

ゆき
行かせます。
北海道ですが、小学生の兄弟いる子も今日は普通に来てました。
育休家庭のママとも話しましたが、数人休んだところで意味ないよねってなり、行かせる予定です☺️

ままり
行かせます
教員なんで、明日何かしら学校でその話あるだろうなってソワソワしてます(笑)
生徒は休校になっても、職員は仕事なので、保育園は無いと困ります…

まみちき
のりしおさんの地域は、連日休んでも退園にはならないのですか?
私の地域は、認可保育園を病気などの理由以外で半月休んだ場合は保育の必要性がないと判断されて退園になってしまいます💦
確かにコロナは怖いので私も通わせることに不安はありますが、退園になられたらもっと困ると思って何もないことを祈るばかりです😭
コロナに関わらず、インフルとか園も感染症対策はしてると思うので、不安なことだけ伝えて様子見でも良いのかなと思います!
でも、もしもすでに感染者が出ている地域だったら休ませます💡
-
はじめてのママリ🔰
保育士です。
育休中なので現場にいないですが
現場にいてた時の状況なら
小学生のお子さんがいる先生は休まないといけないだろうし、
そうなれば先生が減って、保育できる子どもも少なくなるので
幼児も一人でみれる人数であれば、複数担任の場合、手が足りてないクラスにヘルプに入ったりできますが
先生もコロナじゃないにしても、この時期体調崩さないともいえないのでそうなると本当にカツカツになるだろうから
もしお家でみれる余裕があるのであれば、
お休みしてもらえたら有難いんじゃないかなーと思います😓
その際は状況が状況だけに、普段休めるんじゃん!とは思わないです。
年齢が低ければ低いほど
保育士1人に対して見れる子どもが少なくなるので、特に乳児クラスは協力していただけるなら、、って感じだろうなーと思いました😓- 2月27日
-
はじめてのママリ🔰
すみません💦
何故かここに書き込んでしまいました😓😓- 2月27日

ママリ
先週今週2日ほど休ませてます。
徒歩圏内で感染者が出たのでかなり悩んでますが長期休みにすると市役所に届け出が必要になるので行ったり休んだりの状態です。
同じ市内の別の保育園では面倒みられる方がいたら休ませてという通達も出てるようでうちもいつまで預けられるかと怪しいところです😓
早く収束してほしいですね

おいも
緊急事態なので、普段みれるなら家でみてよ…と私は考えないです!行かせたいなら行かせたらいいと思いますが、休ませたいのであればそうされたら良いと思います。

ぴよぴ
産休中の者です。
自分とおなかの赤ちゃんが感染することはすごく避けたいことなので、保育園に通っている息子もしばらくお休みさせることにしました。
住んでいる自治体に感染者の報告が上がったのと、小中高の休校のニュースを知ったのが、やっぱり大きかったです。
人からどう思われようと、自分が感染して後悔したくない気持ちの方が強くなりました。
コメント