

2児母
食べてくれないと本当にしんどいですよね。
うちも9ヶ月頃まで大さじ1も食べてくれないくらいでした。
ある日突然食べるようになり10ヶ月半ばには1食300g食べるという変貌ぶりでした。
大人になっても大さじ1しかご飯食べない人なんていないからいつか食べる日はきっと来るのは分かっていてもそれいつ!?それまでが辛いんだよって感じですよね😓
インスタなどでパクパク食べてくれました!今日も完食!お利口さん!なんて投稿を見ては僻んでました…
同じ赤ちゃんなのになんでこんなに違うの?って。
仲の良い保健師さんに相談したらこの時期は栄養を取らす事じゃなくスプーンに慣れさせる事が目的だから食べなくても良いんだよ。離乳食はお供え物だと思ってやるくらいで丁度良いよ。母乳やミルクで十分栄養取れてるからね。と言われ心が軽くなりました。
なんのアドバイスにもならず申し訳ないですが、皆が皆YouTubeで見るような大人しくて良い子で食べてくれる子ばかりじゃないですよ!
私は心が折れそうな時はネットで離乳食 やめたい つらいと検索して仲間を探してました🤭笑

ぼちゃん
1歳過ぎまでミルクやフォロミで全然良いと思います!!!
言葉も理解してもらえない時期だし、食べないものは食べないとあきらめたほうがいいと思います😭一応食べるか試して、キリつけてミルクをあげるとかでいいと思います。
大人しく座れない子ももちろんたくさんいますよ!!!

ぱお
こんばんは☺️
娘もそんな感じです。
座ってじっとしているのが嫌なのかいつもぎゃーーっと泣き叫んでいます。
離乳食の時間がすごく嫌になりますよね。
私も苦です。
最近は食べてくれる日も増えてきました。
でもまだミルク飲んでるからいいかなーって自分を甘やかしてます笑
いつかバクバク食べてくれるかなって期待して今は泣かれてもあげ続けてます。
参考になるアドバイスなどできなくて申し訳ないですが、共に頑張りましょう✨

まんぷく
今までおっぱいとか哺乳瓶の乳首柔らかいものだけだったのに、こっちの都合でスプーンで食べれるっしょ?って無理ですよね😭💦
食べないって分かってるなら用意する量もすこーーーしにして、気が向いてくれたらラッキー位に思うのはいかがでしょうか☺️?

🔰はじめてのママリ🔰
まだ8ヶ月、ですよ!
ミルクや母乳から栄養は十分とれてますから大丈夫です。
うちも10か月半ですが、一回に30グラムも食べればいいほうで、ほとんど食べずにおっぱいばっかりです😅
上の子もそんなんでしたが、だんだん食べるようになりました!
コメント