
コメント

退会ユーザー
わたしは娘が1ヶ月の時に風邪を引き、一緒に過ごしてたらやっぱり娘に移りました😭
しかもRSウイルスだったらしく夜間救急から大学病院へ行きそのまま入院しました…
お子さまの母乳からの免疫ももう切れてると思いますので、
もしできるようであれば離れた方がいいかなと思います。
でも難しければできるだけマスクなどでうつらないようにするでも仕方ないかと💦
鼻風邪だとRSかもなので要注意です〜!

K
授乳中、子どもにうつるの覚悟で夜は一緒に寝てました😭💦
日中は夫にお願いしていましたが、我が家も夜のおっぱいで泣いて起きるので、仕方なかったです💦
気休めですが私がマスクしたり、布団は夫の方に寝かせたりしましたが、結局寝室は同じですし、うつってもしょうがないという感じでやってました😭
-
めりー
やっぱりそんな感じですよね💦
今病院でも、夜泣きの時はどうしても旦那じゃ無理だと話してて、それ以外は抱っことかしなければ大丈夫かもって。
でも今帰ってきて、私の帰りを心待ちにしていた表情の息子を見ると…心が締め付けられます😣- 2月26日

ままり
この前インフルでもないのに40度の熱が3日続いたときも一緒に寝ました😭夜中まだ起きるし、ミルク拒否なので私が起きるしかなかったです!心配でしたがうつらなかったです。
旦那さんに頼れるなら、旦那さんとお子さん一緒に寝てもらって起きたら、あやしにいくとかですかね?
-
めりー
意外にうつらないものなんですかね。勿論注意しますけど。
うつらなければ、そばにいてあげたい…💦子離れできない親で😅- 2月26日

いちご
産後1ヶ月と産後1年に2回私が高熱出ましたが私が育児するしかないので一緒に寝てました💦完母なので授乳もしてました!辛いですが夫も仕事があるので休めず私が頑張るしかなかったです😭
マスク.消毒はしていて、幸い息子にはうつらなかったです💦
-
めりー
ワンオペ辛いですよね💦
うちも、ほぼほぼ完母なので、夜の授乳は無くせません😣うちもうつらないといいな…- 2月26日

のり♡
わたしもちょうど上の子が8ヶ月の時にインフルで自分が高熱出ました😓旦那が夜勤とかで別室で寝ることもできなかったのでマスクをして、すっごいこまめにアルコールスプレーで自分の手も周りのものも消毒しまくってました!なんとかうつさず済みました🥺🙌
-
めりー
消毒&マスクは絶対ですね!さっき旦那とも、夜の授乳の時は、アルコールで除菌してからやろうと話してました。早く治して一緒に添い寝したいです😣良くも悪くも今は祖父母に見てもらってます😑早く会いたい…
- 2月26日

退会ユーザー
娘が産まれて毎月のように風邪を引いてましたが、ワンオペなので私が見るしかないし、離れるのも嫌だったのでずっと一緒でしたが、娘は1度も風邪をひいたことないですよ!特にマスクとかもしたことないです。マスクをして娘に近づくと泣くので💦風邪は飛沫なのでその点を気をつけていました。
-
めりー
最初の頃は、母乳に免疫があるって言いますものね。皆さんの意見を聞いて、一緒に寝る勇気が出てきました!有難うございます!
- 2月26日
めりー
RSって何度もかかりますか?
とりあえず今は熱だけで、体が痛いくらい💦
離れて寝たことがなく、どれだけ泣くかも未知数😱
市に相談したら「いい機会だから断乳しちゃえば」と簡単に😩
まぁ分かるけど…💦
退会ユーザー
大人で言う鼻風邪らしく、人生で何十回とかかるそうです!
その一番最初が最も重症化するらしく生後9ヶ月の子だと3分の1くらいの確率で入院と言ってた気がします🤔
熱だけなら違うかな?とも思いますが…
乳腺炎ってことはないですか?
めりー
たぶん、乳腺炎はないと思います。体の節々が痛い、普通の風邪だと思う…のですが💦たぶん😅