![こまり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友達の周りにチャイルドシートに乗せられない親がいるという話に驚いた。理由は子どもが泣いて嫌がるから。その人たちから見れば、無理やり押さえつけて乗せる私はひどい親と思われるかもしれない。
チャイルドシートに乗せられない親にびっくりしました。
風の噂程度で「子どもがぐずってチャイルドシートに乗りたがらなくて乗せられない親がいる」という話は聞いたことがありましたが、友達と話していて、友達の周りに二人もそういう人がいるそうです。
「子どもが泣いて嫌がるからかわいそうでチャイルドシートに乗せられない」「押さえつけてまで乗せるのはかわいそうで出来ない」との理由で、今まで乗せたことは数えるほど、それも「すごく泣いててかわいそうでもう出来ない」だそうです。
なので基本、抱っこひもで抱っこorおんぶしてそのまま運転しているとのこと。
わたしは今までそんな人には出会ったことがなく、目が点でしたが、意外といるんでしょうか??
もう、呆れてものが言えませんでした。
でも、その人たちから見れば、泣いてる息子を無理やり押さえつけてチャイルドシートに乗せてるわたしはひどい親と思われるんだろうなぁと😅
- こまり(6歳, 8歳)
コメント
![rimo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rimo
危なすぎます😨💦💦
そんなひといるんですね!
私も泣き喚こうが嫌がろうが押さえつけてのせますよ💦
子供の命を守る親の義務だと思います😫😫
![あやこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやこ
チャイルドシートから、抜け出すので乗せても意味なかったです。色んなお子さん居ますから一概には言えないと思います。
-
こまり
うちも抜け出すことあります…。
繰り返し言ってきかせていますが。確かに色んな子はいますが、それでも危険と思うことを自ら行うのは親としてどうかなぁと思いました。
でも、結局は自己責任ですよね。- 2月27日
![はじめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめ
えええ!こわすぎますね😓
誰かが一緒に乗車していて抱っこしてるとかなら聞いたことありますが...
誤ってハンドル触られたりワイパーやウインカー触られたらたまったもんじゃないですね。そんなこと1度でもしたらハンドルに興味のある時期だし乗らなくなるの当たり前な気がします。
他人が勝手にやってるならそれでいいですけど、チャイルドシート無いって言ってるのに、車のないママ友がうちの車に乗って行く程で遊びに行く話を進めてきます。
そういう人は多いので他人に迷惑かけるのはやめてほしいですねー。
-
こまり
えええ!
そのママ友はないですよー!!
何かあったら、車を運転してるさくらさんの責任になってしまいますよ!!
意外とチャイルドシートなくても大丈夫って人いるんですね…。
びっくりです…。- 2月27日
-
はじめ
チャイルドシートの無い状態で絶対乗せませんけどね😓むしろ家族以外を乗せること自体、責任がありすぎてしたくありません😔
なくても大丈夫〜!なんてびっくりだし、その人は免許持ってないからこわさも知らないんだなーと。- 2月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
友人もまだ1歳半の次女を助手席のチャイルドシートにベルトせずに乗せています💦
たまにですが運転時に抱っこ紐とかではなく膝に乗せて運転してました😓
マジか…と衝撃を受けましたが本人がやっていることなので何も言わなかったです😣
-
こまり
自己責任ですよね。
あとから後悔しないように、自分は子どもの安全第一にしようと改めて思います!- 2月27日
-
ママリ
うちも上の子は抜け出しのプロかと思うくらいベルトから両腕出すのが上手すぎて1歳~2歳頃まで本当に大変でした💦
キツくすると泣き叫び続けますし、運転所ではないと思いましたが、抜け出す度に車停めてでも装着し直しましたし、すぐ抜け出してしまうので高速は絶対に乗らない対応してました。
そのうち少し大きくなれば抜け出してしまうなんてしなくなりますし、少しの間と思って頑張りました💦
子供によって…とか気持ちは分かりますけど、法律を遵守して子供の命を守る行動ですし、泣き叫ぼうが暴れようが押さえつけようが、可哀想という気持ちは捨ててしっかりと正しくチャイルドシートを使う事が子供の為だと思ってます。- 2月27日
![ゆめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆめ
どんな子供だろうとチャイルドシートに乗せないで走るのは違法なのにそれを仕方ないとかで済ませてる親を見ると子供の命大切じゃないのかなと思っちゃいますね🤔
-
こまり
たとえ、警察に捕まっても色々と言い訳するんでしょうね。
目先の子どもの機嫌と命どっちが大事なんだろうと思います!- 2月27日
![ゆうう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうう
なにか、、、が起こらないと分からないのだと思います💦
-
こまり
起こってからでは遅いのに…きっとわからないんですよね。
- 2月27日
![やっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やっちゃん
シートに乗せない方が、危ないですよね💦
次女は乗りたがらない時は、最悪携帯でゆーキッズかけたら大人しくすわってくれますが。でも最近腕を抜くようになり、ソワソワしてます💦
-
こまり
うちも腕を抜きます!
