
コメント

mama
欲しい気持ちがあるなら産みます!
うちも毎月カツカツで貯金できてませんが💦あとあと、もう1人欲しかったなと思ってもできないけど、お金はいずれ自分も働けばどうにかなるかなという考えです🙏💦

ちい
私はやりくり下手なので無理です😥😥
でも、節約上手なママなら、やって行けると思いますよ😌
-
たまこ
節約下手です😭😭
すぐ外食とか出前しちゃうし😓
実際ほんとにカツカツになるとやるしかないかもですね💦- 2月28日

katemama
3人生むなら子供が小学校に入るタイミングあたりで専業主婦から脱出して仕事しないと難しいですよね😥💧
もし3人目ゆっくりでもいいなら、今から仕事見つけて働き出して1年ぐらい過ぎたら3人目妊活して妊娠出産。
育休使って、保育園確保しながら育休で貰えるお金もしっかり確保、3人目も1才のタイミングで保育園、長女小学校入学&学童確保
できるかと😊
3才以降から子ども手当減額だし、保育料は無償化といえど、延長や給食費は別途かかり…
なんだかんだ👛かかるところはかかる。。
大きくなればなるほどお金はかかり、中学あたりにはえげつないお金がドカンドカン消えます😢
ちなみに長男が高校受験前までの塾代が毎月4万(学年上がるごとに高い)、夏期講習や冬季講習が30万が基本金額ベース+更に普段の塾代がのっかり。
中学に支払う学費+部活費、携帯代などなーど…。
うちは高校が私立なので先々の大学など公立に比べたら入りやすいですが、入学金などで最初に100万ふっ飛び、毎月8万授業料です😢
兄妹10才、年が離れますがあと下に2人いるのでこの先かなりお金がかかります😨
しかもうちは3歳差なので入学かぶり等でお金が出る出る…ぞっとします😨💧
お国が子は宝!ってたくさんお金くれるなら頑張れますが…
働かないと、生活まわらないのでマジヤバいです。
あと15年バリバリ働かないと…
😨😨😨
-
たまこ
いままさに大変な時期なんですね😫😫
お金かかるとは分かっていてもなかなか想像できなかったですが教えて頂きありがとうございます!
節約下手なのでもうちょっとあとの方がいいかもですね😅😅- 2月28日

退会ユーザー
私なら働いて貯金が貯まれば妊活します🤔
3人目産まれて出費がえらいこっちゃになったので安心できるくらいの貯金はしておいた方がいいです!
-
たまこ
まず働いてお金貯めないとだめかな😭
ちなみにですがゆうかさんはどれくらいの貯金あればとりあえず安心ですか?💦💦- 2月28日
-
退会ユーザー
絶対その方がいいです😖!
最低でも200万くらいは欲しいところです😭!
そして子供が1歳になれば保育園に預けて働きます💦💦- 2月28日
-
たまこ
最低200まん!
我が家は半分もないです💦
主人ともう少し話しします😅- 2月28日

引き継ぎ忘れ
少し書かれている内容と状況は異なりますが、3人目を計画して授かりました。
まだ産まれてもないのにって思うところもあるかも知れませんが、働こうと思えば働けるなら、無理な事はないと思います。
たまこ
3人目、妊娠されてるんですね☺️✨
確かにお金はなんとかなるかもですね☺️
ご主人は家事育児に協力的ですか?
mama
主人は平日は早朝から深夜まで仕事なのでワンオペですが、土日は協力的な方だと思います🙂
3人ワンオペ、、ほんとに大変だとは思いますが、あまり間を開けずに欲しかったのでなんとか頑張りたいです^^;
たまこ
うちも平日はワンオペです😭😭
2歳の男の子すごく大変そうです😫
お金も大事だけど旦那さん協力的なのが1番助かりますよね✨