コメント
ざってぃ
薬師寺に通っています
どんなところが不明ですか?
ざってぃ
薬師寺に通っています
どんなところが不明ですか?
「入園」に関する質問
1号入園願書の書き方 願書に「勤務先(連絡先)電話」を書く欄があります。 通常であれば、会社の電話番号だと思いますが、私は育休中。復帰できない可能性があります。そして復帰できたとしても在宅勤務です。 こういう…
産休育休中って養ってもらえるものなのですか? 年子出産の為、1年間専業主婦みたいになって、育休手当は出てるのですがよく分からなくなりました。 上の子も保育園には預けず家事育児する日々です。 主人のお金と育休手…
保育士さんの友人夫婦だから役所通さずに入れることってあると思いますか? 職場の人の話なんですが2組友人同士の夫婦がいて先生とも多分友達だと思うって言ってて超激戦枠に4月入園ともう1人中途入園で入って来てるから…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
初めてのママリ
準備するものと入園料や制服代など初期に必要な金額知りたいです!
ざってぃ
入園料は施設維持費という形で年少さんになる4月に53000円
制服・体操着はおおよそ5万前後だった気がします
その他に園で使うクレヨンなどの用品が約1万くらい(鍵盤ハーモニカ含む)
思い付く限りだとだいたいこんな感じかなと。
初めてのママリ
金額だと12万ぐらいですか?
幼稚園バックや体操服入れなどはどうですか?
ざってぃ
そうですね~12万くらいだった気がします
幼稚園バッグは指定のリュックがあって、制服代に含んでいます
体操着入れは各自用意するのですが、ナップサックのような大きさの物が必要です
袋物は結構用意が必要です
初めてのママリ
指定リュックなんですね🙂
袋物や他に用意する物教えて下さい
ざってぃ
リュックが小さめなので、大きな手提げバッグが必要です
なかなか市販では売っていない大きさのサイズなので、手作りの子が多いです。
あとは
上履き入れ
外履き入れ
ランチョンマット
コップ入れ
お箸セット入れ
お着替え入れ
スモック
ぐらいです😅
初めてのママリ
結構ありますね😂
保育園からの子はそのまま使ってますか?
ざってぃ
サイズが合えば使っている子もいると思います
小さいうちはお着替えもたくさん置いておくので、用意するものは結構ありますね😵
ざってぃ
ただ、用具に関しては幼稚園指定の物なので、購入が必要です
初めてのママリ
用具というのはクレヨンとハーモニカですか?
着替えは体操着で私服は置かなくていいのでしょうか?
バッグなどの大きさは指定ですか?
ざってぃ
用具は鍵盤ハーモニカ・クレヨン・絵の具等々細かいものがたくさんありますが、園で一括購入です
着替えは私服です大丈夫です
お手提げバッグはおおよそのサイズとして指定されます
初めてのママリ
あおば保育園から行かれてる子はそこで買った物でも幼稚園で使えるのでしょうか?
着替えは私服なんですね!
制服は1着で、体操着は何着買いましたか?
ざってぃ
ごめんなさい。私もそこまではわからないのですが、系列なのでクレヨンなどは同じものなのではないのかなと思います。ただ、用品などは全員同一が基本条件なので、年少さんにあがるときに買うかもしれません
お手提げなど袋類はそのまま使っても大丈夫だとは思います(サイズが同じようなら)
体操着に関しては毎日持ち帰らなければいけないので、みんな2セット購入しています
初めてのママリ
保育園と幼稚園は同じ系列なんですね😀
バッグや袋などの指定のサイズってわかりますか😣?