※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
❤︎chi_k❤︎
妊活

結婚1年目、27歳で子供を考え中。派遣から正社員に転職し、産休・育休を取る迷い。派遣会社変えるか悩んでいる。アドバイスをください。

結婚してもうすぐ1年。
そろそろ子供欲しいね〜って話もチラホラ出ているのですが、現在派遣で仕事をしていて4月から正社員のお話をもらっています。年齢も産むことを考えたら27歳の年。
正社員で1年前後で産休〜育休。迷惑だよなぁと。
でも今の派遣会社では次の求人が無く
このまま別の派遣会社に変えて派遣で働くか悩んでいます。何かいいアドバイスやメリットデメリットあれば教えていただきたいです😔

コメント

はじめてのママリ🔰

もし同じ職場の派遣さんが
そうなったら、迷惑だなーって思っちゃいます笑
だったら辞めてくれよーって

でも、妊娠したら派遣とか切られそうじゃないですか?
そして、育児しながらまた就活?とか大変てかパートとかしか雇ってくれなそうなイメージです。
なので、私なら四月で正社員になり、半年正社員でちゃんと働いて、そこから妊活します。27も28もそこまで、変わらないですよ!
育休中も給料少し出るし保育園探しとか色々復帰場所があったほうが強いですよ。

  • ❤︎chi_k❤︎

    ❤︎chi_k❤︎

    ご意見ありがとうございます!
    今は派遣でも産休が取れるみたいですが実際迷惑だと思われますよね、、、。逆に半年後に妊娠して産休取得して育児休暇を取るときには一年経過していればいいみたいなので正社員の方が安定ですよね。

    • 2月26日
ℂ𝕙a

産休と育休って一年以上は
務めていないと取得できない
気がしますが会社によるのかな?😅
今のままでも取得可能ですか?
それなら
今のままをキープした方が
いいと思います。
子供を優先するとなれば
万が一は退職かと😅

  • ❤︎chi_k❤︎

    ❤︎chi_k❤︎

    法律上産休は1年未満でも取れるみたいですが、育休は最低12ヶ月以上働いていないと給付金も出ないし、取れない会社もあるみたいです💦

    • 3月4日
めくま

27なら、私ならまだ全然働く方優先かなぁ。
33くらいまでに出来たら良いなって感じで正社員なってから考えるみたいな。

40で産んでる高齢出産な自分が言ってもなんの説得力も無いけど。

働きやすい職場なら正社員になって続けた方がいいと思うし、
職場に思い入れないなら妊活優先すればいいかなと思いますよ。

ルー☆

結婚して1年でまだ27ならその後の産休育休をとりたいので仕事優先しますね。
派遣で育休とれても元の派遣元には戻れなかったり、復帰後子供の風邪とかで休んだりしたら派遣切りとかにあう可能性も高くなるだろうし。
正社員で1年働いてそれから妊活始めます。
育休自体は育休開始までに1年在籍してれば可能ですが、切迫流早産とかでお休みしたりもあるかもしれないし、1年しっかり働いた後なら周りの目や育休復帰後も働きやすい環境を作れると思うので。
経済的に別にいつやめても問題ないっていうならそのまま派遣でもいいかなと思いますけども。

むにゅ

そこの職場が気に入っていて正社員でやってみたい気持ちがあるのならまずは正社員で受け入れてくれるって言う会社の人事の方に

大変ありがたくぜひとも挑戦したいと思っているがそろそろ妊活も…と考えており妊活のためにお休みをいただいたりもし運良く早いタイミングで妊娠できたとしても産休育休などでご迷惑をお掛けしてしまうのではないかと…

って相談してみてはいかがですか?
やらずに諦めるのももったいないし、正社員の方が保活も有利。
派遣会社だと育休取れてもそのあと派遣先があるかどうかって言う不安もあると思います。