※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chomo.
お仕事

育児をしながら医療事務か調剤薬局事務の資格を取るべきか迷っています。資格があると未経験でも役立つでしょうか?ユーキャンで資格取得した方、現場で働く方の経験を聞きたいです。

医療事務or調剤薬局事務。
育児をしながら今後の就職に向けて資格を取ろうかと思っているのですが
取るとするならどちらがいいでしょうか?

求人を見てると無資格未経験でもOKなところが多々ありますが、
未経験でも資格があると実際役に立つものでしょうか…?(。>﹏<。)

ユーキャンを利用して資格取得した方いますか?
また、どちらかの資格を持っている方や現在医療事務や調剤薬局で働いている方がいれば働きやすさなども伺いたいです!

コメント

yumi

どちらも資格を持っています🙆‍♀️
現在ではないのですが、資格取得後、調剤薬局で働きました!無資格未経験の方ももちろん続々と入ってきてましたよ(^O^)/
実際働いてみて、お薬の知識がつくので、子どもや家族が処方された薬など、なるほどね!みたいになってます(笑)
そこまで小さい薬局でなければ遅刻早退も補えそうな気もしますし、主にPC作業なので疲れないし、働きやすく感じました!
また復帰したい職種です!

個人的にですが、やっぱり前もって知識があるだけで理解度や仕事への馴染みの速さは違うように感じました!
資格なくても、丁寧に教えてくれると思います💓

私はユーキャンではなくハロワ経由の学校に通って取得しました😊
3カ月通ったうち、1カ月が調剤事務・残り2ヶ月が医療事務の勉強だったので、医療事務より調剤事務の方が内容も複雑じゃないような気もしました!
どちらにしてもテキスト見ながらの受験になると思うので、資格取得しやすいかな〜とは思います!

長くなりました💦読んでいただきありがとうございますm(_ _)m💦

さはな

専門学校へ行きましたが資格なくて働けるのにお金かけるのって…って今思います。
実際病院病院によってやり方違うから知識あるに越したことないですけどクリニックで入院や手術の項目なんか使いませんし何より医療事務って安月給人間関係キツい病気うつる連休ない…今普通の事務してて戻る予定なしです💦