
保険業界で働いている方、ノルマや覚えることの多さに悩んでいます。福利厚生は良いけど、やめられない。どうやって頑張ってきましたか?
保険屋さんしてる方いらっしゃっいますか?
ノルマや覚えることが多くて正直しんどいです。
でも福利厚生はいいし、今まで保険に入ってもらった方に申し訳なくてやめれないです。
どうやって頑張ってきましたか?
- ☺︎(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

tma
保険会社で働いてます🙋♀️
お仕事大変ですよね💦
でもノルマはお給料貰うための、決められた仕事量だし
覚えることが多いのはほかの仕事でも一緒だと思います
細く長く続けれる仕事だと思います
給料にバラツキはあるし辞めたいと思ったこともあるけど、福利厚生やこの休み取りやすい環境から転職なんてムリ!と思って頑張ってます🤣

りぃ(23)
保険レディしてます!
ノルマ厳しくて結局身内や友達にそんな無い貯蓄ですが加入してもらいました😅
産後働く気はないので
辞めるつもりではあります😅
-
☺︎
厳しいですよね。
友達にもそんな色々言えないですよね(;ω;)- 2月25日
-
りぃ(23)
絶対医療だけは進めないと思っていて(掛け捨てなので)
加入してもらったやつはいつ辞めても損がないものでこっちも罪悪感なくお願いできました😅
娘が小さい頃は確かに(5ヶ月の時に入社しました)急な熱出て出勤だけして帰るなんてことありましたが
母がシングル3人の子をパートで育てて行けるように
他にも融通で理解がある上司、人達が居る仕事がない訳では無いと見てるのでやっぱり辞めちゃうかな😅- 2月26日

hikari
3年程ですが、働いてます!
辞めたいって思う時もあるけど、こんな自由がきく会社ないと思うから辞めれないです。。
子供の事でこんな融通きく会社も中々ないかなと。。
ノルマも私は最低限もできてないかもです…
色々言われるけど、気にしないようにして、できる時はできる、できない時は諦めて逃げる(-_-)ってやってます。
-
☺︎
できないと最終日まで色々ゆわれるのも苦痛です。
子供が熱でもたまに出勤してます。
自由なのは分かるんですが、ノルマの方がきついです。- 2月25日
-
hikari
上の人によりますよね。
私の所は、そこまで言われないのでまだいいですかね(^^;)
新人のうちは、見込みなかったら上の人が知人を紹介してくれたりとかあったりするので。
ぽんさんが、もし近くなら私の所お勧めするんですけど…
でも、辞めるなら日が浅い方が絶対良いですよ!
ノルマはこの先ずっとあるので(-_-;)- 2月25日

はじめてのママリ🔰
昔してました!
覚えることや試験を受けるのはよかったのですが、毎月のノルマが嫌で辞めました!
今までに加入してもらった人に悪いという気持ちは分かりますが、自分が辞めたせいで保険内容が変わるわけではないのでいいかなーと思います!
どうやって頑張ったかじゃなくてすみません、、
-
☺︎
私も試験などはそんなに嫌ではないんです😣
悪いものを売っているわけではないとゆうのは分かるんですが、私のために入ってくれた人に申し訳ないです。- 2月25日

a-mam
気持ちわかりますよー💦
ノルマきついしストレスやばいですよね💦
私も福利厚生だけに魅力を感じて入りましたが、育休あけたら辞めたいなーって思ってますが、同じく保険に入ってもらった方のことを考えるとなかなか辞められないなーって思っちゃいます😭早く復帰してねーとか、やめないでよーとか、そんなことを言われると本当悩んじゃいますね😭
-
☺︎
ホントですよね。
ストレスがやばくて、ノルマもきつくて、どうしたらいいかわかりません。- 2月25日
-
a-mam
ぽんさんはもうそろそろ産休入りますか?産休育休中によく考えて自分に合わないならきっぱり辞めた方が良いですよ😭やっぱり合う合わないあるのでズルズル続けるならまだ日が浅いうちに辞めるのも手かと思いますよ!- 2月25日
☺︎
まだ働き始めて、半年なのでこの仕事場のよさがよくわからないです😂
tma
会社ごとや、営業部ごとにカラーがあるし人間関係の良さは違うのでなんとも言えないんですけど、
仕事頑張ったとき、それがお給料に反映されてるとモチベーションに繋がりますよね✨✨
成績あげてれば休みとっても文句言われないのでそこが私が気に入ってる部分ですね☺️
頼れる上司、先輩はいますか?
☺︎
指導者は今まで何人の人を辞めさせたことがあると言われるほど言い方がキツイです。
頼るとこもなく、挫けそうです。