
子供の予防接種で血管に注射を打たれ、医師や看護師が謝らず対応したことについて、皆さんはどう思いますか?
今日ムカついた出来事です。2回目の予防接種に行きました。その時に血管に注射を打たれて普段注射でギャン泣きしない子がギャン泣きしてるし血も止まらなくてそれなのに医者は何も謝らずさっさと違う子の診察に行きました。看護師さんからも謝罪はなく笑いながら大丈夫ですよ。血管に打っちゃっただけですからと言われました。私からしたら心配でしたし、大人ならさほど心配しないですけどまだ3ヶ月の子供ですよ!って怒りたくなりました。皆さんどう思いますか?
- まな(5歳5ヶ月)
コメント

あちゃま
人間だから失敗もあるかと思いますが、痛かったねーごめんねーくらいはあってもいいかなぁ、、、
結構失敗多い方かもですね💧(笑)

☁️
あり得ないです!!!
母親からしたら小さい小さい赤ちゃんに注射を刺すのを見てるだけでも泣きそうなのに。
笑い事じゃないです。怒っていいと思います!!!
地区の医師団体?みたいのに私ならクレームというか意見入れます。
心配で心配でたまらなかったですよね😢😢😢😢
-
まな
心配になりました(*TㅿT)
その先生その病院の院長先生だそうです- 2月26日

Y(25)
謝罪とまではいかなくても
痛かったね😭ごめんね〜😭
くらいは、言ってほしいですね😅
-
まな
なにもなかったです…( ̄▽ ̄;)
- 2月26日

食べるの大好き😋
血管に注射って大丈夫なんですか?!😭💦
可哀想…腹立ちますね…💢
-
まな
本当可哀想でした…(*TㅿT)軽い出血なんて言っても心配です
- 2月26日

まぐ
下手に謝ったら医療ミスだと因縁つけてくる人も中にはいるでしょうから、医者って謝らないイメージです🤔
「注射打つの嫌だよね〜、ごめんね〜」とかは言いますが、血が出て来ても処置に対する謝罪とかは無いです💦
普段注射でギャン泣きしないって事は3ヶ月でもわりと頻繁に注射の経験があるんですかね😖💦
2回目とかだと前回の記憶がほんのり残ってて泣くみたいなことはあると思いますが😭
-
まな
謝らないですよね…( ̄▽ ̄;)
うちの子はもしかすると黄疸で2回通院してるから慣れてるのかも- 2月26日

みょうが
普段注射で泣かないって言ってもまだ3ヶ月ですよね。。
普通の注射でも多くの子が痛くて泣くし、ギャン泣きしたとしても血管に打ってしまって血が出てるが大丈夫と看護師さんに言われているのなら、他に何を説明してほしいのか思っちゃいました😅
-
まな
説明ではなく何も言わず居なくなった院長先生が気になります( ̄▽ ̄;)
- 2月26日

はしママリ
そこまでひどく無いですが、似たような経験あります😭
うちの場合、注射を刺してから消毒綿を落として近くに消毒綿がなく看護師さんが近くにおらずお医者さんが看護師さんを大きな声で呼んました😂その間注射は刺しっぱなし、不安で、娘に痛いねー我慢してって声かけたら。
刺さってるときは痛く無いよ!キリッ!って言われて😓
そういう問題じゃ無いよ!って思いました。
-
まな
差しっぱなしですか!?それ危ないですよね…( ̄▽ ̄;)その時大丈夫でしたか?
- 2月26日

ママりん
てか予防接種を血管に注射したのなら、ミスだと思います!
予防接種は皮下注射といって血管にさしてはいけないですから!
看護師も血管に打っちゃったって、そんなこと言うなんて知識ないと思います。
病院変えた方がいいと思います!
-
まな
今回はたまたまヒブがなくて見つけた病院でした…( ̄▽ ̄;)見つけた引き換えにこんなことになるなんて親の責任ですかね
- 2月26日

みす
針が血管を触ってしまうのは普通にあることです。
笑いながら大丈夫っていうくらいのことです。
正直そんなことで怒って謝罪を要求するのであれば、病院からクレーマー扱いされますよ。
注射では子供はほとんどの子が泣きますし、3ヶ月ならだんだん色々わかってくる時期でもありますからその辺からなく子も多いですよ。夜泣きもこれからはじまりますしね。
-
みす
ちなみにこちらにコメントされている皆さんのために
何が起こったか説明すると
医師が打ったときに少し角度を深く入れてしまい静脈に針が触ったんだと思います。
皮下注射では血液の逆流を確かめて打つのは極めて当たり前のことなので必ず逆流を確かめます。←どんな新人でも、どんなバカでも手技の一環として行うことです。
静脈に注入したとすれば、引けば血液が逆流しますのですぐわかります。
なので注射液を打ったと言うことは血管に針先が一瞬当たってしまっただけと言うことになります。
腕の静脈はどこにあるか見えませんので少し深く打てば静脈に達してしまいます。針先が当たることもあります。
その看護師の言い間違い?もあり、不安になられたのでしょう。
大丈夫ですので安心してください。- 2月26日
-
まな
そうですか、返信ありがとうございます
- 2月26日
-
みす
きちんとした説明がないと不安にもなりますよね。
よくあることだとしても、それはみんなが知ってることではないですもんね。
医師も看護師も対応が良くない病院ですね。きちんと何が起きたか分かれば不安にならずに済んだと思います。
その点に関しては、病院の対応がよくないですね。
病院変えちゃいましょ!- 2月26日
まな
そうですよね…打ったのは院長先生でしたけどね…( ̄▽ ̄;)