
不妊治療の開始時期について悩んでいます。東京までの通院が必要で、コロナの状況も考慮しています。皆さんなら、34歳で2人目の不妊治療をするなら、今の状況で通院しますか?夏や年内のタイミングも悩んでいます。旦那とも相談中です。意見をください。
不妊治療開始時期…
地方から都内まで電車で病院通いになりますが(計10回以上程通院)
コロナウイルスの今の状況について。
1.今の時期に不妊治療開始するか
2.夏頃に開始するか(ある程度ウイルスがなくなるかも、しかし今の予定だとオリンピックがある…)
3.年内は諦めるか
2人目不妊治療です。採卵からスタート。
今年34歳になります。
皆さまならこの年齢でしたら今の状況で不妊治療での東京への病院通いはどうされますか?
旦那さんに相談しても一言返事で答えが出ません…
少しでも意見、アドバイス下さい😭
お願い致します。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

(´-`)oO
私なら①です(>_<)
理由は早く始めるにこしたことはないかなと思うからです🤔治療を初めてすぐ授かれるとは限らないので早め早めに私なら治療を始めます!!

さーママ
同じく、少しでも早く始めます‼️
時間は戻せないし、やはり年齢重ねると妊娠のしにくさも増すと思います(>_<)あの時しておけば良かった....と後悔しないように💧
-
はじめてのママリ🔰
やはり妊娠しにくくなるのが1番辛い事ですよね😭
悩みます……- 2月27日

退会ユーザー
なかなか答えが出せない難しい問題ですよね😣
私だったら、今はまだ感染拡大傾向にあり、検査体制や治療方法が確立していないこと、地方から都内への通院は感染リスクが大きいことから、しばらくは様子を見ると思います。
私も現在不妊治療中で本当は一日でも早く前に進みたいですが、コロナに関しては今はまだ胎児への影響が未知なこと、ワクチンや治療方法がない中で妊娠出産を迎えることに大きな不安があるため、今はお休みしています。コロナが落ち着く、または色々なことが分かってきて、夫婦で安心できるタイミングになったら治療を再開しようと思います。
年齢が上がるごとにほかのリスクも増しますし、不妊治療は時間との勝負なので、いつ収束するかわからない中、お休みをすることへの不安もあり、毎日葛藤してますが...😣
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ…本音は全く同じ気持ちです。。しかし不妊治療は待ってる間って何もできず地獄だな…と😭毎日葛藤しています。。ママリを見てると妊活続けてるって方が多くみられる気がしちゃって、、心配しすぎなのか分からなくなってきます。
はじめてのママリさんはおいくつでしょうか?😭2人目不妊治療中でしょうか?差し支えなければ教えて頂けると嬉しいです。- 2月27日
-
退会ユーザー
30前半で1人目不妊治療中です😣
私も心配しすぎなのかなって...
本当に悩みますよね。
不安を感じながら授かって何かあった時の後悔は、お休みをして授かれなかった時の悲しみより私たちには耐え難く😣今ならコロナによるリスクを私たちの決断で0にできる✨と思ったら、お休みへの迷いはなくなりましたが...- 2月27日
-
はじめてのママリ🔰
年齢も近いのですね✨
通う予定の都内のクリニックも今日もかなり混んでるみたいです💦皆様コロナは心配だけどそれ以上に治療を頑張ってるんだなぁと😭
確かにそうですね。早く授かる事だけに気持ちが焦ってしまいますがその後の事を考えるとそうかもしれません。。
夏はオリンピックもあるしこうなるといつ頃が開始時期になるのかも分からないですよね😭- 2月27日
-
退会ユーザー
皆さん頑張ってらっしゃるんですね。勇気付けられます。
そうですよね😣見通しが付けば安心できますが、それが分からず過ごす不安はとても大きいですよね。この先も今とはちがう新しい不安が生まれるかもしれませんし...
アドバイスにならずすみません(>_<)
でもひなさんご夫婦が決められた道なら、どのような選択でもきっとうまくいくと思います✨我が子を想い、これほどまでに想いを巡らし悩まれ決められた道なのですから😊- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
素敵なお言葉ありがとうございます( ; _ ; )✨
なんだかとても励まされました😭
そんな風に考えられるママリ様はとても素敵な方だと思います✨ママリ様が安心して可愛い我が子を授かれる日を願っています✨
お互いに治療頑張りましょうね✨それまでに期間もあるのでしっかり体作りをしていきましょう😊‼︎- 2月28日
-
退会ユーザー
こちらこそ、ひなさんとお話ができてよかったです😊✨
ありがとうございます💕
はい!✨お互いにがんばりましょう😊!- 2月28日

いぬ
1ですかね😣
20代でしたらもう少し様子見でと思いますがひなさんの年齢でしたら私なら見送らずに治療すると思います!
-
はじめてのママリ🔰
やはりこの年齢だと進んだ方が良いのですかね( ; ; )- 2月27日
はじめてのママリ🔰
そうですよね( ; ; )先延ばししてたら少しずつ年齢も上がってしまいますもんね。。