
1歳の娘が泣き止まず、育児と臨月の苦しさにイライラ。旦那の言葉にショックを受け、男には分からないと感じる。怒りを感じつつも、娘に謝る日々。
1歳の娘がスイッチが入るとなかなか泣き止まなく
夜ご飯と旦那の夜勤弁当やら色々してたら構えなくて泣きだし抱っこしながら色々やっててもおろさないといけない時もあるし臨月でお腹も苦しいし
ずっと泣いてる娘にイライラしだし
夜勤で寝てた旦那が起きて
なんでそんな泣かすん?
って言葉にすごくショックで思わず涙が止まりませんでした。
泣かしたくて泣かしてるんじゃないし
なんでそんなこと言われないといけないのかと思いました。
妊婦で育児は本当に大変です
男には分からないんでしょうね、、、
私も余裕がなく娘に怒ってしまう自分に腹が立ちます
今日は娘にはごめんねしか言えないです😭
- ぴ(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

(^^)
旦那さんひどいですね💦
こっちもできるなら泣かせずにかまってまあげたいですよね!
泣かせたくないからお弁当作らないね。と言ってお弁当放棄しましょう!!!!!

3児のママリン
じゃあ自分で弁当作ればって感じですね。
じゃなきゃ起きてあやせよって。
夜勤だからって堂々と寝るなよって
思っちゃいます🤥
うちの旦那もわりと似てる感じなので
読んでるだけで旦那に腹が立ってきました🤭
-
ぴ
めっちゃわかります。
前までは起きてくれてたんですけど今は全くです、、、
泣き声で寝れんかったとかぐちぐち言い出し寝れんかったなら起きろよと思おますね😂- 2月27日
-
3児のママリン
子供の泣き声に文句言う時点で
父親としてって言うか人として
失格ですよね。
泣かせることに文句あるなら
家事変わるか自分で見ろよって
思います。
なんか、自分の子供って自覚ないんですかね。- 2月27日

新米ママ
私も去年の11月、同じ状況でした。
息子は赤ちゃん返りなのかまだまだまだ赤ちゃんだったのかわかりませんが、ずーっと抱っこでした。
臨月でお腹も大きくて苦しいけど、片手で抱っこしながら料理していました。
おろしたらギャン泣き。
しんどすぎて、息子と一緒に泣いたこともあります。
息子には申し訳ないですが、家事以外はほとんどソファで横になっていました。
息子に対してマイナスな感情になりそうになった時は、息子の顔をしっかり見て、抱きしめて、愛情を確認しました。
こんなに可愛い、大事だって。
そうしたら、困りはするけど怒りになることは防げました。
子供は何も悪くないですから。
よく下の子が生まれてからが大変と聞きますが、私は生まれる前のほうがずっとしんどかったです。
男にはわからないですよね。
泣かせてるって思うなら手伝ってほしいです。
妊婦の身体のしんどさを経験してみてほしいです切実に。
まぁ無理なので、とにかくしんどいとこんなに大変だと言葉で伝えるしかないですね。
赤ちゃん産まれたらとっても可愛いですよ。
次は男の子なんですね。
ママ思いの優しい子ですよきっと。
女の子と男の子じゃ可愛さの種類が全然違うから楽しみですね。
-
ぴ
コメントありがとうございます。
泣いちゃいました
周りには相談できる相手がいないのでそう言って貰えて楽になりました。
もう少しの辛抱だと思い頑張ります😢- 2月27日
ぴ
お弁当も今日なにー?って聞かれたからメニューゆうと
ぐちぐち言われちゃいました🤣疲れちゃいますねほんとに👹
(^^)
文句言うなら自分でやれって言いたくなりますね😠💦