

はじめてのママリ🔰
何も思わないです😳
むしろ親戚とか集まりやすい時に誕生日祝ってもらえそうだし、亡くなった方がというのも、こ先祖さまに顔見せれそうですし。
強いて言うなら、学校が休みなので友達にはおめでとうとか言ってもらいにくいですが…休み中に遊んだりすることもあるだろうしそれ言ったら冬休みも春休みもGWもそうなりますしね😅

はじめてのママリ🔰
兄がお盆なのでなんとも思わないです!
子供の頃は親戚集まってみんなでワイワイお祝いしてました✨️

はじめてのママリ🔰
全くなにも感じません!!
自分が冬生まれだけど夏が大好きなので、昔から7月8月生まれに憧れを抱いてます😍
お盆であろうが8月生まれは生命力に溢れた明るいイメージでとても羨ましいですよ☀️

ママリ
すごいわかります!笑
私も切迫で入院ではないのですが、
自宅安静でトイレ以外横になりリトドリン飲んでいます!
8月13日で37週なので、
そこからいつ生まれてもOKなんですがなんとなく気になります🤣
なのでその辺に生まれた芸能人の誕生日とか見て、
こんな人もいるのか!
と前向きに考えています🤣
-
しめじ
これ!といった理由はないけど、やっぱりなんか引っかかりますよね😢
- 7月23日

はじめてのママリ🔰
お盆は墓参りでおばあちゃん家に行く人が多いのでそこでお祝いしてもらう機会が多そうですね。イトコとかもいるなら賑やかで良いと思います😆夏休みだし友達にお祝いしてもらえることはなかなかなさそうですが💦
死者が帰ってくるから嫌だ…なんて言いだすと、365日毎日誰かの命日であり、誕生日です!

さあた
私がお盆生まれです!
旅行とか行きたいなーと思っていても結構値段が高いので
自分の誕生日に贅沢できないですが
学生の頃は特に困ったことないです!
学校でおめでとう!って言われない事くらいです笑

はじめてのママリ🔰
お盆生まれというか私が8月生まれで、8月生まれだと学生時代は友達に誕生日を祝ってもらえないので、自分の子供は8月をさけました🤣
赤ちゃんも9月までお腹でゆっくりしてくれるといいですね☺️
コメント