どんなにキツくしても…😭- 2月27日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
知り合いとかではないけど、運転してるママの膝の上に座らせて運転してる人を、たまたま見かけました😱
-
こまり
ええっ!
怖すぎです!
よくやるなーと思ってしまいます😓- 2月27日
![4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻
長男が1歳くらいのときですが
チャイルドシートに乗せるとギャン泣きからの
泣きすぎて咳き込み嘔吐でした😭
それに加え抜け出し……
どうしてもの時以外は車乗るのをやめました😭
今は次男がギャン泣きです😭😭
-
こまり
うちも大変な時期ありました。
押さえつけて無理やり乗せたあとは30分以上泣き続け、咳込みオエッとしていました…。
どの子もありますよね!
でも、そこでじゃあ抱っこひもでとか、膝にのせてというふうに妥協されなかったのはやはりお子さんのことをしっかりと思っているからだと思いました!- 2月27日
![Mon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mon
うちの子もイヤイヤ期ではかなり嫌がりましたが、じっくり向き合い、かならず座らせていました。
3歳くらいにもなれば、自らチャイルドシート乗るねー。パパ〜乗ったよー。とキチンと乗れる様になりました。
事故の時に子供の命を守る命綱です。
抜け出すからと乗せない、というのは言い聞かせたり時間かけて対応することが出来ない、親が楽だからそうしちゃうんですよね。さっさと出かけたいから。
ただ、本当に乗れないパターンは、お子さんに発達障害がある時です。どうしても、何歳になっても無理。というのはあり得ると思います😰
![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ
いますねー
軽蔑されて当然だと思います!
![いーいー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いーいー
うちの次女も1歳の時に物凄いギャン泣きで暴れてチャイルドシート乗りたがらなかったですが、乗せない方が危ないので、手と脚で無理矢理押さえ込んで装着したました!
保育園のお迎えはほんとに大変で周りのお母さん方に笑われてましたが、周りのお母さんも一緒に乗らないと危ないよー!と次女を宥めてくれてましたね🥺
乗せないという概念がないので!
1人ギャルママはそのまま助手席沸上の子座らせ、まだ乳児の子を片手で抱いて片手運転でクルマ運転してました。
周りからはあのお母さん頭悪っ!って言われてます🤣
![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ
ちょうど昨日チャイルドシートでギャン泣きの息子を押さえ込んで着用させました😖
最近毎回ギャン泣きで本当に疲れ果てます。これも躾と思ってやってます。
泣いたらチャイルドシート乗らなくて良いと考える息子になって欲しくないので。
そのあと運転中も虐待レベルのギャン泣きでこっちもストレスですが、そのまま走りました😂
こまり
何かあってからでは遅いのに…。でも、今まで奇跡的に何かがないから「意外と大丈夫」と思ってしまうのかもしれませんね…。
わたしも、泣きわめいても乗せてます!