
電動自転車で通園するか悩んでいます。旦那は通えると言いますが、道が怖いです。2歳を連れてバス通園は大変ですか?
電動自転車での通園についてご意見を頂きたいです🙇
プレ幼稚園に春から通います。バスで15分ほどのところになります。
電動自転車で通えたら一番いいのですが、ガードレールがなくて車通りの多い細い道なのですごく怖いです。購入して間もないので不慣れなせいもありますが😰
ちなみに他のルートはないです。
それでも旦那は自転車で行け、練習しろ、買ったのにもったいない、と言います。自転車を買いたがったのは旦那の方です。
私は娘にもしもの事があってからでは遅いと思っているので、プレの間はバスで通うつもりでいますがやはり2歳を連れてバス通園は厳しいですか?
電動自転車で通うべきでしょうか?
- ちょこ
コメント

めろんぱん
15分程度ならバスでも問題無いと思います。帰りはバスに揺られて寝ちゃうだろうし…

退会ユーザー
地域にもよりますがその時間帯のバスが空いているならバスで通うのもありかもしれません。
まずおひとりで電動自転車乗り回してみてください😊
もう慣れてきたと思えればその後お子さん連れて近所の公園へ行き
次は少し離れた公園
だんだん距離を伸ばせば慣れてくると思います👍
都心なら車も車道を自転車が走ってたらちゃんと避けてくれるので心配ないですよ〜。
-
ちょこ
コメントありがとうございます☺︎
バスは朝でも1時間に2本しかなく、大きな病院を2つ経由するためご老人も多くて席も空いてないような状況です😰
自転車は、一人で公園で練習してみました😆普通の住宅街も大丈夫だったので、次に車道を走ってみたのですが後ろが大渋滞になってしまいました😢怖くて歩道側に寄り切れてないようです😢
幼稚園に行く道は、練習した道路よりさらに道幅が狭いので難しい気がしてきました😭- 3月2日
-
退会ユーザー
バス一日2本は厳しそうですね。
私なら待てません^_^;
後ろが渋滞ってのもよっぽどですね。
原付バイクと走行は同じなので出来る限り左に寄らないとたしかに渋滞になりますね…
後ろが詰まってきたら一旦はじにより止まるのはいかがでしょうか?
初めは慣れないので徐々に左に寄れますよ✧- 3月3日
-
ちょこ
コメントありがとうございます😆
昨日も車通りの少ないところで練習をしてみました🙋
左に少しずつ寄れるようにはなってきました!
しかし、娘が身体を横にして遊んでいたようで電柱を通り過ぎたときに『ゴンッ』というヘルメットがぶつかる音がしてすごくビックリしました💦
本人は痛くなかったみたいですが、さすがに焦りました😢靴も脱ぎ捨ててしまうし。。
練習したからこそ見えてきた怖さみたいなものを感じました。
後ろが見えない分、娘のことをどう気をつけたら良いかわからなくて😅
肩ベルトも外してしまうんです😢大丈夫なものですかね?
色々と聞いてしまってすみません、アドバイス頂けると有り難いです🙇よろしくお願い致します!- 3月4日
-
退会ユーザー
うちの場合ですが、リトルキティーズの雨よけカバーが常にチャイルドシートについているので、頭など腕など出したりもしないのでレインカバー付けてみるのはいかがでしょうか??
レインカバーがあれば足回りもホールドされるので親も安心できますよ。
肩ベルトは外れるなら緩いんだと思います^_^;- 3月4日
-
ちょこ
色々と教えてくださってありがとうございます!雨よけカバー付けてみます😊
肩ベルト。。やはり緩いんですね💨調節がイマイチうまくいかなくて😰もう一度やってみます💦
ありがとうございました😆- 3月5日

くまうさ
私は電動自転車を幼稚園の送迎のため買いました。
でも危ない道で雨とかを考えてバス通園に変えました(^-^;
安全第一ですよね🎵
-
ちょこ
コメントありがとうございます☺︎
雨の日はマンホールの上が滑るらしいですね💦
電動自転車は便利ですが、やはり安全第一ですよね😰- 3月2日
ちょこ
コメントありがとうございます☺︎
確かに帰りは疲れて寝ちゃいますね!!行きだけ大人しく乗ってくれさえすれば、バス通園もやれそうな気がしてきました😆ありがとうございます😊