
コメント

ままもん
わかります~
私も2回目の妊娠わかったとき、周りから、またー??って言われました。2回目の復帰後に3人目考えてるの?って聞かれて、正直にはいって答えたら全然仕事任せてくれなくなりました😭会社ってそんなもんですよね。でも取れるものはとりたいですしね!

👍
同じく😑💧
同期は私が産休育休中はバリバリ働いてます。後輩たちも。復帰した時が怖いですよ😐笑
ま...その分、私には家庭があって子供たちもいて、いんですけどね😗っていう感じにプラスに考えてます😭
-
vivi23
そのプラスに考えるの見習います。一回考えると凹みますよね😅
凹んでもどうにもならないのですが💦- 2月27日
-
👍
プラスに考えては凹むの繰り返しですよ😂
仕事してたら若い子みたいに30代で子供か🙄それなら20代でポンポン作って良かったのかな😐なんて思ったりします🤫- 2月27日
-
vivi23
あたしもそれ思います。今の年齢でだからか若い子がバリバリやっていて凹みます
- 2月27日
-
👍
で、戻ったときには歳の多い自分が、後輩にやり方教わるんですよ😭悲しい😭
- 2月27日
-
vivi23
そぉなのですよね~
それが悲しい😞
戻って慣れるまで、でも時短でだと他の人とは違うからできなかった仕事を任せて帰らなきゃいけない😅
でもフルで働くにはしんどい💦難しいですね😢- 2月27日
vivi23
そぉですよね
気持ち分かって頂き嬉しいです。
扱いががらりと変わりますよね😢
ままもん
特に子供が居ない人達からは復帰後の時短勤務に対して理解してくれないことが多くて嫌な思いばかりしてましたよぉ💦でもいずれはその人達も子供を産んだら同じ経験するよ!そのときに私と同じ惨めな思いしてみろ!って内心思ってます笑
vivi23
確かに自分がなってみないと分かりませんもんね😢少子化と言われてるのに働きにくい世の中ですよね😢
ままもん
ほんとそうですよね。子連れだと公共機関で形見狭い思いして、仕事では時短だからって形見狭い思いしてってなんだか冷たい世の中ですよね。でもこういうのを乗り越えて母は強くなるんですよね!お互い頑張りましょう😅💦💦
vivi23
そぉですね✨こうしてままもんさんみたいな方と気持ち共感できて楽になりました。ありがとうございます😁