![はなまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が夜、暖房を消して寝ると咳が出る。朝、暖房をつけると咳が収まる。原因は寒さや乾燥か。病院で咳止めの薬を飲んでいるが、何か他の原因があるのか。
娘が夜、暖房を消して、寝に入った後
頻繁に咳をします。
毛布もかけてるし、寒くはないと思うのですが、
逆に暑いから咳が出てしまうのかなと
色々と悩んでいたのですが、朝、暖房をつけると
咳一つせずに落ち着いて眠っています。
夜中に頻繁に咳をするせいか、
昨日は9時半に寝に入ったのに、いまだに
起きません。ねぼすけさんです。
寒いから咳が出るってことありますか?
乾燥して咳が出るんですかね?
ちなみにですが、病院から咳止めの薬は
貰って、食後に飲んでいます。
加湿器、空気清浄機もついています。
何か原因があるのでしょうか?
- はなまる(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
寝に入った後ということは暖房関係なく、布団を動かしたことによるホコリだとかハウスダストに反応してる可能性があるかもしれませんね。
はなまる
コメントありがとうございます!
なるほど。ハウスダストの可能性あるかもしれないです。
はじめてのママリ🔰
今の時期花粉やら何やら、あと暖房つけてるから暖かいままにしておきたいとかで換気をあまりしなかったりするので、
しかも最近加湿の方に大切さの意識がいってしまっている人が多く、空気清浄機を過信しすぎてて換気しない・布団とか洋服部屋干し・空気が篭る・加湿で湿度が高く暖かいとカビやダニが増える環境が多いそうです。
はなまる
完全に私です(笑)
アパートの1階なので、あまり窓を開けたくなくて、ましてや道路沿いの為、開けるとより悪い空気が入ってきそうで完全に空気清浄機頼りでした(´A`;)
積極的に窓を開けるよーにして、娘の使うものには気を使いたいと思います。
はじめてのママリ🔰
先日私の住んでるマンションの掃除のおばちゃんが、私ハウスダストアレルギーなのよ、って詳しい話しを聞いて「なるほど〜大変そぉ…」って思ったんですよ。自分花粉症だからあれだったけどハウスダストもなったら困るなぁ…って。
掃除機かける前に水拭きしないと掃除機でホコリ全部舞いあげるから先に水拭きした方がいいとか、
ちょっとネットで調べると色々分かると思うので、少し気にしてみるといいかもしれません♪