
愚痴です。義母と同居してます。今娘を義母に預けて私だけ自室にいます…
愚痴です。義母と同居してます。今娘を義母に預けて私だけ自室にいます。義母が娘を抱っこしながら遊んでいたのですが、娘が私のことをガン見していたので、私も娘に微笑み返していました。
義母も気づいていたと思うのですが、私の方を見ないようにして、娘の向きをクルっと反対に向けて、視界から私を消すようにしてしまいました。
細かいことですが、こういうことが、一日の中で何度もあり、毎日の積み重ねでイライラが抑えられなくなりそうで、預けてきてしまいました。
こんな小さなことでギクシャクしたくないので、クールダウンしたくて書き込ませてもらいました。
- もち(5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
我慢強い!!!
むかつきますねー義母さん。
そんないじわるだと老後に損しますよ!って言ってやりたい(脅しの意味で笑)

ゆん
確かに気になりますが、義母が娘ちゃんの面倒を見てくれるなら任せてもちさんはゆっくりしましょ!
義母をとことん使ってあげましょう😊
-
もち
実は、今までは、私が娘と離れるのが無理だったので、義母も隙あらば構う状態でしたが、思いっきり預けてみたらさすがに疲れてくれるんじゃないか、という期待もあり…思いきって預けてしまいました。
でも、今もソワソワして聞き耳立ててしまいます😅💦- 2月28日

退会ユーザー
同居本当に尊敬します😭
それは普通にムカつきます!私だったらもう絶対預けたくないですが同居なら仕方ないのでしょうか…😭
うちはママいるね~とか言ってママの方みせてあげたりするんですが、お義母様はそういうのもないんですか?💦
-
もち
ママを見てるときは、ことごとく視界を遮断したり、注意を義母に向けようとしたりと、必死な感じです。
娘の気持ちを尊重するというより、自分になつくように仕向けてるように感じます。- 2月28日

a
義理母あるあるですよね~
大丈夫ですよ!お子さんはしっかり誰が何してるっての見てる分かってますから!
いつか、ばあば嫌いってなる日がきますよ笑
うちはそうなんで!笑
もう少し大きくなって、後追い始まったら、ばあばが抱っこしても反り返るほど嫌がるので、そのときは心の中で笑えばいいんです!
腹立つしほんとに後ろから蹴ってやろうかなんて思うかもしれないけど笑
子供は結局何があってもパパママが1番なので、いまは譲ってあげて下さい(*^^*)
-
もち
ばぁば嫌いになりますかね?💦
私はその方が嬉しいけど(ひどいですね💧)
以前、義母抱っこで泣いたときは、「ばあばの抱っこで泣くようじゃだめでしょ!」と、頑張って義母抱っこに慣れさせてました…😢
今は、私が抱っこしていて、娘がぐずりはじめると、義母が「ほらほら」と奪いに来ます。そして、拉致られます。
「もっと嫌がれー!」と心の中で叫んでます…。- 2月28日

退会ユーザー
他の方も書かれてますが、
意地悪なの子どもにもわかります!
たぶん娘さんも義母のこと
嫌いになると思います😅
まさに私が
娘さんの立場なんで笑
今では死んでも悲しくならないぐらい
憎しみさえ祖母にあります笑
-
退会ユーザー
母親が辛い悲しい思いしてるって
きっと子どもにはわかりますよ👶🏻- 2月28日
-
もち
分かりますかね?💦
ママよりばぁばになったらどうしようと思う毎日ですが、娘がわかってくれる日を信じて、今は我慢します😢- 2月28日

ゆみ
私も妊娠中から娘が生後3ヶ月まで同居してました…!
同じようなことされて積み重ねから本当にストレスが酷く毎日悩んでいました…
本当に辛いですよね、
ここでたくさん吐き出してください!!
-
もち
積み重ねなんですよね!!
一つ一つは些細でも、毎日、しかも1日に何度も。
きっと、経験ある方でないと、分からないですよね💧
家族や知人に話しても、心が狭いと言われそうで。- 2月28日

はじめてのママリ🔰
うちの義理の母もそうですよ
なんなら、あらあらっていいながら違う部屋いきますよ
アホらしくて腹立ちますよね。の癖に、私が娘に手を出すと観念して「ままが一番でちゅよねー」って目が笑ってない笑
優しい義理の母演出してくる
月一回でも嫌悪感なのに毎日だとムカつきますね
お疲れ様です。
-
もち
優しい義理の母演出してくる感じ、分かります!
うちの義母も、「孫に執着しないタイプ」と自分で言っています。どこが!って感じです。
他にも、「赤ちゃんはママが1番」とか、アピールのように言ってきますが、口だけです。- 2月28日

夏色☆
同居おつかれさまです!
私も同居でうちの義母も子供が私を見つけるとこちらへ来たがるので寝ているだけの時期に子供に覆いかぶさったりして本当ムカつきました💢
そういうことされると益々預けたくなくなるの気づかないんですかね🤔
うちの義母も隙あらば構おうとしてくるのでこちらも意地になって今は下の子生まれても全然預けませんし、未だに上の子に話しかけられるだけでイライラします😅
-
もち
二人目産まれても、イライラするんですね💦二人いれば、ありがたいと思えるのかと思ってました💦
視界を遮断するの、やめてほしいですよね!
本当に、そういうことするから、預けるの嫌になるんですよ!
どうやったら気づいてくれるんでしょうか?😥- 2月28日
-
夏色☆
私も二人め生まれたら変わるかな?と思いましたが、益々預けるの嫌になりました笑
一人の時以上にみててあげるって言ってきます💢
あげるって上から目線な言い方も嫌です。
私はもう何言われてもひたすら断り続けました!適当な理由つけて。- 2月28日
-
もち
見ててあげるって、恩着せがましいですよね!
私には「おまえどっかいけ」って聞こえます。
孫と遊びたいなら、素直にそう言えば良いのに。なんでいかにも「あなたのため」みたいに言うんですかね?
望んでないんですけど!- 2月28日
-
夏色☆
本当そうですよね!素直に孫みたいと言えばまだマシなのに、大変だから見ててあげるって言われるけど義母に預けるのが何よりもストレスですよね!!
今の時代同居で毎日顔見れるだけでも有り難く思よって感じですよね👊- 2月28日
-
もち
義母に預けるストレス考えたら、自分の時間なんていらないです。
子どもの面倒見ながら家事してる方が、断然、気持ちにゆとり出ます!
私の為を思うなら、ほっといてー!!って感じです。
ほんと!同居してなかったら、月1回の頻度でも多いくらいなのに。
毎日、顔見られることが、どれだけありがたいか、ちゃんとわかってほしいです😤- 2月28日
もち
いじわる、確かに!
私が細かいんだと思ってました💦
脅し、言ってやりたいです!