![ねこまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の息子が離乳食をあまり食べず、ミルクも減らしている。子育てでストレスを感じ、怒りをぶつけてしまい、自分を責めている。楽しみながら育児する方法を知りたい。
1歳の息子がいます。
離乳食をほとんど食べてくれなくて困っています。
10ヶ月頃から完ミにして今はミルクの量を減らしていっています。
離乳食も1日3食+おやつです。
離乳食は和光堂のコーンスープ、裏ごし、7ヶ月、9ヶ月、12ヶ月のを日によって替えて食べさせています。
コーンスープは完食してくれるのですが、ラタトゥイユ等は5口ほどしか食べません。
おやつはコーン蒸しパンを少量ずつ口に入れて食べさせています。
ミルクも160mlを1日3回と寝る前に240mlを飲ませています。
哺乳瓶もそろそろ卒業させたくてマグ?に乳首みたいなのが付いたのであげてはいるのですが飲み方が分からないのかブンブン振り回して遊びます。
離乳食とは関係ないのですが、昨日かなり怒鳴りお尻も叩いて、ぬいぐるみも投げつけてしまいました。
オムツ替えをさせてくれなくて…
1時間半子供を寝かせて、すぐに起き上がってをずっと繰り返していて疲れてしまいました。
オシッコだけならつかまり立ちさせたママ替えるだけなのですがウンチは寝かせないと替えれないので…
お尻もオムツ越しに叩いて本当にダメな母親だと心底思います。
ちょうど生理で肩こり、頭痛が酷くて血はドバドバでるしでストレスで自分を抑えきれなかったです。
自分が怖くていつか虐待しそうで…
どうしたら楽しみながら育児できますか
- ねこまる(5歳11ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そんなもんだと思います😢
ミルクやめてみてはいかがですか?
私は1歳で断乳しました😌
離乳食も180グラムくらいですが毎回間食してくれます!
赤ちゃんでもやっぱり人間なんで好き嫌いはあるとおもいます!
体重が全く増えないとかじゃない限り食べなくてもそこまで考えないようにしたほうが気持ちも楽だとおもいますよ😉
私も寝かしつけで毎回のように(いい加減にして!寝なさい!こら!)って言ってたんですけど
旦那に(怒ると寝るのが嫌になっちゃうよ)って言われて
確かに〜と思ったので最近は無になって寝かせてます(笑)
![mママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mママ
食事ですが、食べないことにあまり気を負わないで色んな色の食べ物を並べてみてはどうですか?😊
ストレス抱えないお母さんは中々いないと思いますよ💦
私もイライラするときありますがこれもこの子の成長だと言い聞かせてます💡
息子は大きくなれば離れてしまいますから寂しいですしね😅
![たろすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろすけ
1歳になっていれば「離乳食」って感じのものでなくて、大人と同じ感じの食事を薄味にしてあげるって方が食べるかも😊
主食で言えば、鶏そぼろご飯とか鮭ご飯とか💡
ご飯も水を多めにして、普通に炊飯器で炊いたり。
うちの子は、食パンにチーズ乗せたり、フレンチトーストにしたりもけっこう食べますよ(*´꒳`*)
あと、ミルクも毎食後はあげなくてもいいんじゃないかなぁ🤔
ちなみにうちの子たちは11か月に入る少し前くらいに卒乳しちゃったので、1歳の頃は牛乳飲ませていました。
心に余裕がなくなると、何をしても楽しめないですよね😭
24時間言葉の通じない子どもとだけ過ごしていると、気が狂いそうになる時、私もあります😭😭😭
怒鳴ってしまったことも何度もあります💦
そんな時はガールズトークするといいですよ😁
実母でも義母でもお友だちでも、支援センターなどの保育士さんでもいいので、大人の女性と会話をすると、少し楽になります💡
![マーマまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーマまま
大丈夫ですよー。ママだって人間だし、イライラだってします。気持ちが落ち着いたら、大好きだよって抱きしめてチュッチュすれば仲直りできます😌私なんか4人目なのに離乳食もストローの練習もオムツ替えも寝かしつけもぜーんぜん思うようにならないです😂今日もオムツ越しに乱暴にしちゃいましたよ😭罪悪感で涙出てきますよね😣お互い気楽に頑張りましょう😊
![こちろー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こちろー
食べないのにあげるの苦痛に感じますよね😅
卒乳すると一気に食欲が出ることもありますが、食べないこともあります(笑)
食べてほしい気持ちはありますが、食べないのなら仕方がないと諦めます😆
ウンチのおむつ替え逃げられたら焦りますよね!笑
ウンチつきますもん!
私、諦めて立ったまま変えてましたよ(笑)
拭きづらいけどその方がおとなしくしてくれてたので😅
マグも振り回したり噛んで口の端からダラダラ出したりしながら飲むの覚えますよ!
自分のイライラをぶつけてしまうこともありますよ。
やる事だらけなのに、自分のことはできないですし。
楽しみながらというか、あまり考えすぎず、真面目になりすぎず、「まぁいいか、こんなもんか」が大事かなと思います😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1歳なら和光堂のものよりグリコの1歳からの幼児食の方がオススメです✧
和光堂のものより美味しかったので娘の食いつきも違いました。
コーンスープは甘いので子供は好きですがトマト系は酸味が強く苦手な子もいます。
おやつももうクッキーなども食べられますしフルーツヨーグルトなどなら喜びますよ♡
離乳食が進んでいればフォローアップミルクに変更しても大丈夫ですし、朝と寝る前のみで問題もありません。
マグはストローマグなら上手に飲めたのでストローマグしか初めから使いませんでした。
高いものも出産祝いで頂きましたが使いにくくて結局ピジョンの1番お手頃の物を今も愛用してます。
哺乳瓶に慣れていれば吸うのは上手いはずなので2日程したらこぼさなくなりますよ😊
物を投げつけてきたら泣いたふりがオススメです✨
子供ながら心配した顔するのでそこで投げたら痛くて泣くんだって覚えると思います😅
オムツ替えもある時からうちも寝てくれないのでつかまり立ちでおやは頑張って変えます😂
下痢便でなければ肌荒れもしにくいので、もし下痢便なら下にペットシーツをひいてから1回おしりを拭いてその後スプレーボトルでシュッシュとおしりの割れ目などにかけてからもう一度念入りに拭いたりしてます💦💦💦
産後は生理痛や排卵痛がひどくなり私もイライラします。
カロナールを貰ってきてるので毎回カロナール飲んでます👍
この間テレビでしつけでも暴力禁止との法案が可決されたそうです🤚
それはしつけで暴力を振るう前に行政に相談して欲しいからだそうです✨
1度役所にご相談されても良いと思いますよ♡
コメント