
子どもの人数が変わった場合は、お店に連絡すべきでしょうか。明日、子ども1人減りましたが、連絡するべきか悩んでいます。
ランチの予約で子どもの人数が変わった場合は連絡すべきでしょうか?
明日、大人4人子ども2人で席数少なめの和食のお店を予約しています。
1人、子どもを預けられるようになった、と連絡がありました。
そして、私の子も、明日、主人が病院から早く帰って来られれば、預けていこうと思います。
子どもは1歳なので食事はしません、と伝えていますが、小さい店なのにもし広い席を確保してくれていたら申し訳ないです…。
こういう場合はお店に連絡すべきでしょうか。
子ども1人減りました、とだけ言っておいて、明日、子どもを預けられたら、お店に入ってからもう1人子ども減りました、でいいですかね?
子どもが1人か0人、どちらになるかわからない、と正直に言った方がいいですか?
むしろ、子どもの人数なので連絡しなくてもいいんでしょうか😓
- ゆり(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

まま
全ての飲食店に共通するかは分かりませんが、私が学生時代飲食店でバイトしてた所は、大人のみの予約席と子供アリの予約席と別の場所になるよう準備してたのでお店に入る前に事前に連絡あると助かりました◎

ひーたん
こんにちは!
以前飲食店で働き、予約受付等を担当していました。
私のお店ではお子さん連れでいらっしゃるお客様にはお子さんの年齢に関わらず、広い席を用意しましたよ!大人4人だけでのご来店でも余程混んでなければ6人程の席を用意してましたので、そこにお子さんとなるともう少し広く席を取ってくれているかもしれません…✨お店側からすれば連絡頂けたらうれしいかも( *´艸)
-
ゆり
コメントありがとうございます。
そうですよね、やっぱり料理の有無より席の確保の問題ですよね😣
電話…しづらいけど電話してみます!- 2月28日
-
ひーたん
はい!きっと店員さんも嫌な声は絶対に出さないと思います!逐一連絡を入れてくれるお客様はスーパー有難い存在なので…( *´艸`)
- 2月28日
ゆり
コメントありがとうございます!
変更がわかっているのならやっぱり連絡した方がよさそうですね💦
個人のお店で、店員さん少しぶっきらぼうだったので電話かけにくくて😅