
息子がアデノウイルスで高熱が続き、今は咳が続いている。旦那は他の病気を疑っており、他の病院に行こうと言うが、私はかかりつけの小児科に信頼がある。どうしたらいいでしょうか?
息子が先日アデノウイルスにかかり4日間高熱が出ました。
先週の水曜日から熱は下がっており、体調もよく保育園に行けているのですが、治ってからここ数日、夜中だけ咳こんでよく起きます。
アデノウイルスのあとは咳だけ長引くと聞いた事があるのですが、その影響なのでしょうか?同じような方いますか?
旦那は他の病気を疑っている+かかりつけの小児科に不信感があるらしく他の病院に行こうと言いますが、
かかりつけに旦那はたまにですが、私は毎回先生と話をしていて不信感はありません。経過を知らない別の小児科に連れていくのも微妙なんですが、どうするべきでしょうか😔
- はむちゃん(1歳11ヶ月, 4歳5ヶ月, 6歳)

ぷうた
こんばんは(^^)
うちもアデノウイルスなりました!
嘔吐下痢もあったりして
大変でした😰
咳は昼間出なくて、夜寝ると咳き込む
感じでした😢
私は一応小児科は2カ所よく行く所が
あります!
経過を記録しておいて
新しくみてもらう小児科に
1から話せば
しっかり調べてもらえます😊

cornus
夜中の咳込みつらいですね。
うちも咳だけ2週間ほど治らなくて困ったことがあります。
その時はかかりつけに2度受診し、2週間近くかかっても治らずだったので、3度目は別の所に行ってみました。
こういう咳の仕方をする子は喘息気質だからと、吸入薬が出て、それから治りましたよ。
かかりつけに不満はなかったですが、夜中寝られないのは親子共々辛かったので、助かりました。
一度別のところに受診に行くのもひとつの方法だと思いますよ。
コメント