
友人に「家族に入り込みたがるな」と言われ、適切な行動を取れなかったことで悩んでいます。自分の考え方が間違っているのか、正解は何だったのか気になっています。
ずっと引っかかっている友人の言葉があります。
婚約中だった昨秋の事です。
義実家に同居している姪っ子達が立て続けに体調を崩し、義母がヘトヘトになっていたことがありました。私は遠方から引っ越してきて働いていませんでしたので、病院の送り迎えなど何か手助けしたかったのですが、まだ婚約中だったからか「ありがとう大丈夫よー」と気を使わせてしまいました。
姪っ子のお母さんは看護師なので、こういう時にはいつも義姉達が協力したり、タクシーを使ったりしています(ここら辺についてはすごくいい家族だと思っているので問題はないです)。
後日、家族の状況をよく知る友人に世間話で「こんなに近くにいるのに、緊急時に役に立てなかったんだよね」と話したら、こう言われました。
「結婚もしてないのに、なんでそんなに家族に入り込みたがるの?」
図々しいと言われたようで、私が出しゃばりだったのだと反省しました。
あの時のことを思い出すと今でも悲しくなります。
結婚前からずっと義姉妹や義父母から本当に良くして頂いて、いつも貰ってばかりでした。初めて挨拶した時からずっと家族の一員のようにかわいがって頂き、家族ラインにも入れてもらっていたので、勘違いしていたと言われればそれまでです…
やはり今でもあの時、私が車で5分という一番近い場所にいて、無職で健康で車もあって毎日何もしていなくて…私ほどの適任者はいなかったのに、もっと自分から行くべきだったのではないか、そんな風に考えてしまう私は間違っているのだろうかとちょっぴり引きずっています。
そう考えることが間違いなら、正解はどうだったのでしょうか。モヤモヤモヤ。。。
とりとめのない質問でスミマセン(^_^;)
ちなみに入籍後の今も義家族からは変わらずめちゃくちゃ可愛がられていて幸せです。
- わか🔰(4歳7ヶ月)
コメント

🧸
義家族の事が嫌いではなく
可愛がってもらってて、婚約中なら協力しようと思うのが普通の事だと思います😅

はじめてのママリ🔰
私なんて姑に「うちの嫁はやりたがりの出たがりだ」って嫌味言われたことありますよ😅
何が正解で何が間違えかは家庭によると思います💦
今現在良好な関係が築けているならご友人の言葉なんて気にしなくていいと思いますし、次、同じ事が起きたら義理家族のお手伝いしたらいいと思います🤗
素敵な義理家族で本当に!!うらやましいです(笑)
-
わか🔰
なんと…「やりたがりの出たがり」だなんて、すごく頼もしいお嫁さんじゃないですか!!
お義母さん謙遜しつつ実は自慢しちゃっているのでは(^_^;)
うちは本当にみんな優しくて救われています。嫌味も言われないし、何なら私がいつも失礼なことを言っちゃってて。何を言っても笑い飛ばしてくれる義父母です。
そうですよね、入籍したのでこれからは遠慮なしでグイグイやりたがりの出たがりになっちゃおうと思います!
ありがとうございます。- 2月27日

るるい
私的には気を遣わせたくないし、病気うつしたら悪いからの大丈夫よーだったと思います!
その友達はひねくれてますね😅
結婚もしてないのにって。。。
私は夫の祖父母に本当によく可愛がってもらってて結婚する前から夫(その時は彼女でした)がいなくても祖父母の家に遊びにいっては昼御飯や夕御飯たべて帰ったりしてました(笑)
今でもめちゃくちゃ可愛がってもらってるのであればあのときの言葉は正解だったとおもいますよ🎵
-
わか🔰
なんて素敵なご家族!
るるいさんちもすごく幸せそうですね。
るるいさんにそう言っていただけて、なんだか友人の方に「もしかして家族の問題を抱えているのかしら」と思えてきました。
戸籍上の家族になる前から仲がいいのは悪いことではないですよね。
ありがとうございます、スッキリしてきました。- 2月27日

5人のまま
婚約中なら家族同然かとヾ(●´∇`●)ノ
-
わか🔰
なんと!
はっきりと断言していただいて気持ちいいです♪
そうですよね、家族だと思っていいですよね。
私も家に兄の好きな人がきたら、やっぱり家族のように大切にしたいです。
そうだそうだ、間違ってなかったんだ。
ありがとうございました。- 2月27日

むにゅ
図々しいとか出しゃばりって言う意味ではなく、お友達が義家族と距離を保ちたいタイプだとしたら単純に
まだ結婚してないんだから今からそんなに頑張らなくてもいいんじゃない??
最初にあんまり頑張ると後々期待されて大変よーーー😰
って言うどちらかと言うとわか🔰さんを心配する意味なんじゃないかな…って思いました。
-
わか🔰
そういう考え方もできますね!なるほど…
突き放されるような言い方に聞こえてしまって、責められているのだと勘違いしてしまっていました。
友人の真意はわかりませんが、しょうこさんのような考え方だとモヤモヤしなくていいですね!
きっとそうだったのだと思います。心配してくれたんだなぁ…ありがたやありがたや。
しょうこさん、ありがとうございます。- 2月27日

ママリ
言い方の問題かも知れませんが…それでも辛いですね。
寧ろ素晴らしいと思いますよ✨
義家族の方が言うならまだしも…
関係が良好で羨ましいくらいです!
-
わか🔰
言い方の問題ですよね。
むしろ私がちょっと変なとらえ方してしまったのかもしれませんね、きっと(^_^;)
そうですよね、家族から苦情がきたならどうしょうもないですが、他人に言われて気にする必要ないですよね。
今のところ、ありがたいことに家族全員仲良しです。昔はいろいろあったのよーなんて聞きますが、仲良くなったところにスポッと入れて頂いて、煩わしさゼロです(笑)
ありがとうございます!- 2月27日

とろろ
お友達と感覚が違ったのかなぁと思いますよ😄
私の友達もまだ結婚はしていませんが、家族同然の関係を築いています☺️
義実家の方は迷惑そうな感じだったんですか?
その時のベストを尽くせたら、それでいいと思いますよ😊
-
わか🔰
義家族は逆に「うちは女ばかりでうるさくて、グイグイ行っちゃうから迷惑でしょう」と逆に謝られます。
私は自分がすごく良く集まる親族だったので、私の方がグイグイ行ってて恥ずかしいなと思っていたので、義姉から「そういうのとっても嬉しいよ」と言ってもらっていました。
あまりしつこくしないようには気をつけていたのですが、結婚前なのに出しゃばり過ぎたかなとちょっぴり思い悩みましたが、
日頃たくさんして頂いている恩返しがしたいという気持ちだったので、あれがベストだったと思えます。
ありがとうございます、スッキリしてきました!- 2月27日
わか🔰
いいんですよね…
いつも頂いてばかりでお返しが追いついてなかったので、こういう所でお返しできたらって思ったんですが、友人に「下心がある」と思われてしまったようですごくしょんぼりしちゃいました。
よかった…ありがとうございます。