
赤ちゃんが寝返りをするようになり、おもちゃが届かないとグズグズする。夜中や昼寝の寝かしつけが時間がかかる。どうしたらいいでしょうか?
5ヶ月です。
4ヶ月から寝返りをするようになりました。
でも、前に進めないので
うつ伏せでおもちゃで遊んでて、おもちゃが届かない所に行っちゃった時など、本当すぐにグズグズします。
戻してもグズグズは収まらず最後は抱っこして落ち着かせるの繰り返し。
グズグズしすぎで心に余裕が無くなってきました…
夜寝る時はすぐ寝るのですが、夜中起きた時やお昼寝の寝かしつけの時、すぐ寝返りをして寝るのに凄く凄く時間がかかって困ります。
どうしたらいいのでしょうか…😭
- みかん(5歳5ヶ月)
コメント

にゃー
前に進めない!泣く!って時に
保健師さんに教えてもらったのが
踏ん張るために、足元を腕や足で壁を作って蹴る練習させてあげると 踏ん張り方覚えるよ!
と言われ 毎日毎日 足元に腕置いて踏ん張る練習させてたら
1週間くらいで ちょっと進める様になってビックリしました😂
それからは、踏ん張って進んだり転がって移動したりを覚えてくれました♡
寝返りして うつ伏せになるのも
ちゃんと顔が横向いてるのが前提ですが寝付くまではちゃんと見ててあげて 仰向けに転がしても起きなさそうになってから 仰向けにしてあげれば大丈夫ですよ🙆♀️
みかん
ありがとうございます。踏ん張る練習やってみます!