![ばる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
完全流産後35日経過し、まだ生理が来ず。次の生理で妊活開始予定。多嚢胞状態で排卵不安。基礎体温上昇で排卵疑い。6/1に受診か、6/5まで様子見が良いか。内診で生理予測可能か。
完全流産後35日が経っていますがまだ生理がきません。
次の生理がきたら妊活開始なのですが、
6/1までに生理が来なかったら受診するよう言われています。
というのも流産後3週間で経過確認に行ったところ
多嚢胞状態でした。
排卵しないかもね。とのことで次回から投薬治療です。
昨日から基礎体温が上がっています。
のびおりもあったので排卵したのでしょうか?
このまま体温が維持すれば6/5頃生理が来ると思います。
6/1に受診して薬で生理を起こすとなるとまた2週間くらいかかるので6/5まで受診せず様子を見たほうがいいですか?
内診で生理がきそうかどうかわかるものでしょうか?
よろしくお願いします。
- ばる(8歳)
コメント
![ちぃ,](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ,
同じく多嚢胞です。
内診で分かりますよ!
子宮内の厚みを経膣エコーで見ると思います😊
もうすぐで生理くるとなると、おそらく卵胞を育てる薬もらえると思います。(多嚢胞で排卵しない場合)
ばる
ありがとうございます!
今日も体温が高いので遅いながら排卵したのかな?と思います。遅すぎると受精しにくいみたいですが…
予定通り6/1に病院に行きます!
そして妊娠おめでとうございます☺︎
私は流産してしまいましたが順調であれば同じくらいだったと思います♡
元気なかわいい赤ちゃん産んでくださいね♡