
コメント

さみー
他人の子と自分の子じゃ全然違いますよね😂

ひなしず♡
同じく保育士で育休中です。
育児と教育は全くの別物ですからね〜💦
毎日悩みながら育児してますし、保育士らしい言葉掛けなんて一切してません(笑)
所詮他人の子は他人の子。
自分の子は死ぬまでずーっと一緒。
だから必死になるし、悩むし、容赦なく叱るし。
母親としてと先生として役割ってやっぱり違いますよね。
-
かな
本当にそうです!
自分の子かわいいのにイラッとしてしまったり毎日必死です!- 2月27日

退会ユーザー
わかります。
看護師ですが、子供が病気しても安心だねと言われますが患者さんとはまったく違います😢
-
かな
そうでよね!
ほんと違います!!- 2月27日

みぃ
はじめまして、元保育士です!私もよく言われました!!😅職場でも親としてどう?って良く聞かれましたよー!保育士でも分からない事ありますって感じですよね!😏
-
かな
初めてでわからないことばかりです😅
- 2月27日

まめっち
めっちゃわかります!😂
私も幼稚園教諭をしていて、今は2歳の娘がいますが周りからの「先生してたから大丈夫ね」にめっちゃプレッシャーを感じてました😂😂
そんなこと言われちゃうと、周りに素直に育児相談も出来ないしでイライラしてました笑
言ってる方は悪気ないと思いますが、子供は子供でも見方が全然違いますよね!😂
-
かな
全く同じです!!!
私は保育園でも2年目で下のほうなので経験もないのに大丈夫だね!とプレッシャーでした😂
なんとか育児頑張ってますけど笑- 2月27日

Ayunn
種類違いますが分かります~!💢
大学の時、某有名学習塾で中高校生対象に指導してました。大学卒業してから小学校で教員して、結婚してから自宅で学習塾してました。旦那も高学歴なので、周りから『遺伝子が良いから子どもができたら将来が楽しみたね』とか『子供は小学校から私立?それとも中学受験からするの?』と言われ続け、悪気なさそうに言ってくるけどうちの子どものこと興味ある?って感じで思います。
私の親も旦那の親もそんなことは全然言ってこないですが、親戚とか周りの友人だとかが...
何が言いたいかというと、
親が高学歴だと子どもも高学歴で当たり前!となりがちなのがちょっと。。。
何か親が大卒なのに子どもが高卒や専門卒なら残念!とか親よりも下の大学へ入学とかになると子育て失敗みたい風潮あるのが気にくわないです。
仕事と子育て別物なのになぜ分からないんでしょうね😅もし、悪気なくそういう発言してしまったことある方がこの投稿を見たら、これからは気を付けていただきたいですね。
-
かな
本当そうですよね😂
子どもにもプレッシャーがかかってしまったらかわいそうですよね😂- 2月27日

退会ユーザー
よく言われますね😅
検診では保健師さんなどに
「保育士さんだからわかってるよね。大丈夫だね。」
などと言われ丁寧に教えてくれないし、相談もできない。
-
かな
本当にそーでした!
4ヶ月検診で問診の時に相談などある?あーでも、保育士だから大丈夫だよねって、流されました笑- 2月27日

退会ユーザー
介護職で今は休んでますがわかります💦
多分仕事として区別してるからだと私は思ってます💦
介護してるから赤ちゃん大丈夫だねやってる事は変わらないもねって言われたことあります💦
仕事だしと思いながらしてますがこっちも仕事とはいえ人間なのでお年寄りにイラッとすることもあります😭
-
かな
そうですよね〜!
わかります!!!- 2月27日

なみ
私も保育士でよく言われますよー!
イラッとしますよね😂
私は「仕事は休憩もあるし、子どもたちのご飯は調理員か作るし、親が迎えにくれば終わりだけどねー。
子育ては家事しながら24時間だから全然違うよ」ト答えてます🤣
すると大抵相手は「そっかぁ💦」となります笑笑
「まあ、調乳やオムツ交換くらいはパパッとできるかな」と少しドヤ顔で言います🤣
-
かな
ほんとイラッとしますよね笑
- 2月27日

のどか
イライラしますよね😭😭😭
保育の時間だけ一緒にいるのと24 時間一緒にいるのでは全然違うし…
ましてや他人の子と我が子は対応の仕方も全然違います😂笑
あまり「保育士だから…」と思われたくないので新しく出会ったママ友さんとかには職業秘密にしてます❤️笑
まぁ…保育士で良かったと思えるのは手遊びをたくさん知っていることと、外でもあやすときに人目を気にしないこと…くらいですかね笑
毎日「おかあさんといっしょ 」見て保育のネタ収集してます🤣
-
かな
私も最近職業秘密にしていますが支援センターで手遊びとかする時につい保育士が出てしまいますが、、笑
- 2月27日

もふもふトトロ
分かります!
保育士ではないんですが根拠のない大丈夫よね!!4人目か!!ベテランママだね!とか…
イラッとしますよね。
-
かな
あ!子供がたくさんいると慣れてるからね〜!と言われるのもいやですよね!
- 2月27日
かな
そーです!!
ほんとちがいます笑