 
      
      娘が離乳食を始めるタイミングについて相談。寝返りがまだで、生後半年だけど早生まれ。普通より1ヶ月遅らせた方がいいか。
娘が来月の13日で生後半年になるので離乳食を考えているのですが、
最近私や主人が食べる姿を食べ物が口に入るまでじーっと見てヨダレを垂らしたり、食べるのを真似して?口をもぐもぐするような動作をします。
たまたまかもですが😂…
それって離乳食をそろそろ始めてもいいよーっていう
目安?なんですかね…
でも、寝返りがまだなんです(゜゜)…
いろいろ調べたら寝返りが出来てから、というのが書いてあるのでどうなのかなと思って…。
ちなみに娘は予定日より20日程早く生まれているんです。
生後半年ではあるけど、20日早く生まれてるから普通より1ヶ月はあけた方がいいとかあるんでしょうか…。
- ゆん(生後10ヶ月, 6歳)
コメント
 
            ままり
うちの子も21日早く生まれました😄
小柄だった&あまり興味を示さなかったこともあって5ヶ月半から離乳食始めました💦
寝返りまだしっかり出来てなかったと思いますが、最初は膝の上に乗せて重湯を小さじ1から始めたので大丈夫でしたよ!
興味を持っているのなら始めても大丈夫だと思いますよ☺️
ただ下痢になった時はまだ体に負担なのかな?と思って1週間お休みしてみたりしてゆっくり進めていきました。
 
            かつまん
寝返りができてからって初めて聞きました!
大人の食事に興味を示し始めたり、よだれの量が増えてきたら始めても大丈夫だと思いますよ💡
うちの子も予定日より15 日くらい早く生まれたので6ヶ月ちょうどくらいで始めたと思います😊
- 
                                    ゆん そうなんですね😭 
 寝返りあまり関係ないんですね!
 
 ならそろそろ始めてみようと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧- 2月26日
 
 
            退会ユーザー
持病があるとか医師と相談が必要だと言われてない限り早くて5ヶ月、遅くても6ヶ月の終わりには始めたら大丈夫です🙆♀️
寝返りとか関係なく大丈夫ですよ👍
もぐもぐしてるヨダレ垂れまくりでも食べない子は食べませんのでママがよし、やろう!と思えば5ヶ月でしたら大丈夫ですよ🥺
- 
                                    ゆん なるほどです!安心しました(❁´ω`❁) 
 
 ならそろそろ始めてみようと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧
 ありがとうございました!- 2月26日
 
 
            Rmama
寝返りができてからは初耳です!
うちの子も寝返りしませんが下の子はもう5ヶ月で始めてますよ☺︎
にんじんのときは特にバクバク食べてます🤣
カリブに座らせて食べさせてます🙆♀️
- 
                                    ゆん そうなんですね😂 
 
 ならそろそろ始めてみようかなと思います🧐
 
 にんじん好きなんですね(´˘`*)✨
 娘がこれから少しずついろいろな物を食べれるようになるのが楽しみです(´˘`*)
 
 うちにはバンボしかないんですが、バンボでも大丈夫ですかね🧐- 2月26日
 
- 
                                    Rmama バンボでも大丈夫ですよ! 
 膝の上の方が食べてくれやすかったりもしますし!- 2月26日
 
- 
                                    ゆん なるほどです!(´˘`*) 
 いろいろ試してみようと思います!
 ありがとうございました(❁´ω`❁)- 2月26日
 
 
   
  
ゆん
なるほどです🧐
寝返りはあまり気にしなくて大丈夫そうですね(❁´ω`❁)
そろそろ始めてみようと思います☺️👏
ありがとうございました!