※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
😺
子育て・グッズ

夜泣きについて、授乳中に泣いて寝ないことがあります。夜泣きかどうか、母乳が足りないのか気になります。これまで泣かずに寝ていたので、原因が気になります。

夜泣きについてです!最近夜中の授乳の時に飲んでは泣いて飲んでは泣いての繰り返しでなかなか寝てくれないことがあります( ;∀;)結局何が気に入らなかったのか諦めたように寝てはくれるのですがこれは夜泣きと言うのでしょうか?日中は基本ミルクで夜は母乳なのですが、出がよくないためもっとくれと訴えているのでしょうか?今まではいつも泣かずに寝てくれていたのでこれはなんだろうと思いました(゜_゜)

コメント

ぴーちゃん

夜もミルクにしてみてはどうですか??
飲んでは泣き、ということは欲しいだけ出てこないから泣いてるんだと思いますよ😅

3人娘の母

まさに夜泣きが始まったんだと思います(」゚ロ゚)」
だいたい夜泣きはその頃始まる子が多いようですよね!

私は、そーゆー泣き方したら、逆に起こしてました(●︎'ω'●︎)b
声かけて、抱っこして、一回起きてー!と(´∀︎`●︎)

そして、落ち着いたらオッパイあげて寝かせてましたよヾ(o´∀︎`o)ノ

夜泣きの期間は、短い子もいれば、長い子もいますが、終わりは来ます!
成長のステップですね( ∩︎´ω`*∩︎)

せいママ

うちの子も夜泣き始まってきてます!(T_T)
元々夜泣きほぼなかった子なんでミルクかなーと思って飲ませても飲まないので腕枕したりぎゅーってしながら寝るとそのうちスヤスヤ寝てますよ!
落ち着いて完全に目が開いたらミルクあげてました!

5児ママ♡

6ヶ月頃から夜泣きする子はします(´・ω・`)息子は7ヶ月の時に夜泣きが始まりました。

息子の場合、急に火がついたかのように泣き始め抱っこやオムツを替えても泣き止まず…ミルクを与えたら一旦は落ち着きます。布団に置くとまたギャン泣きでした(´Д` )時間もある程度毎回同じで、夜中の2時、3時。
ミルクのあげすぎは良くないってことで私的、夜泣きで起きたときはミルクあげたくなくてお茶や白湯をあげてみたんですが、全然ダメで結局少しだけミルクをあげてました(꒦ິ⌑︎꒦ີ)

😺

そうですよね(._.)
お腹が空いているのかもしれません...
今度はミルクをあげてみます!
ありがとうございます(^-^)

😺

夜泣きですか!
もうその時期なんですね!
起こしてあげるて落ち着かせて
それからおっぱいなんですね!
眠いなんていってられないですね!
ありがとうございます(^-^)

😺

もう少しで7ヶ月です!
安心させてあげるのですね( ´∀`)
落ち着くまで一度起こしてあげる事が
いいのですね!
ありがとうございます(^-^)

😺

急にとわ(°_°)
落ち着くまで色々試してみるのも
いいのですね!
2時、3時は辛いですね(´;ω;`)
夜泣きはつきものですものね!
いつかは終わると思って
子供に合わせなきゃいけませんね!
ありがとうございます(^-^)