師からの診断があれば休職できる認識でしたが、予防を理由に休職って受理されるんですかね?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の会社は理解があるのでこういう緊急事態の状況だったら休職できます。
    診断書がいるのは給付金などを受け取る場合じゃないでしょうか?

    • 2月29日
  • もろ

    もろ

    妊婦さんに優しい会社なんですね☺️✨他の方も仰っていますが、やはり心拍確認取れてからの方が、母子手帳も貰えて予定日などの話も具体的に出来るので話しやすい気がします😌

    • 2月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり心拍確認後がいいですよね💦
    心拍確認まで少なくとも2週間はかかるのでそれまで不安です😭

    • 2月29日
  • もろ

    もろ

    感染リスクは職種などによっても違うと思いますし、やっぱり何かあってから後悔したくないという気持ちが強いなら、妊娠の可能性がある旨伝えて、心拍確認待たずに休職させて貰っても良いかもですね…💦
    不安を抱えたままお仕事するストレスも良くないと思うので😥

    • 2月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心拍確認まで頑張ることにします😭

    • 2月29日
トモヨ

休職の申し出をするなら心拍確認して出産予定日も決まって母子手帳を貰ってからの方が良いかと(><)

たとえ胎嚢が確認出来たとしても心拍が確認出来なかったら流産になりますしネ(-_-;)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😖

    • 2月29日
はじめてのママリ🔰

心拍確認して母子手帳もらった頃じゃないですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😖

    • 2月29日
ひまり

職場の環境、雰囲気、上司や同僚との関係にもよると思いますが、、、

私は流産してしまったのですが
胎嚢確認後 心拍確認前に、上司と同僚に話をしてお休みさせてもらってました( ; ; )
理想は心拍確認後ですが、職場に恵まれていたのでその前に相談しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり理想は心拍確認後ですよね💦
    胎嚢確認後にお休みされたのはつわりが理由でしょうか?

    • 2月29日
  • ひまり

    ひまり

    あ、コロナが理由での休職では無いです( ; ; )

    • 2月29日
  • ひまり

    ひまり

    理由はつわりと出血があったためです( ; ; )

    • 2月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心拍確認まで頑張ることにします😭

    • 2月29日
なっぴ

同じく妊娠発覚してコロナ怖すぎて休職させてもらってます🙋‍♀️
さすがに心拍確認してからお願いして、翌週から休職になりました。確か7w直前だったと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❗️
    心拍確認まで頑張ります😭

    • 2月29日
ちょことん

胎嚢、心拍確認後がベストではありますが、
MARSやSARSのときは、妊娠初期での流産が指摘されていますし、コロナに関してはまだ妊娠初期の方が無事に出産まで辿り着けたのかの報告はありません。
エビデンスが確立されていない以上、結果的に過剰な心配だったということになる可能性はありますが、小さな命を守ってあげられるのはお母さんしかいません。

はじめてのママリさんが一番安心できる方法を選択するのが良いと私は思います。

ちなみに私はつわりが酷く心拍確認できる前から1ヵ月以上休職しています(心拍確認できる前は有休を使いました)。職場には申し訳ないですが、医療関連ということもありコロナ感染が怖いので、休職期間を延長する予定です。