
8ヶ月の女の子がうつ伏せが嫌いで寝返りしない場合、成長段階や心配事があるか知りたいです。同じ経験の先輩ママさんの体験談を聞かせてください。
もうすぐ8ヶ月の女の子を育てています。
お子さんがうつ伏せが嫌いで寝返りやズリバイをしなかったよ!という方にお聞きしたいのですが、その場合どんな成長段階をふんでいきましたか?
うちの子がまさにうつ伏せが嫌いで寝返りしないし、動こうという意志があまりみられないし抱っこの要求が強いので心配です。お座りは8割方できてきました。
同じような経験された先輩ママさんの体験談をお聞かせください。よろしくお願いいたします。
- やすみん(9歳)
コメント

ちび
回答になってないのですが、まさにうちもそうです!もう数日で8ヶ月ですが、最近はおむつ替えで寝かせられるのも怒ります!お座りはだいぶ一人で出来るのに…
私も気になりコメントさせていただいちゃいました😵

dkxq
お座りの姿勢から、前のめりになって、四つんばいになって、そのままの姿勢で、手と足が出てました。
9ヶ月半から、ハイハイができるようになりました。
それまでは、抱っこ抱っこでしんどかったです。
-
やすみん
回答ありがとうございます!
お子さんはハイハイの前は寝返りできましたか?- 5月23日
-
dkxq
寝返りはできてました!
でも、うつ伏せからお座りはしなくて、仰向けから腹筋使ってお座りの体勢に自分でしてました。- 5月23日
-
やすみん
なるほど、仰向けからお座りだったのですね‼
腹筋スゴイですね‼
うちもハイハイを早く見たいです。
回答頂きありがとうございます。- 5月23日

YuRi
息子もうつ伏せ大嫌いでなかなか寝返りしませんでした💧
おそらくできるのにしたくない感じで…(;´д`)
6ヶ月でお座りができ、9ヶ月半くらいのときに、ズリバイ&ハイハイ→つかまり立ち→伝い歩き→寝返りと約1週間でできるようになりました(^^)
ただ、未だに寝返り返りはできず、寝返りしてうつ伏せの状態から起き上がってお座りしてます。
-
やすみん
できるのにしたくない感じ…まさしくその通りです(笑)
なみちきさんのお子さん、1週間でいろいろとできるようになったのですね‼ビックリ‼
うちも突然できた!ってなれるといいなぁ~(*´ω`*)- 5月23日

numaco
ウチの娘もうつ伏せ嫌いですぐ泣き叫ぶ子でした( ノД`)
なので、”うつ伏せにはならない!”の反逆精神からか、
5カ月にはお座りができ、7カ月にはつかまり立ちしまして、その間に”うつ伏せから仰向けに戻る”寝返りの仕方をマスターしてました。
8カ月後半くらいだったか、ズリバイを少しするようになったのをキッカケに、仰向けからうつ伏せになる寝返りも見せてくれるようになりましたが、しょせんうつ伏せになってもすぐ動き出すので、やっぱりうつ伏せのままじっとしてるのは嫌なんでしょうね( ̄ロ ̄lll)

やすみん
反逆精神‼
7ヶ月でつかまり立ちなんてスゴイっ‼
うちの子も突然できている!なんてことになればいいなぁ~。
でもやっぱり自分の好きな体勢ってものがあるんでしょうね(*´ω`*)親の私が先走っても仕方ないのですが、やっぱり心配になってしまいますね(笑)

いろは
うちは、7ヵ月前半でおすわり、寝返りなんか8ヵ月入ってからでした( ̄▽ ̄;)
来月5日に9ヵ月ですが、未だにずりバイしません!
なんかちょっとしようかなってくらいの動き...w
なんか、やれるけどやる気ないんだと思います( ̄▽ ̄;)
-
やすみん
8ヶ月に入ってから寝返りですか( ´∀`)‼寝返りした時はうつ伏せ嫌がらないですか?
やる気がないってのはうちの子も伝わってきてます(笑)
動かなくてもなんとかなる!って思っているようです(;・∀・)- 5月24日
-
いろは
うちはそんな嫌がらずですねー!
はじめはしばらくして泣いてましたが、今は全然w
まあ、よく考えれば動かないほうが楽ですよw
ころころしたら目が離せないです( ̄▽ ̄;)- 5月24日
-
やすみん
周りからも動いたら大変だと言われています(笑)
それはそうなんですけどね‼
早く動いているところを見たいと思ってしまいます(;・∀・)
私が先走っても仕方ないのですが(笑)
いろいろと教えて頂きありがとうございます(*´ω`*)- 5月24日
-
いろは
わかりますw
あたしも遅いから動かないかなあってちょっと思ってましたw
やっぱり、みたいですもんね٩( *˙∀˙*)۶
いえいえ♡- 5月24日
やすみん
同じ境遇の方がいると心強いですρ(・・、)
うちもおむつ替えの時寝かせると怒る時あります。体は捻ったり近くのものに手を伸ばしたりするのに、諦めてしまい動こうとしません!Σ(×_×;)!
ネットで調べると悪いことも書いてあるので心配になってしまいましたo(T□T)o
寝返りして目が離せないって大変なんでしょうけど、少し羨ましく思ってしまいます。
ちび
寝返りを覚えた頃はコロコロ転がって移動してて、「こりゃぁハイハイもすぐするなー」なんて思ってたら、お座りができるようになった途端にしなくなってしまいましたー😅
でも私の友人の子もうつ伏せが嫌いな子で、ずっとお座りで微動だにしなかったのですが、10ヶ月ぐらいで急にハイハイし始めてました!人それぞれだなぁーと思いつつも、焦って、嫌がる子どもをうつ伏せにして玩具を取らせようと練習させてます(笑)
やすみん
10ヶ月くらいに急にハイハイですかぁー(о´∀`о)‼
体験談を聞くとちょっと安心します("⌒∇⌒")
そうなんですよね!
他の子と比べても仕方ない、正解はないって頭ではわかっているんですが、やっぱり心配になってしまいます(笑)
練習させているうちに、動けることに気づいてくれるかも!って期待しちゃいますよね(*´ω`*)