2歳10ヶ月の男の子が癇癪を起こし、お風呂などで大泣きするため、母親が自身の対応に不安を感じています。イライラして怒鳴ってしまうこともあり、癇癪が治らないことに悩んでいます。下の子も生まれる予定で、効果的な対応方法を知りたいです。
2歳10ヶ月の男の子がいますが、癇癪がすごいです😢
わたしの対応の仕方は大丈夫でしょうか。不安です。
やりたかったことができなかったりすると、足をドタドタ鳴らしたり、床に寝っ転がったりして大泣きします。外から聞いたら虐待かな?と思われるくらい泣き叫びます💦
「これで最後だからね」など事前に言っていても忘れてしまうのか聞いていなかったのか、癇癪を起こします。
お風呂は毎回そうなので、お風呂に入るのはとても大変です。子供にお風呂のボタンを押してもらったりしているのですが…
そこでわたし自身の対応の仕方なのですが…
わたしはすぐイライラして大声で怒鳴ってしまうタイプなので、まずはその場を離れて自分の気持ちを落ち着かせ、近寄ってきたら膝に乗せたり手を握りながらどうして泣いているのか言葉で言うように伝えています。
「○○したかったのね。教えてくれてありがとう。ちゃんと、したいことがお口で言えるのは偉いよ。でもね、」と諭すようにしています。
こどもはしばらく泣いていますが何度か説明するとそのうち納得して落ち着いてくれます。
この対応で大丈夫でしょうか。無理やり丸め込んでる気もするし、癇癪は少しも治らないし、同じことを何度も繰り返すので、この対応では意味がないのではないかと思ってしまいます…
わたし自身の体調が悪かったり急いでいたりすると、ブチッと切れて怒鳴ってしまうこともあります。それがいけないのでしょうか。
まだ4ヶ月半ほどありますが、夏には下の子も生まれるので、下の子の世話+癇癪の相手をするのを想像すると今からげんなりします😢
お子様の癇癪を乗り越えた方、真っ最中の方、どんな風に対応するのが効果的なのか、工夫していることなどがあれば教えてください🙇♀️
- ゆて(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント
モンブラン
とってもいい対応だと思います。
納得して落ち着かせるのが特にいいですね🤗
また、お子さんの気持ちに添っているのもとてもいいです。
癇癪の対応としては満点ではないですか?
うちの子も癇癪持ちだったので辛さよくわかります😭
ゴロぽん
怒鳴る時…優しく諭す時
二面性があると子供は困惑します。
どちらかに統一したほうがいいと思います。
-
ゆて
ご回答ありがとうございます。
そうですよね。こどもも困惑しますよね。
常に優しいママでいたいのですが…つい自分に余裕がないときにブチッと切れてしまいます💦- 3月1日
ゆて
ご回答ありがとうございます😢
そう言っていただけるとホッとします。
癇癪、辛いですよね…
この対応をしていれば、そのうち癇癪を起こす前に言葉で説明できるようになりますかね?
モンブランさんのお子様は癇癪治りましたか?
モンブラン
うちの子は今では人が変わったように大人しく育てやすいです。
もちろん、たまにはイヤイヤからの癇癪もありますが、妥協や我慢を覚え、半べそかきながらも頑張ってくれることが増えました。
そして、こちらの話を聞いたら誉めるのを忘れないようにしています。
あくまで、この子は癇癪が強かったということを忘れずに、育てやすくなったからと、それが当たり前にしないように気を付けています。
うちもすごかったので、近所には先回りで挨拶をしておき、虐待ではないですよーってことは示してました😅
あと、保健センターで癇癪が強いってことを言ってあったので、保健師さんに「近所で虐待を疑われたらと思うと」と言うと「児童相談所に通報来るとまず保健センターに情報提供依頼が来ます。あなたの場合、癇癪が強いと相談にこられてますし、こうやってこちらからの面談にあっさりと応じているので、保健センターから虐待の可能性は限りなく低く、子どもがよく泣く性質の子であると回答します。」と言われましたよ🤗
モンブラン
あと、私もたまにきれて、怒鳴ってしまうこともありました。
そういうときに、親子で半べそかきながら児童館に逃げ込むと、保育士が「たまにはね、そういう日もあっていいのよ。ママだって人間、感情があるのよってことを子どもが学ぶ機会になるのよ。だから、落ち込まないで。また明日から頑張ればいいのよ」って言ってくださいましたよ🤗
ゆて
お返事ありがとうございます!
根気強く対応していればいつか我慢や妥協を覚えてくれると聞いて肩の荷がおりました😢
体験談もありがとうございます!とても参考になりました!
きっと周りの人もわかってくれるだろうし、何かあっても自信持って「虐待なんかしてません!」と言えるようにわたし自身もなるべく穏やかな気持ちで見守っていられるように育児をしていきたいです😊
児童館の保育士さんの言葉、うるうるしました🥺そうですよね!ママだって人間ですもんね!ロボットのようにいつも優しくいられるわけじゃない。それを子供が学ぶ機会になると思って、怒鳴ってしまった日は思い切り抱きしめて、次の日からまた頑張ります!
モンブラン
それでいいと思います🤗
その保育士さんも理不尽に当たってしまったら素直に謝ればいい、ママが悪かったんだって認めて伝えてあげたらいい、って言ってましたよ🤗
うちの子は一人っ子ということもあり、比較的要求が通るので、癇癪がおさまるのが早かったかもしれません。
ゆてさんが妊娠していることもあり、息子さんも不安とかがあるのかもしれませんよ。
ちゃんと息子さんの気持ちを受け止めてあげられるゆてさんですから、いつか癇癪も落ち着く日が来ると思いますよ🤗
お互い大変な日もあると思いますが、頑張りましょうね。
ゆて
そうします!😊
たしかに、抱っこもあまりできないし、今までみたいに体を使って激しく遊んであげることもできなくなったので、物足りなさと、今までとは違うことに不安があるのかもしれません😢
ありがとうございます。いつか落ち着く日を願って、おおらかに接してみようと思います!