※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めここ
お金・保険

口座凍結の心配や財産相続について知りたい。家族との情報共有や遺言についても考えている。

最近、父が死んだり、知人が自殺したりして「死」について考えはじめました。

そこでふと思ったのですが、我が家は私が家の預金(家のと子供のと自分の)を管理しています。夫は暗証番号などは知りません。
銀行は口座の主(私)の死を確認すると口座を凍結しますよね?

もし私が事故などで突然死んだ場合、どのような手続きをとれば夫はお金を下ろすことが出来ますか?

逆に夫は独身時代からの貯金が少しあるのと、それらを投資などで運用しているようです。貯金はともかく株などで故人が持っているものはどうしたらいいのでしょう?

我が家の状況でいうと、私は夫がどこの銀行や証券会社に口座を持っているか程度しか知りません。

お金や死に詳しい方、教えてください。
また、家族の中でどこまで情報を共有しておくべきですか?みなさんやってますか?

余命宣告などを受けて猶予があるなら遺書にでも残すべきですが、まだ若くて健康な今からそのようなものって必要なんですかね?でも突然死ぬ事も有り得ますよね…

コメント

deleted user

御愁傷様です。
お金関係の仕事をしてます☺️

まず、メッテル。さんが亡くなったとご主人が銀行に言った時点(銀行がその事実を知った時点)で口座は凍結になります。
ご主人は「相続」手続きをしてメッテル。さん名義の預金を自分の名義にします。自分のものになればお金を下ろしたりも自由に出来ますよ。株式等も同じく相続手続きで名義変更をしてその株式を引継ぎます。現金化したければ、名義変更後に売却する必要があります。
相続手続きについては預入の額や保有資産等によって金融機関で手続き内容が多少異なります。

私は職業柄、相続手続きが大変負担を掛けると知っているのでお互いの金融ファイルを作ってます😌
銀行の一覧や保険証券等お金に関するものは全て1冊のファイルにまとめてます!あと、上司の連絡先とか自分に万一のことがあったらこれみてねーっていうのを作ってますよ✨
遺言書もいいですが、資産もこれからどんどん変化してその都度作り直すのもめんどくさいので、当面はこのやり方でしてます☺️

  • めここ

    めここ

    なるほど。ありがとうございます。相続手続面倒くさそうですよね…一応金融保険系1冊にまとめてますが、旦那がちょこちょこ自分の分を抜いて戻さなかったりするので徹底しないとダメですね😭最近はネット銀行とかもあるしますます複雑で考えるだけでクラクラします😭

    • 2月27日
グレープ

私も上の方と同じく細かく書いてファイルにまとめています。
旦那が何にも知らないので😓

各銀行の暗証番号、保険の内容と証券、固定費の引き落とし口座、定期預金の内容やら出資金やら住宅ローン控除の書類と説明書き…とにかく私が突然いなくなっても困らないようにしています。
情けない話ですがそれがないとなーーんにもできないと思います😓
「嫁が死んだら確認するファイル」と教えてあります(笑)

ご主人も別管理されているということなので一度話し合って確認するといいと思います。

  • めここ

    めここ

    嫁が死んだら確認するファイル(笑)思わず笑ってしまいましたがいいですね!
    盗難対策とかしてますか?
    書き残したいけど盗まれた時が怖くて…😓

    • 2月27日
  • グレープ

    グレープ

    盗難対策は特にしていません!泥棒に入られたり盗まれたらどちらにしろアウトだと思って😅
    ただ暗証番号は二人にしかわからない数字にしていたりするので、具体的な数字ではなく「結婚記念日」や「子供の出生時間」という書き方をしています。
    通帳やキャッシュカード、印鑑等は別管理です。
    その場所は旦那も知っています😊

    • 2月27日
ママリ🔰

終活ノートなるものがあるので、それに書いています。便利ですよ。

ただ、旦那も一緒に事故にあったりした時の為に遠方にすむ信頼できる身内にノートを預けています。
口座と通帳の場所、暗証番号、保険の書類のコピー、我が家の合鍵を持っている人の電話番号などを書いてあります。

ただ、念のため私や旦那の名前や住所などが書いてある部分は塗りつぶして、知らない人がノートを見ても誰のかわからないようにはしました。


父が亡くなった時、母は真っ先に銀行に葬儀代にかかるだろう費用をATMに引き落としに行きましたよ。

諸々終わってから銀行口座凍結の手続きをしていました。