※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かずのぞ
家族・旦那

4人の子供を育てる中で、末っ子に対する感情に悩んでいます。旦那は育児にあまり関与せず、昼間のサポートを求めています。どうすれば良いか悩んでいます。

4人も実質 子供いて
経験も積んでて言う事じゃないかも
知れません😭その上 最低で……

生後2ヶ月ちょっとの末っ子が
可愛くないと思ってしまうことがあります
しかし
そう思えば叩かれる、それは重々承知です……
経験も積んでてそんな甘いこと…と思われても仕方ないです

グズグズが多く コンを詰めると良くないと思い
やり方を変えて。変えてやってます
たまに自然なのか末っ子の意思なのか笑顔が
見れた時は【頑張ってよかった】とも思えます

8歳もたまに手伝ってくれて
5歳も末っ子というより下から2番目の1歳の相手を
してくれています。

旦那は月4回 休みあるかないかの
トラックドライバー🚚
ワンオペ育児家事で 旦那は「俺の母さんに頼れ」
といいますが1番助けて欲しい夜夜中でなく昼間の話

なんで?ってなります
なんでどうして旦那は育児から遠ざかれるのに
外ズラ ポット出育児で褒められるのにって
思ってしまって。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

最低なんて思わないですよ!まだまだ産後の大変な時期に4人のお子さんのワンオペをしてるなんて尊敬します😭!下2人は年子だしきっと毎日忙しくされてますよね。

私も以前育児に疲れて可愛く思えない時期があって苦しかったです😢きっとそう言う時期があるママ達もいると思いますよ。

男は赤ちゃんが増えても生活が殆ど変わらなくて羨ましいなって私も感じます🌀なにか少しでも楽になったらいいですね💦

凄く大変だと思いますが無理せずに身体と心を大事にしてください!

みーちゃん

最低なんかじゃありません!
ご出産から4人育児、本当に毎日お疲れ様です🥲
ご兄弟のお手伝いの様子もすごく素敵です!
笑顔が見れた時の「頑張ってよかった」、わたしも思います。
でも本当に大変な昼間にいてほしいきもち、すごくわかります…よく旦那に辛いから育休を代わってほしいと言っていました😅2人育児の大変さ、ぐずぐずの対応、本当に心休まる暇がなくて…たまにうまくいった旦那からのアドバイスとか発狂ものでした(笑)
明後日で下の子が3ヶ月を迎えます。少しだけ泣く時間が減りました、少しだけ楽になったかもと思いました。可愛いと思えることが増えました。お互い毎日が楽しくなる日がくるといいですね🥲💓

  • かずのぞ

    かずのぞ


    下2人が年子で
    2年連続 夜泣き等起きない旦那…
    育休取得不可でも それに近いのも撮る気ZERO

    実母には 「子供に育児を手伝わすな可哀想に」といわれる始末

    自分から私に連絡してこない家も近いのに尋ねてこない義母
    その割旦那には「どう?大変?嫁ちゃん大丈夫❓」
    と電話があるようで
    旦那は手伝って貰えと💦

    少したまに育児して上手くいったからと
    偉そうにアドバイスしてくる旦那
    喧嘩して子供ら全て任せようとしたら育児放棄すんのかとキレられ

    正直、休む間もなく
    退院してからぶっ通しで頑張る
    人に言うことでは無いですよね。

    笑顔が赤ちゃんの生理現象でも
    自我の1つでも どちらにせよ
    見れた時は最高です

    3ヶ月ですか 魔の3ヶ月といわれますが
    大丈夫ですかご自愛ください🍀

    • 6月24日
れみ

可愛く思えなくて申し訳ないと思えるだけでいいお母さんじゃないですか!
毎日一緒にいれば嫌になって、現実から逃げ出したくなることありますよ🥹
ましてや4人もお子さんいらっしゃるならそれはそれは大変でしょう…
なにかサポート受けられないか役所に相談してみるのもありかもしれません!!