
飲食パートを辞めるか悩んでいます。店長の態度に不満があり、時給も安いです。新しい求人があるので面接を予定していますが、辞める際に正直に話しても良いでしょうか。
半年ほど続けている飲食パートを辞めるか悩んでいます。
人間関係は悪くなく、土日祝日は基本休みです。
店長以外に嫌な人はいません。ただ店長がその日の気分で機嫌が変わるのと、平日でも行列が出来るほど混む店なのに、あれしろこれしろと言っているだけで、自分はレジしかしない。自分の気に入ってる人にはいい顔するが、好きじゃない人には嫌味ばかり言う(私です笑)などあり、店長以外の人はみんないい人ばかりで、新しい仕事も教えてくれたり、嬉しいのですが、時給も安くバカバカしくなってきました。ただ教えてくれた同じ主婦パートさんや、社員さんに申し訳ない気持ちもあります。
近所にスーパーのオープニングスタッフで、今より条件が良い求人が出ているので今度面接には行く予定です。
人数が少なくて辞めさせてもらえるか分かりませんが、辞めていいですよねー😭??
もっと心穏やかに仕事したいです😭
辞める時は正直に話して良いでしょうか😭?
- あん

はじめてのママリ🔰
引き止めにあって応じるつもりがないなら本当の理由は言わないですめんどいので。
家庭の都合で、で突き通します

わんわん
いまどこでも求人出てるし時給も上がってるので辞めちゃっていいと思います🥹
わたしなら店長以外には正直に話して、店長には適当な理由言うと思います!
コメント