※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

旦夫との考え方の違いから離婚の話が出ています。子供の優先順位や生活スタイルに対する意見の不一致が原因で、今後の生活について悩んでいます。客観的なご意見を求めています。

いつもお世話になっております。
旦那と考え方の不一致から離婚の話が出ましたのでご意見をいただきたく書き込みます。

【旦那の背景、主張】
・全国転勤のある小売店店舗管理職
・転勤は家族同伴で
・子供が最優先、何があっても子供を第一に考えるべき
・全国転勤、常に家族といるため持ち家はしないつもり
・旦那自身も転勤族の子供だったため転校や引っ越しに抵抗なし
・昔からの付き合いという親友がいない、友人が少ない
・よくも悪くも割りきるタイプ
【私の背景、主張】
・そこそこ大手企業の本社勤務(外部とやり取りの多い職種)
・結婚当初は転勤についていくつもりだったが、学生時代からやりたかった職種に異動となり仕事を続けたいし応援してもらいたい
・子供が生まれてからは、引っ越しは負担になるし小学生になる頃には拠点を決めて地元をつくってあげたいと考えている
・転校していく友達が皆泣いていた事をよく覚えているし、成人してからの同窓会には呼ばれていない事も知っている

ざっくりとした概要ですが、上記になります。
実は1月末に旦那の内示が出て最近引っ越しました。距離的には通えなくもない範囲だったのですが、元々電車が嫌いな旦那は「頑張って通う」選択をせず、引っ越しとなりました。
その結果、私は有給を使い都内でも激戦区の保育所を探し回り区役所も何区も周りなんとか認可外の保育所を見つけましたが時期も悪く入所まで空白の1ヶ月間が発生してしまいました。
私は新幹線で3時間の距離に実家があるので、両親に相談し、子供を一ヶ月間だけ実家に預けて新幹線通勤をすることにしました。
実家では両親とシフト勤務の妹がそれぞれ交代で面倒を見てくれることになり、本当に申し訳ない状態です。

今回の引っ越しで旦那と意見を交換していくうちに離婚の話になりました。
上記考えの違いに加え、旦那は子供が最優先だと言っているのに月に一度趣味に出掛けたり、旦那が休みの平日には残業して20時過ぎに帰ってきたり、仕事の飲み会が数ヵ月に一度あるたびに21時頃帰宅したり、熱のある子供を数回病児保育に預けていた私に限界だったとのことでした。
旦那としては、パートやバイトの勤務時間が少なく家の近くで仕事をし、趣味や飲み会も参加せず子供最優先の生活をするのが母親というものだと考えていたようで、
私の考え方や働き方は自分を最優先していて子供は二の次、ということでした。
今回の引っ越しで実家に預ける件も、一ヶ月休みを取って子供を見るべきだと相当怒っています。

私としては、時短勤務で復帰してから有給がなくなるまで子供の体調が悪ければ休んで看護していましたし、病児保育を使ったのはどうしても休めない仕事があったからです。仕事の飲み会だってどうしても参加しなくてはいけない飲み会だけ参加してあとは断っていました。
子供を最優先に考えろというのなら、飲みに行けば日付が変わるまで飲んでいる旦那はどうなんだ、と思いますし(その事についてなにも言ったことはありません)、平日休みなら家庭保育するべき所を子供を保育園に預けてお一人様しているのはどうなんだと思いますし(掃除と夕飯作っているから休んでなんかいないというのが旦那の言い分です)、引っ越してあちこちつれ回して、折角慣れた環境やおともだち、先生から引き離して関係を打ち切っていくのはどうなんだ、と思います。

旦那は、これからも引っ越しは多々あるし、お前の考えを改めないのなら離婚しかないと言っています。
親権は自分がとるつもりで、私には子供を渡さないと言っています。
もし今後も一緒に生活をするのなら、子供が何歳になろうとどんな事情があろうと20時を門限とし、その時間に間に合わなかったら離婚するそうです。
また、今私が自分の給料のほとんど(といっても年収300万もいきません)を学資保険と旅行積み立て、定期預金としているのですが、そういった預貯金は生活に余裕のある人がするもので、生活費を旦那に出してもらっている時点で解約して家計の足しにすべきだと言っています。

私もここまで価値観が合わない、協力しようという気がないのなら離婚しかないと思いますが、客観的に見たら私が異常なだけで旦那は正論なのかもしれないですし、子供のことを考えていくなら旦那の言い分を飲み込んでいくしかないのか、正直よくわかりません。

客観的なご意見を頂けると助かります。宜しくお願いします。

コメント

deleted user

客観的に…
転勤族と結婚した以上、付いていくか、単身赴任させるかしか選択はないのかなと思いました。

お互い理想のお母さんを求めすぎているというか…

転校には良し悪しはあるし、子供にとって何が悪いかを勝手に決めつけてもめるのは一番よくないと思います。

子供が子供が、子供優先!
はいいかもですが、やり過ぎて回ってないような…

お一人様してもいいんですよ。平日。
転校が多くてもいいんですよ。同窓会は一番関係が深まったところから呼ばれます。10校転校して、10校から同窓会呼ばれても仕方ないです。

母親は自由はいらん、みたいな考えはぶん殴ってやればいいと思う…

ぽてとちゃん

上でコメントされてるむんさんに同意見です。

母親に自由はいらんみたいな考えはぶん殴っていいと思いますが、そんなに旦那さんがおかしなこと言ってるとも思いませんでした。
お母さんに対する理想があるんですよね。でもりむさんのお母さんとしての考え方と違うのかなって思いました。
わたしだったら仕事辞めちゃうなって感じですが、りむさんが間違ってるわけではないですよ。
単身赴任するか仕事辞めてついていくか決めるしかないですよね。

お互い折れないから理想の押し付け合いにとなって、お互い主張する理想がどんどん高くなってしまってる気がします。

子供にとってたまーに帰って来るのが遅いお母さんがいてもきっと寂しくないです。
平日休みのお父さんと一緒でなくて、保育園預けても寂しくないです。
子供第一でも、少しずつお互いリフレッシュして、手を抜くポイント決めていいと思います。

優先順位を間違わないで解決できるといいですね!

ゆきんこ

ご主人には子供のことを第一に、というのなら、今子供に1番必要なことは何なのかを考えてほしいです。

それが、母親が犠牲となって子供優先で生きて行くことなら、現状の働き方では難しいことや、りむさんも仕事をしたいでしょうし、ご主人が求める理想の母とは異なりますね。

ご主人が夜遅くまで飲み歩く、休みの日のお一人様は、基本的人権として、りむさんの平日残業や緊急時に病児保育を使うなどと同じく尊重されてよいと思います。

転勤による子供への影響は子供の個人差、年齢にもよるので、ここは測りきれません。りむさんは転校したくなくても、お子さんが同じように感じるとは限りませんよ。

稼ぎが少ないから貯蓄せず生活費にまわせというのも乱暴な話で、仕事・家事・育児を100とした時に、ご主人とりむさんの比率がどれくらいなのかで考えるべきです。ご主人は仕事はりむさん以上に比率が高くとも、家事育児比率は低い。逆のことがりむさんにも言えるかも。

仮に離婚するとして、ご主人が親権を持った時にどうやって仕事と育児を両立するのでしょう?
私ならそこをもう少し切り込みますね。フルで仕事して、りむさんなしで家事育児回せるんですか?ご主人が良い母親として育てていけるんですか、と問いたいです。